最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:193
総数:333710
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 12月11日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
広島和牛すきやき
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
すきやきは,鉄鍋で肉やいろいろな食材を焼いたり煮たりする料理です。今日は,地場産物の日で,広島和牛をすきやきに使いました。広島県は,昔から,肉牛の飼育が盛んで,その種類も広島牛・元就・比婆牛・神石牛などがあります。広島和牛は,うま味が強く,くちどけがよく,とてもおいしい牛肉です。広島和牛の他にも,たくさんの材料が入ることで,よりおいしいすきやきになりました。味わって食べましょう。

今日のメニュー 12月10日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,クリームスープに入っています。今年の冬至は12月21日です。

感謝状の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎朝多くのボランティアの方に登校時の見守り活動にご協力いただいています。
 広島市では,長年交通安全にご尽力くださった方に対し、5年ごとに感謝状を贈呈することとなっており、本日、3名の方への贈呈式を行いました。
 これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

紙版画(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図画工作科の授業の様子です。絵本や物語、昔話の登場人物などを描いた台紙に8色のカラーシートをちぎって貼りつけていました。きれいな紙版画ができあがるのが楽しみです。

今日のメニュー 12月9日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
赤魚のレモン揚げ
温野菜
豚汁
牛乳

(ひとくちメモ)
赤魚のレモン揚げは,角切りにした赤魚に,片栗粉をつけて油で揚げ,レモンの入ったたれをからめたものです。たれには,レモン果汁と生のレモンを皮ごと薄く切って入れています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で,赤魚がさっぱり,おいしく食べられますね。

百人一首大会猛練習!【4年生】

4年生では12月21日に百人一首大会を行います。
当日はブロックに分かれて試合をしていきます。その大会に向けて各クラスでは猛練習中です。休憩時間にがんばって練習する子たちもいます。
本番に向けてがんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2

平和公園へ行ってきました!【4年生】

11月20日㈮
社会科「郷土をひらく」の学習と平和学習に関連して平和記念公園の碑めぐりと平和記念資料館へ見学に行きました。碑に込められた平和への願いや、資料館にある本物の資料を目の当たりにした子どもたちは、改めて「平和の大切さ」について考えました。

「戦争は絶対にくり返してはいけない」
「広島で育ったぼくらだからこそ、伝えていきたい」
「平和をいろいろな人に、未来の人に、伝えよう」

そう強く思った子どもたちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日のメニュー 12月8日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
中華丼                          
春雨と野菜の炒め物
牛乳

(ひとくちメモ)
中華丼に入っている茶色いものは,きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

今日のメニュー 12月7日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん                       
呉の肉じゃが
野菜炒め
納豆
牛乳  

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」
今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。

版画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作科の授業の様子です。彫刻刀を上手に使って彫り進めていました。静かに、集中して作業する姿はさすが6年生です。

鍵盤ハーモニカの練習(1年生)

画像1 画像1
1年生の音楽科の授業の様子です。みんなで楽しそうに演奏していました。これから、どんどん練習していきます。

今日のメニュー 12月4日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
わかめうどん
かきあげ
牛乳

(ひとくちメモ)
料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のわかめうどんのだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら中火にしてすこし煮ます。最後に煮干しを取り出して,だし汁のできあがりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりのわかめうどんはおいしいですね。

今日のメニュー 12月3日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
バターパン
白菜のクリーム煮
三色ソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
白菜のクリーム煮のおいしいとろみは,ホワイトソースが入っているためです。ホワイトソースは給食室で手作りしています。まず,小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが,ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術がいります。手作りのホワイトソースから作ったクリーム煮はとてもおいしいですね。

今日のメニュー 12月2日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

(ひとくちメモ)
昔,おでんは「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ,みそおでんです。今が旬の里芋も入っています。温かいおでんは,体もあたたまり,おいしいですね。

重さをはかって表そう(3年生)

画像1 画像1
3年生の算数科「重さを数で表す方法を考える」学習の様子です。消しゴムやものさしの重さを表すために、同じ大きさの積み木や1円玉がいくつ分になるかを天秤を使って調べていました。

土地のつくりと変化の学習(6年生)

画像1 画像1
6年生の理科の学習の様子です。「流れる水は地層をつくることができるのか」を実験で確かめていました。予想を立て、それを確かめるための実験方法を考え、実験結果をもとに考察していくという学習を通して、科学的な見方や考え方を育成していきます。

今日のメニュー 12月1日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さわらのかわり天ぷら
大豆の磯煮
けんちん汁
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは,食べ過ぎや運動不足など,体によくない生活習慣を続けることによりおこる病気です。今日の給食では,生活習慣病を予防する食物せんいを含む大豆やひじき・大根やごぼう・こんにゃくなど,たくさんの食材を使っています。今日のような食事を毎日とるといいですね。

12月の掲示

画像1 画像1
風邪やインフルエンザの流行する季節になってきました。また、今年は新型コロナウイルス感染症もあります。
そこで、感染の予防・対策を呼びかける掲示物を作成しました。
掲示したところ、児童から「〇〇ができてない」や「〇〇をやってみよう。」などの声が出ていました。

今日のメニュー 11月30日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
親子煮
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今日の給食には,親子煮がありますね。どうして親子煮というか知っていますか?入っている具材をを見てみましょう。何が入っていますか?鶏肉・たまご・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎです。さあ,わかりましたか。たまごと鶏肉が入っていますね。鶏肉とたまごは親と子の関係なので,この名前がついています。しっかり食べましょう。

野外活動23

画像1 画像1
画像2 画像2
2グループの1、2組が帰ってきました。疲れた表情の中にも、やりきったという充実感が感じられます。野外活動での経験をこれからの生活にいかしていくことと思います。
保護者の皆様、野外活動が安全に実施できるよう、ご協力いただきありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

インフルエンザの治癒証明書

緊急時の対応について

学校だより

いじめ防止等の基本方針

学校生活のきまり

比治山ガイドブック

年間指導計画

広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474