最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:241
総数:147950
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

なわとび検定 6年生

 冬休み中の練習で、どれくらいできるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 6年生

 「負けないで」を合奏します。6年生が楽器の前に立つと、まるでどこかのオーケストラのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め 6年生

 これまでの練習の成果を生かして、書初めです。気持ち新たに、自分の字と向き合いながら、一生懸命書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のおくり物 6年生

 主人公の気持ち、相手の状況を考えながら、優しさについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すごろく 6年生

 偉人すごろくで盛り上がりました。好みの偉人カードを手に入れることができたかな?

 どのクラスも、新年らしい取り組みでとても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の目標 6年生

 新年の目標を一言で表し、その理由を考えました。挑戦の「挑」が多いかな?面白いのは「広」、できることが増え、広がっていくことを目標とするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め 6年生

 今日は6年生が書初め練習です。近づくとがんばった成果を説明してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 6年生

 ちょっとしたゲーム感覚で学習です。班のみんなが身を乗り出して夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 6年生

 「負けないで」を合奏します。3回目の練習ですが、いろいろな楽器の音が混じり合いリズムよく素敵な演奏ができています。完成が楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育 6年生

 アンガーマネジメントについて、スクールカウンセラーの先生と一緒に学習しました。カッと怒りを感じたとき、どのように自分で対処するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の見え方 6年生

 理科室を暗くして、月の見え方を実験中です。ライトが太陽、ボールが月、真ん中にいる子どもたちは地球です。光の当たる方向が異なることで、月の見え方が違うことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め 6年生

 「伝統を守る」と書初め練習。長半紙を使うので、家庭科室で練習しました。中心線に揃えること、平仮名と漢字の大きさに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 6年生

 6年生も、なわとび検定にチャレンジ中です。「ハヤブサ」「3重跳び」と、やはり最高学年、技が高度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記 6年生

 6年生の廊下掲示板には、修学旅行日記が掲示されています。自分たちで撮影した写真を使って、とても素敵なものに仕上がっています。来校された際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

文明開化 6年生

 明治維新の激動の時代を乗り越え、海外文化が多く日本へ入ってきました。その時の様子について、深堀です。驚くことがたくさんあるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 6年生

 パナソニックの方が来校され、明かりのエコについて教えていただきました。何人が手回し発電機を回すと、白熱灯、蛍光灯、LEDに明かりがつくか実験しました。LEDが少ない人数で圧倒的に明るくなったことに、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 1 5年生

 食協の方が来校され、お米のことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お味噌汁とおかず 6年生

 大根とわかめの味噌汁とエノキのベーコン巻きをつくりました。是非、おうちの人にもつくってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて 6年生

 明後日から行く修学旅行に向けて、買い物計画や施設のまわり方について話し合いました。修学旅行、楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走 6年生

 自分で距離を決めて時間内にゴール、これの繰り返しで持久力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245