![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:56 総数:187302 |
水泳指導 4年生 2
先生たちに個別に指導しもらいながら、泳ぎ方のコツをつかんでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 4年生 1
プールの横を利用して、4年生もどんどん泳いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天女伝説 4年生
今日は南区七大伝説の一つ、天女伝説を調べます。いろいろな伝説の残る南区っていいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数 4年生
小数の仕組みを調べました。それをもとに考えると、簡単に問題が解けるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 河童猿猴伝説 4年生
南区に伝わる河童猿猴伝説を調べまとめていきます。不思議な話がたくさんあるね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の星 4年生
2組は今日から新単元!星の不思議をいっぱい解決しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の星 4年生
なぜ、星は明るさや色が違うのかを調べていきます。ネットを使用するのですが、必ず2つ以上のサイトから情報を引き出しまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習へ 4年生
4年生は、中工場・西部リサイクルプラザに出かけて行きました。しっかり学習してきてね。いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 中工場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に足を運んで自分の目で見ることで、教科書や資料集では学べないことをたくさん吸収したようです。 今日学んだことは後日、社会科の授業で新聞にまとめます。 校外学習 西部リサイクルプラザ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中工場での学習と結びつくことが多くあったようです。 第九伝説 4年生
猿猴橋町に伝わる伝説について調べています。とても素敵なお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズム伴奏 4年生
みんなで楽しくタブレットでリズム伴奏を作りました。なかなかの良い出来では?
![]() ![]() ![]() ![]() 妖怪伝説 4年生
妖怪とは何・・・資料をもとに調べていきます。どんなまとめになるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみを減らす工夫 4年生
ごみを減らす工夫について学習しました。たくさんの再生利用があり、3R・・・リデュース・リユース・リサイクルについて知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数 4年生
0.1より小さい数は、どんなふうに表すか考えました。みんなで話し合いながら、考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごみ処理 4年生
昔と今のごみ処理の仕方の移り変わりについてまとめました。昔は、ごみを火で燃やしたり田畑の肥料にしたりと、今では考えられないね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 4年生
水温は27度。蒸し暑いので、プールが気持ち良いです。まずは、顔を浸けたりもぐったりして、息継ぎの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 角の大きさ 4年生
1組の三角定規を組み合わせてできる角度を求めます。なかなかの難問が多いけど、みんなで解決していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手紙 4年生
お礼の気持ちを手紙に書いて伝えます。書き方を習い、実際に相手に届けるそうです。誰に届くのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習 4年生
南区7大伝説にある妖怪について調べました。これから、地域学習へと変わっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |