最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:103
総数:144400
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日(月)1時間目に,わかば1組2組3組合同で,自立活動「ぴょんぴょんガエルをつくってあそぼう」をしました。
 一人ひとりがめあてをもって活動しました。
 作り方をよく聞いて,アイデアを生かした絵をかいて,とばして楽しく遊びました。
 そのうち,子供たちが集まって,友達のを見たり,工夫した遊び方を教えあったり,自然に交流する姿が見られました。
 最後のまとめでは,どの子も自分のめあてが達成でき,満足そうな笑顔で活動を振り返ることができました。

わかば農園7

以前お知らせしていたアゲハチョウの幼虫のことを覚えていますか?

鳥のフンのような,黒い色の幼虫が,なんと変身!しました。

さなぎではありません。
幼虫なのですが,色が変わりました。
4センチメートルほど大きく育った黒い幼虫が
緑色に変わりました。
脱皮をして,緑色になったのです。

脱皮する前の黒い幼虫は,
触るとオレンジ色の触角を出したり,
黒い皮の下にうす緑色が見えたりしていて,
変身するのかな,と思っていたらやはりその日に変身しました。

下の写真を見てくださいね。
緑色の幼虫の後ろに見えるのは,脱皮した皮です。
幼虫はこれからも,変わっていきます。
興味をもったら,ぜひ調べてみてください。

来週みんなに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

わかば農園6

お天気の良い日も続き,
わかば農園の野菜たちは,ぐんぐん育っています。

月曜日の朝,野菜の苗を見ると・・・
なんだか元気がありません。

さてここで問題です。
第1問
元気にするには,どうすればよいでしょうか?
1. なでてあげる。
2. 水をあげる。

そうです。正解!
答えは2番の水をあげるです。
登校日にみんなで水をあげました。

第2問
ミニトマトのくきが,くにゃっと曲がってしまいました。
このままだと,くきが折れてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
1. くきに支えをする。
2. そのままにしておく。
3. 手でまっすぐにする。

ちょっと難しかったかな?
答えは,1番のくきに支えをする,です。
大きくなるにつれて重さで折れないように,
苗のそばに支柱を立てて,たおれないようにします。
下の写真で,確認してくださいね。

画像1 画像1

登校日

画像1 画像1
1組と2組は18日(月),3組は19日(火)に
元気な声がわかばの教室にもどってきました。

1組
黙々と課題を進めている姿に
学習する習慣が身についているなあ
と感心しました。
その後,みんなでわかば農園に・・・。
さすがです!どの野菜の名前も言えていましたよ。
野菜に声をかけながら,じょうろで水やりもしました。

2組
上靴に履き替え,教室に入って来たら,ランドセルの荷物を机の中に入れ,連絡袋の中身を出します。
みんなそろって,「おはようございます!」
一人ひとりの名前を呼んだら,「はい。げんきです!」
うれしい学校の一日の始まりです。
 休み続きもお家で大変だったと思いますが,みんな宿題をよくがんばっています。
学校でも文字を書いたり,音読したり,ブロックを置いて数を数えたり,1年生の勉強にはりきっています。
また元気で登校して来てくださいね。楽しみにしています。

3組
久しぶりに子供たちの元気な声とかわいい「えがお」が教室に戻ってきました。
登校後,「〇〇くん。」と言いながら友達の側に駆け寄って行く子や友達と一緒に会話を楽しむ子,どの子供達も嬉しさを隠し切れない様子でした。8時30分になると日直の号令とともに元気な大きい声で「おはようございます。」の挨拶から始めました。約2時間という短い時間でしたが,黒板に描いてあるバスに乗った似顔絵を見ながら「名前あてっこクイズ」や「表情あてっこクイズ」をしながら楽しんだり,「このバスに乗ってフジに行きたい。」や「いつ行くの。」など言ったりして学校が再開してからの学習を心待ちにし,楽しみにしている様子でした。下校前には,自主登校での振り返りをみんなで行いました。7人全員が「楽しかった。」と言って元気に会えて嬉しかったことにたくさんの「はなまる」をもらって下校しました。一日も早く学校が再開し,みんなで楽しい活動をたくさん行い,笑顔溢れる毎日にしたいですね。



わかば農園5

わかば農園の野菜を見ましたか?

