最新更新日:2025/11/25
本日:count up138
昨日:49
総数:205983
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

けんこうな1日の生活 3年生

 健康でいるために、毎日どんな生活をしたらよいか考えました。運動・食事・睡眠・・・確かにどれも大切です。それをどうしたら良いのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の工夫 3年生

 どう工夫したら、計算しやすいか考えました。一見、難しそうに見える式でも、工夫一つで簡単に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこぎりギコギコ 4年生

 3組も取り組み始めました。まずは、どんな作品を作るか考えて、設計図を作成します。木を組み合わせて、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例 6年生

 比例の振り返りをしました。先生に発問に、夢中になって考え、学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5年生 29

画像1 画像1 画像2 画像2
牛皿&サラダ作りが始まって、1時間が経ちました。
佳境です。

野外活動 5年生 28

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん、丸太が細くなってきます。
掛け声を掛けたり、助け合ったりして、楽しくまきを作っています。

野外活動 5年生 27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まき割り体験です。
野外活動センターの名人の説明をよく聞いていたので、上手にできています。

野外活動 5年生 26

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしそうです。

野外活動 5年生 25

画像1 画像1 画像2 画像2
ホットドッグを焼いています。

野外活動 5年生 24

画像1 画像1 画像2 画像2
ホットドッグを作っています。

野外活動 5年生 23

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の野外炊飯が始まりました。
おいしいホットドッグができる予定です。

野外活動 5年生 22

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いです。
みんな元気です。

野外活動 5年生 21

画像1 画像1 画像2 画像2
6時30分に起床しました。7時の朝の集いに間に合うように、準備をしています。

野外活動 5年生 20

画像1 画像1
おはようございます。今日も天気は良さそうです。
間もなく起床時刻です。

野外活動 5年生 19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係別打ち合わせを行いました。
今日の振り返りと、明日の確認です。
明日も楽しく過ごせますように。
おやすみなさい。

本日のアップは、これで終了します。ご覧いただき、ありがとうございました。

野外活動 5年生 18

画像1 画像1 画像2 画像2
夜も更けてまいりました。ただ今、入浴中です。
気持ちよかった〜 と、一人ずつ報告してくれます。

野外活動 5年生 16

画像1 画像1
ナイトウォークです。おもしろかったり、怖かったり、大騒ぎです。

野外活動 5年生 17

画像1 画像1 画像2 画像2
興奮冷めやらぬうちに、宿泊棟に戻ってきました。
靴箱の使い方を確認しています。
これから入浴です。

野外活動 5年生 15

画像1 画像1 画像2 画像2
またまた、待ちに待っ夕食の時間です。
おいしくいただいています。

野外活動 5年生 14

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊棟に到着。
避難経路や浴室の場所などを確認しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245