最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:193
総数:333711
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 12月25日(金)

画像1 画像1
 今年最後の給食でした。今年も、子供たちがバランスのとれた給食をおいしくいただいている姿をたくさん見ることができました。感染症対策で、手洗いの徹底、食事中は会話を控える等、教職員も子供たちも頑張りました。
 安全でおいしい給食をいただけるのは、生産、配送、献立作成、調理など給食づくりに関わってくださっている皆様のおかげです。1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

(今日のメニュー)
ごはん
カレー豆腐
ハムと野菜の炒め物
牛乳

(ひとくちメモ)
しょうがは,給食によく使われますが,みなさんの目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。

今日のメニュー 12月23日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
含め煮
小松菜のからしあえ
食育ミックス
牛乳

(ひとくちメモ)
食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は,日本で昔から食べられている食品です。かえりいりこと昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,さらに昆布と大豆にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。成長期のみなさんには,毎日食べてほしい食品です。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。また,今日は,地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。

今日のメニュー 12月22日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さけのから揚げ
小松菜の炒め物
みそ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を炒め物にしました。

今日のメニュー 12月21日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
ししゃものから揚げ
ゆずあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
ゆずは,かんきつ類の一種です。高知県でたくさん生産されています。皮はあつく,でこぼこしていますが,香りがよいので,小さく切って,料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたり,いろいろな料理に使われています。今日は,ゆずの果汁をゆずあえに使っています。ゆずの香りがさわやかで料理をおいしくしてくれますね。

4年生 長縄大会に向けて

12月24日に行う4年生の長縄大会に向けての練習を頑張っています。

どのクラスも、一か月前と比べると、連続跳びができる人が増えてきました。

みんなで「3・2・1・ハイ・ハイ・ハイ」と声を出しながら取り組んだり、跳ぶのに失敗したクラスメイトにも「ドンマイ!」と励ましの声掛けをしたりしているところがとてもいいですね。

今週もまだまだ寒さが続きますが、しっかりと声を掛け合って本番に向けて頑張っていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1ねんせい】たこあげを したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
青空の下、子どもたちは、自分で絵を描いたたこを
夢中で あげていました。

寒さに負けず、思い切り走り回る姿に
こちらも元気をもらいました。

もうすぐ冬休み。おうちの人と一緒に
たこあげができたらいいですね。

今日のメニュー 12月18日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さばの梅煮
白菜の昆布あえ
ひろしまっこ汁 
牛乳

(ひとくちメモ)
毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。また、今日は,地場産物の日です。広島県でとれた白ねぎを使っています。

今日の給食時間

 今日の給食は、食物せんいがたっぷりの切干しだいこんを使った「せんちゃん焼きそば」でした。豚肉やもどした切干しだいこんの他にもたくさんの材料を使い炒めていきました。比治山小学校では児童数がここ数年増加しているため、4つの回転釜をフル活用して仕上げていきます。少し歯ごたえのよい、おいしい焼きそばが出来上がりました。
 また、給食委員会では、新型コロナ感染を防ぐため、給食時間の過ごし方についての放送を行っています。安心な給食時間になるよう、みんなで協力していきたいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

リズム打ち(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の音楽科の授業の様子です。カスタネットを使ってリズム打ちの学習を行っていました。みんなでリズムをそろえようとがんばっていました。

今日のメニュー 12月17日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型リッチパン                                 せんちゃん焼きそば
揚げしゅうまい
白菜の中華あえ                  
牛乳

(ひとくちメモ)
せんちゃん焼そばの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。

今日のメニュー 12月16日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳

(ひとくちメモ)
ぶなしめじ…しめじは,湿った地面に,占めつくすほど生えるということから,「しめじ」という名前がつきました。ぶなしめじは,しめじの種類の一つです。味にくせがないので,和風,洋風,中華風と,いろいろな料理に使われます。きのこの中でも,食物せんいを特に多く含んでいるので,おなかの調子を整えてくれます。今日は野菜スープにぶなしめじを使っています。

くぎうちトントン(3年生)

画像1 画像1
3年生の図画工作科の授業の様子です。金槌を使って木材にくぎを打ちつけて、それぞれがイメージした乗り物や生き物等をつくっていました。

重要 広島県・広島市「新型コロナ感染拡大防止集中対策」の実施について

12月16日付で配付しましたプリント
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)」
でお知らせした
「広島県・広島市『新型コロナ感染拡大防止集中対策』の実施について」
へのリンクを、本ページ右側、〈リンク〉に掲載しました。
ぜひお読みください。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attac...


G Suite for Education操作説明書

「G Suite for Education操作説明書」を
本ページ右側の「配布文書」に掲載しました。

G Suite for Education操作説明書

今日のメニュー 12月15日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
玄米ごはん
マーボー豆腐
バンバンジー
牛乳

(ひとくちメモ)
バンバンジーは,中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので,見た目からその名前がつきました。 今日は地場産物の日で広島県産の大根がバンバンジーに入っています。その他,鶏肉・くらげ・春雨・きゅうり・にんじんが入り,味付けには,ごまから作られた芝麻醤を使っています。こくのあるおいしいバンバンジーになりました。

1年生 手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、養護教諭による1年生への手洗い指導が始まりました。
 児童に普段通りの手洗いをさせたあと、手洗いチェッカーで確かめてみると、汚れが残っている部分が一目瞭然。その汚れをきれいに落とすための正しい手洗いの方法を学びました。
 習った方法で手洗いして再度チェッカーで確かめ、汚れがきれいに落ちていることを実感できました。
 水が冷たくなり、つい手洗いが億劫になりがちですが、コロナウイルスに負けないように頑張って続けることができるよう、声をかけていきます。

今日のメニュー 12月14日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
チキンカレーライス
フルーツヨーグルトあえ             
牛乳

(ひとくちメモ)
ヨーグルトは,ヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ,そこに住む人たちの大切な食べ物でした。ブルガリア人に長寿の人が多いのは,ヨーグルトをいつも食べていたからだといわれて,世界中に伝わりました。ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。

今日のメニュー 12月11日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
広島和牛すきやき
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
すきやきは,鉄鍋で肉やいろいろな食材を焼いたり煮たりする料理です。今日は,地場産物の日で,広島和牛をすきやきに使いました。広島県は,昔から,肉牛の飼育が盛んで,その種類も広島牛・元就・比婆牛・神石牛などがあります。広島和牛は,うま味が強く,くちどけがよく,とてもおいしい牛肉です。広島和牛の他にも,たくさんの材料が入ることで,よりおいしいすきやきになりました。味わって食べましょう。

今日のメニュー 12月10日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,クリームスープに入っています。今年の冬至は12月21日です。

感謝状の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎朝多くのボランティアの方に登校時の見守り活動にご協力いただいています。
 広島市では,長年交通安全にご尽力くださった方に対し、5年ごとに感謝状を贈呈することとなっており、本日、3名の方への贈呈式を行いました。
 これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474