最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:90
総数:333830
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

今日のメニュー 2月9日(火)

<今日のメニュー>
牛乳
せんちゃんそぼろごはん
鶏団子汁
<ひとくちメモ>
鶏団子汁‥‥今日は煮干しでだしをとったみそ汁の中に、鶏肉の団子が入った鶏団子汁です。中みそと白みそで味をつけています。今日の団子は、給食室でミンチ肉をよくこね、ひとつひとつ団子を作ってありました。手作りの団子はやわらかく、いろいろな形があって美味しく楽しかったです。また、あたたかい鶏団子汁は体も温まります。「食物繊維」のせんちゃんそぼろごはんは、ツナと切り干し大根が甘辛く煮てありました。ご飯のお供にぴったり!!大盛りにして食べたい「せんちゃんそぼろごはん」と「鶏団子汁」でした。とても美味しかったです。ごちそうさまでした(^^)
画像1 画像1

今日のメニュー 2月8日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
さばの塩焼き
キャベツのゆかりあえ
吉野煮
<ひとくちメモ>
吉野煮‥‥吉野煮は奈良県で生まれた料理で、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで、この料理が生まれたようです。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、さめにくくなります。今日美味しく給食を頂きました!!ごちそうさまでした(^^)
画像1 画像1

授業参観・懇談会

 2月5日(金)2年生の授業参観・懇談会を行いました。2年生は「大きくなったよ発表会」を行いました。ご参観頂いた皆様、ありがとうございました。2年4組は2月12日(金)に授業参観・懇談会を行います。

画像1 画像1

授業参観・懇談会

 2月5日(金)1年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の方に見に来て頂き「できるようになったよ発表会」を行いました。また、4月に入学する園児のみなさんも保護者の方と一緒に興味津々で活動の様子を参観しました。ご参観頂いた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日のメニュー 2月5日(金)

<オリジナル献立メニュー>
レモンでさっぱり広島サラダ
じゃがいもとさつまいものハニレモ煮
<ひとくちメモ>
 レモンでさっぱり広島サラダには「ちりめんいりこ」「キャベツ」「にんじん」「レモン果汁」の4種類の地場産物を入れました。カルシウムとビタミンがたっぷりのサラダにしました。
 じゃがいもとさつまいものハニレモ煮にもレモンを使いました。このメニューは「ひろしま給食100万食プロジェクト」で紹介されたメニューです。地場産物のじゃがいもを使いました。広島県は国内1位のレモンの産地。防カビ剤を使っていないので、皮まで食べられるんだそうです。美味しかったでしょ?(6年2組)
画像1 画像1

今日のメニュー 2月5日(金)

<オリジナル献立メニュー>
広島たっぷりシチュー
<ひとくちメモ>
 「牡蠣」「豚もも肉」「はくさい」「にんじん」「セロリ」「小松菜」「小麦粉」「牛乳」の8種類の地場産物を使ったシチューです。「牡蠣」が苦手な人もいうるかもしれませんが、野菜の甘みと海のミルクと言われる「牡蠣」のこくがしっかり出た美味しいシチューです。地場産物たっぷりで栄養バランスのよいメニューに飲むヨーグルトを付けました。みんなが喜んで食べてくれると嬉しいです。(6年2組)
画像1 画像1

今日のメニュー 2月5日(金)

<今日のメニュー>
ごはん
広島たっぷりシチュー
レモンでさっぱり広島サラダ
じゃがいもとさつまいものハニレモ煮
ふりかけ
飲むヨーグルト
<ひとくちメモ>
 今日は3回目の6年生考案オリジナル献立の日です。今日のメューは6年2組が考えました。キャッチコピーは「広島たっぷり献立」です。地場産物をたっぷり使った広島らしいメニューを考えました。
画像1 画像1

入学説明会 2月4日(木)

 平成28年度に入学する児童保護者を対象にして「入学説明会」を行いました。総勢99名の保護者の方が参加してくださいました。4月にはみんな元気に入学して欲しいです。楽しみに待っていますよ。
画像1 画像1

今日のメニュー 2月4日(木)

<今日のメニュー>
牛乳
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
<ひとくちメモ>
ココアパン‥‥今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは、チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは、香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしてありました。「もっと食べたかったな〜」「おかわりが欲しかったなぁ〜」と子どもたちに大人気のココアパンでした。こぼさないようにじょうずに食べました。
画像1 画像1

長なわ大会

 2月3日(水)全校で長なわ大会を行いました。今日まで休憩時間に友達を誘ってグラウンドで一生懸命に練習する姿を見ました。長なわが苦手な人も得意な人もみんな笑顔で参加し、クラスの新記録を更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オニが来た!!

