最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:130
総数:144667
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

学校探検の準備 2年生

 2年生は、学校探検の準備に余念がありません。1年生が学校探検を楽しんでいる姿が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし 4年生

 物語を読んで、お話の設定を確かめていきます。なんとこのお話、作者「あまん きみこ」、子どもたちはすぐに気がつきました。「『ちいちゃんのかげおくり』を書いた人だ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整数と小数 5年生

 2.98を10倍、100倍すると、どうなるのかを考えます。みんなと確かめ合いながら、考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できることを増やそう 6年生

 これまで自分でつくった料理を思い出します。ゆで卵、ホットケーキ・・・なんとパンをつくった経験のある子もいました。聞いてみると、「意外と簡単です。」・・・すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

0のかけ算 3年生

 ジャンケンゲームの得点を考えます。パーで勝つと3点、チョキでは2点、グーでは1点、負けると0点・・・さて、どうなる?しっかり話し合って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字 2年生

 新出漢字を声を出して読んだり指でなぞったりして学習します。どの学年でも同じように指導して、漢字の力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に合わせて 2年生

 歌に合わせてリズムを楽しみます。みんな、よく声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての名前 1年生

 手本を見ながら自分の名前を書いてみました。大きく書くのが少し難しかったようですが、なんとか完成です。左側は学年終わりに書きます。どれだけ変化しているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会の練習

 今週の木曜日にある「1年生を迎える会」で,1年生からの言葉を言う場面があります。
 みんなで声をそろえて全校に挨拶をします。
 今日,3クラスで集まって,言う練習をしました。
 上手に言えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての避難訓練

 生活科で校庭を探検していたら,サイレンが鳴りました。みんなすぐに座って放送を聞きました。避難訓練です。どこから火が出たのかよく聞いて上手に避難しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5年生

 ガスコンロを安全に使って、ゆで卵をつくり、お茶を入れます。最近では、ほとんど見なくなった手回しで火をつけるコンロ。火がついた瞬間、「おお!」と声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつかな 1年生

 先生が出した数だけブロックを並べます。「できた!」と子どもたち、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線対称 6年生

 二等辺三角形を折らずに、対称の軸を図形にかきます。根拠を考えかいた軸は、さて丸をもらえましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係活動 4年生

 各係に分かれて、どんな活動をがんばっていくか、仕事分担等を考えました。係活動が充実すると、クラスがより良くなります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじ 3年生

 手話を交えて。合唱しました。手話の一つ一つの表現が大きく、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生になって 2年生

 気持ちの良い生活をするには、どんなことに気をつけたら良いか考えました。「あいさつをすること」、「友達の名前を大切にすること」等、たくさん意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今日は、火災が起こったときの避難訓練をしました。自分の命を守るために、「お・は・し・も」に気をつけて訓練しました。その後、南消防署の方のお話を聞き、消火器の実演を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのクレパス

はじめての図画工作科でクレパスを使っておひさまをかいたよ。
ぴかぴか塗りをして,ていねいにかいたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこおひさまがいっぱい

にこにこおひさまがいっぱいできました。
世界にひとつだけのおひさまができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数のしくみ 4年生

 電卓でうつことができる8桁の数字!友達と話し合いながら、1番大きい数、2番目に大きい数を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245