やさいも,みんなと会いたかったようです。
やっぱり写真より本物ですね。
「大きくなってね。」
と声をかけながら水やりをしてくれたわかばの子供たち。
来週,またみんなに会えるのを待ってます。

話は変わりますが・・・
わかば農園の横の木を知っていますか?
黄色い実をつける木,。
キンカンの木です。
キンカンの木にアゲハチョウが飛んできて
何かをしていました。
なんだと思いますか?
それは,卵をうみつけに来ていたのです。

ようく見てみると,はっぱの裏に黄色い小さなたまご。
てきに見つからないようにちゃんとはっぱのうらにうみつけているんですね。
かしこい!

ほかにも見つからないかなとさがしていると・・・
なんと幼虫がいました。
鳥のフンのような色・形。
これが,アゲハチョウの幼虫です。
鳥のフンに見えるように,てきがそう思うように,
このような色と形なのです。
すごいですね!

でもね,幼虫の色・形は,成長していくにつれて
また変わっていくんですよ。
興味をもった人は,ぜひ調べてみてくださいね。

それでは,また来週みんなに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

わかば農園4

毎日,朝と夕方,せっせと水やりを続けています。
なんと,今日は2つ花が咲いていました。
ミニトマトとスイカのなえに1つずつ。

さてそれでは,恒例のクイズです。
〇ミニトマトの花は何色でしょう?
 1.白  2.赤  3.黄色

〇スイカの花は何色でしょう?
 1.白  2.赤  3.黄色


答えは・・・写真を見て確認してくださいね。
 

ミニトマト ミニトマト スイカ スイカ

わかば農園3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,野菜クイズです。
葉や茎の特徴から,何の野菜か当ててみてください。
写真だけで分かったあなた・・・すばらしい!
次のヒントを読んでわかったあなた・・・よくできました!

それではヒントです。
1 小さなギザギザの葉がたくさんついています。
  実は,赤くて小さいです。

2 葉の形は長丸です。
  葉をよく見ると,紫色の葉脈が見えます。茎も紫色がかっています。
  実は紫色です。

3 最初に出てくる芽は丸い形ですが,本葉は大きくギザギザの形です。
  もっと育ってくると,つるがのび,フェンスに巻き付きます。
  実は,細長く表面には,いぼいぼがあります。

こたえはココをクリック

わかば農園2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば農園に,苗が届きました。

今年も,ミニトマト,ピーマン,ナス,キュウリ,オクラ,そしてスイカを植えます。
今年こそは,カラスに負けず,スイカが食べられるといいなあ・・・。

植え方
1等間隔に,畝にあなを掘ります。
 しっかり栄養が行き渡るように。
2ポットの裏に指を入れて,優しく苗を取り出します。
3あなに苗を入れて,周りに土をかぶせます。
これでできあがり。
ここで植え方のポイントを1つ。
それは・・・
南側(グランド側)に,背丈の低いものを植え,北側に高くなるものを植えます。
こうすると,しっかりと太陽の光を浴びることができますよ。

毎日の水やりも忘れずにします。
みんなが登校するときには,どのくらい大きくなっているか楽しみにしていてくださいね。

それでは最後に問題です。
ポットから苗を取り出している先生はだれでしょう?

わかば農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば農園の始まりです。

 今年も,昨年度のようにたくさんの野菜を収穫しようと,先生たちでわかば農園の準備を始めました。
 
 わかば農園の準備って?
1畑を耕す。 2雑草をぬく。 3腐葉土と野菜の土を混ぜる。 4うねをつくる。
これで準備は完璧です!
   
 「暑い暑い。」
と言いながら,たくさんとれるだろう野菜を思って畑をつくりました。
みんなと一緒にしたかったなあ・・・
今年は,カラスにスイカ食べられないように対策を考えよう・・・

 さて,最後に問題です。
 写真の先生はだれでしょう?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245