 2月3日(水)1年生は「心のオニを退治しよう」と自分が頑張りたいことを書きました。給食を食べ終わり、口々に「美味しかったね〜」と片付けていると‥‥「おぉ〜おぉ〜」と廊下から突然オニが入って来たので、ちょっとビックリしました。みんな、心のオニ退治できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 2月3日(水)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
温野菜
かきたま汁
煎り大豆
<ひとくちメモ>
行事食「節分」‥‥2月3日は節分です。節分には、豆まきをします。昔の人は、病気や火事、地震などのわざわいは、鬼がもってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福がくるように祈りました。また、ひいらぎの枝にいわしの頭をさして戸口にかざして鬼をおいはらいました。給食にも、いわしと煎り大豆を取り入れてありました。ごちそうさまでした(^^)
画像1 画像1

今日のメニュー 2月2日(火)

<給食室より>
 今日のメニューは6年1組のみなさんが考えたオリジナル献立でした。お好み揚げは、れんこん・じゃがいも・さつまいもを食感が残るように刻みました。材料を混ぜたあと、人数分に分けて丸く形作って一つ一つ丁寧に揚げました。サクサクッとした歯ごたえを楽しんでもらえましたか?地場ちゃん味噌汁にはチヌが入っていましたね。魚の出汁や野菜の甘みを生かすように赤味噌で味付けしました。チヌの身がホロッと口の中でとけていくように火加減に注意して調理しました。また、生わかめも使用したのでふんわりと磯の香りがしました。楽しい献立を考えてくれた6年1組さん、ありがとうございました。

画像1 画像1

今日のメニュー 2月2日(火)

<オリジナル献立メニュー>
 地場ちゃん味噌汁
<ひとくちメモ>
 地場ちゃん味噌汁には「黒鯛」を入れました。昔から「味噌は医者いらず」とか「味噌汁は朝の毒消し」など体にとって最も優れた食べ物とされていました。そんな味噌汁に「チヌ」に加えて「生わかめ」「凍り豆腐」「大根」など県内産の魚や野菜がたっぷりと入っています。黒鯛は広島では「チヌ」と呼ばれる美味しい魚です。成長するにつれてオス⇒メスになる魚としても知られていますね。
(6年1組)
画像1 画像1

今日のメニュー 2月2日(火)

<オリジナル献立メニュー>
 地場ちゃんたっぷりお好み揚げ
<ひとくちメモ>
 広島県内産の「豚肉」「じゃがいも」「レンコン」などを取り入れて、料理名も食べる人がわくわくするような、ネーミングにしました。みんな大好き「お好み焼き」です。お好み焼きの歴史についても言語・数理運用科で学習しました。みんなが喜んで食べてくれると嬉しいです。(6年1組)

画像1 画像1

今日のメニュー 2月2日(火)

<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
地場ちゃんたっぷりお好み揚げ
地場ちゃん味噌汁
広島菜漬け
<ひとくちメモ>
 今日は1月27日(水)に続き、オリジナル献立の日です。今日のメューは6年1組が考えました。「地場産物を使った広島らしいメニュー」ということで「地場ちゃん」という名前がついたようですね。

画像1 画像1

給食の残菜を減らそうプロジェクト3

 みんなが気になるりんごの木。1月の給食が終わり、1月の「給食の残菜を減らそうプロジェクト」も終了しました。りんごの実は何色になったでしょうか?給食室前に行ってみると‥‥やっぱり赤い実がたくさんついています。
 しかし!!中に緑色のりんごが!!!よく見てみるとなんと「煮ごめ」でした。子どもたちにとって食べなれていないメニューだったのでしょうか?広島で昔から食べられてきた郷土食ですが、残念な結果になりました。
 ちょっと一口食べてみる。よくよく噛んで味わってみる。もう一口チャレンジ!を繰り返しながらいろいろな食材・メニューを体験し、よりよく食べ、よりよく成長して欲しいと思います。緑色のりんご‥‥残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 2月1日(月)

<今日のメニュー>
牛乳
冬野菜カレーライス
フルーツクリームあえ
<ひとくちメモ>
 カリフラワー‥‥カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。 病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。カリフラワーはクリーム煮やサラダによく使われます。今日は冬野菜カレーライスに入る予定でしたが、プリントでもお知らせしたように天候不順のため、調達できませんでした。カリフラワーの代わりにたまねぎが増量されていました。
 今日のカレーライスには「カブ」も入っていました。煮崩れないようにでもしっかありと味がしみこむように注意しながら調理してくださいました。じゃがいももカブも形はしっかり残りながら口に入れるとホワッととけていきました。
 ごりそうさまでした。(^^)

画像1 画像1

今日のメニュー 1月29日(金)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
小いわしのから揚げ
キャベツのゆかりあえ
煮ごめ
<ひとくちメモ>
 郷土食「広島県」‥‥今日は、広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと、給食に初めて登場する煮ごめを取り入れています。煮ごめは、主に芸北地方でよく食べられています。もともとは、肉を食べる習慣のなかった時代に、たんぱく質をとるために、昔の人が豆を上手に利用したことから生まれました。おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入った季節の根菜類を角切りにして、小豆と一緒に煮た料理です。
 さて、子どもたちはたくさん食べてくれたでしょうか?

画像1 画像1

今日のメニュー 1月28日(木)

<今日のメニュー>
パン
りんごジャム                                  
牛乳
カリフラワーのクリーム煮
カルちゃん和風サラダ
<ひとくちメモ>
カルちゃん和風サラダ‥‥今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ、ひじき、小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えています。成長期の子どもたちにぴったりのサラダです。
今日も美味しく給食をいただきました。ごちそうさまでした(^^)

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474