最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:193
総数:333720
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 2月26日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
牛乳

(ひとくちメモ)
みつばは日本が原産の野菜です。その名前の通り,葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど,皮ふをじょうぶにするカロテンや塩分を体の外に出すカリウムが含まれています。また,さわやかな香りは気分を落ち着かせたり,食欲をだしたりする効果があるといわれています。今日はすまし汁に入っています。

今日のメニュー 2月25日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたパセリをポークビーンズに使っています。パセリは色の濃い野菜の仲間で,カロテン,ビタミンC,ビタミンB1,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。 緑色と独特の香りで,料理の付け合わせにしたり,みじん切りにしたものをスープに浮かべたりします。広島市では安佐南区の祇園地区でさかんに作られています。彩りがきれいですね。

6年生を送る会

 例年は体育館に全校児童が集まり、みんなで6年生に感謝の気持ちを表す「6年生を送る会」ですが、今年はテレビ放送により各教室で参加しました。
 内容も工夫してあり、まずは「6年生へのインタビュー」でした。5年生の放送委員児童が一番好きな給食や、好きな勉強、思い出に残る行事などをたずね、6年生の代表が素直に答えていました。自然なふれあいがとってもすてきでした。
 次は「6年生クイズ」6年生にまつわる問題に全校児童で答えました。特に、日頃から交流のある1年生は、生き生きとクイズに参加していました。クイズの途中で今年6年生が運動会での組体操の代わりに取り組んだ、「ダンスプロジェクト」の様子もVTRで紹介され、6年生は当時苦労したことを思い出し、懐かしんでいる様子でした。
 最後には6年生代表から在校生へのメッセージ、そして校長先生から6年生へ贈る言葉で終わりました。工夫にあふれた、温かい送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作って遊ぼう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。「電気の通り道」や「じしゃく」の単元で学んだことを生かして、おもちゃ等を作っていました。磁石の極が同じものは反発し合うという性質や電気の回路などを考えながら作っていました。

今日のメニュー 2月24日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
冬野菜カレーライス
フルーツヨーグルトあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーと白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をいっぱい食べて,寒い冬を元気にすごしましょう。 

ボールけりゲームと縄跳び(2年生)

画像1 画像1
2年生の体育の授業の様子です。春を思わせる暖かさの中、グラウンドでは、2年生がボールけりゲームと縄跳びの練習を行っていました。

わたしたちの学校じまん(3年生)

画像1 画像1
3年生の国語科の授業の様子です。自分たちの学校のじまんについて、組み立てシートにまとめていました。グループごとの発表に向けて準備を進めています。

今日のメニュー 2月22日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さばの塩焼き
はくさいのゆかりあえ
筑前煮
牛乳

(ひとくちメモ)
筑前煮は福岡県の郷土料理です。食材を油で炒めて砂糖としょうゆで甘辛く煮て作ります。煮る前に油で炒めることでコクがでて,具材が油でコーティングされるのでアクがでにくいのが特徴です。今日は鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・だいこん・にんじん・れんこん・ごぼう・干ししいたけを使いました。味がしみこんでおいしいですね。

日本とのつながりの深い国々(6年生)

画像1 画像1
6年生の社会科の授業の様子です。日本とのつながりの深い国々について調べたことをグループで発表していました。発表する人は、相手にわかりやすく伝えることを意識しながらグループ内に聞こえる声の大きさで話していました。聞き手の方は、発表内容をしっかり聞き取ることを意識して聞いており、中には身を乗り出しながら聞く人もいました。

今日のメニュー 2月19日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる切干し大根を炒め煮にしたものです。切干し大根には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。よくかんで食べましょう。

今日のメニュー 2月18日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
バターパン
牛肉と野菜のスープ煮
カルちゃんサラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
カルちゃんサラダ…どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料をマヨネーズ風調味料で和えています。

今日のメニュー 2月17日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
含め煮
白あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,大根には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれています。冬の大根は,甘みがあり,煮るととろけるようにやわらかくなります。旬の大根をしっかり食べましょう。また,今日は地場産物の日です。毎日給食に登場する牛乳は広島県で生産されているものです。

かたちづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数科の授業の様子です。色板を使っていろいろな形をつくっていました。悩んでいる友達と一緒に考える姿があり、自然と教え合うことができるようになってきています。

今日のメニュー 2月16日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
きつねうどん
レバーのカレー風味揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は,クイズです。私をあててください。
1 黄色の食べ物の仲間で,エネルギーのもとになります。
2 小麦粉と水と塩をまぜてこね,細く切ってってゆでて作ります。
3 私には「カレー」や「かやく」などの名前のついたものがあります。

 さて,私はなんという食べ物でしょう。

 答えは「うどん」です。今日は油揚げが入ったきつねうどんです。

今日のメニュー 2月15日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
親子丼
おかかあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツをおかかあえに使っています。キャベツは,オランダ人によって長崎に伝えられたのでオランダ菜と呼ばれていました。キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは,明治時代になってからです。キャベツには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

今日のメニュー 2月12日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
広島菜漬
大河鍋
牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…今日は,広島県でとれる黒鯛・広島菜漬・海苔を使った献立です。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区の海苔の養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・海苔・ねぎを使っています。味はいかがですか。

にょきにょき とびだせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作科の授業の様子です。ビニル袋をふくらませ、そのふくらむ動きを生かした作品をつくっていました。どのクラスも楽しそうに活動していました。

今日のメニュー 2月10日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
肉じゃが
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の働きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・茎わかめ・切干しだいこんを取り入れています。

今日のメニュー 2月9日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
はるみ
牛乳

(ひとくちメモ)
わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でもとれます。おいしい時期は,1月から3月にかけてです。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は,油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

今日のメニュー 2月8日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。きれいな緑色をしたチンゲン菜は,中国野菜の中でも身近な野菜の一つです。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474