最新更新日:2025/11/25
本日:count up120
昨日:49
総数:205965
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

野外活動 5年生 13

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての班が、時間内に無事、ゴールしました。
りんごジュースで体力が回復したようです。

スーパー昼休けい

 今日はスーパー昼休けいです。暑さも和らぎ、思いっきり遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出をかたちに 2年生

 これまでの思い出を粘土で表現しました。ある子が「沖縄に旅行に行ったことを形にした!」と、完成したウミガメを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年生 12

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間40分にわたるオリエンテーリングも、いよいよ終盤です。
少し疲れていますが、残りのポストを探す気満々です。

野外活動 5年生 11

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング中です。子どもたちの元気な声と、熊よけの鈴の音が、牛頭山に響いています。

野外活動 5年生 10

画像1 画像1 画像2 画像2
スコアオリエンテーリングが始まりました。

野外活動 5年生 9

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は、遊んでいます。

九九カード 2年生

 初めての九九カード!カードをめくる手が緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験 3年生 2

 なんでもない高さをのぼることや曲がること等がたいへんであることが分かりました。これを次の学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験 3年生

 総合的な学習の時間の「やさしさ発見」で車いす体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年生 8

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイム。班で仲良く食べています。

そうだんにのってください 2年生

 司会者を決めて、グループで話合い活動が始まります。テーマは「町たんけんで質問したいこと」です。うまく話し合いができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年生 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真撮影の次は、自然散策です。イチョウの葉がきれいです。

テスト返し 4年生

 テスト返しの様子です。間違えたところを直していきます。大切な学習の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題 6年生

 環境問題について考えます。まずは、関連の英単語を聞き合います。6年生は英語科でこんな学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの花 6年生

 題材を通して、友達とはどんな存在なのかを考えます。グループで自分の考えを交流した後、意見発表。発表を聞いて「分かったかも・・・。」とつぶやく子もいました。考えを深めることができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年生 6

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式です。
所長さんから、シーツのたたみ方を教わったり、来た時よりも美しく、と唱和したりしました。

野外活動 5年生 5

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターに到着しました。空気がおいしいです
これから入所式です。

野外活動 5年生 4

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中は、盛り上がっています。
みんな元気です。

砂と水遊び 1年生 2

 泥んこになって、しっかり楽しい体験をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245