最新更新日:2024/09/13 | |
本日:1
昨日:102 総数:157182 |
給食開始!
今日から、給食も再開されました。手洗い、手指の消毒、配膳台の消毒等準備を整え、配膳を行います。感染防止のため、全員前を向いて黙食です。食事中、廊下を歩いても、子どもたちの声は、一切聞こえません。子どもたちは、感染防止のためによく頑張っています。
夏休み終了
長かった夏休みも終わり、子どもたちが学校に帰ってきました。
学校朝会では、校長先生から東京オリンピックのことや新型コロナウイルス感染症の予防についてお話がありました。 子どもたちは、その後、宿題を提出し、それぞれの学習を始めていました。 新型コロナウイルス感染症の感染が心配されますが、学校では、マスク着用、手洗い、消毒など「学校の新しい生活様式」を元に、予防に努めていきます。合わせてまだまだ暑い日が続きますので、熱中症予防にも気を付けていきます。 平和集会
広島に原爆が投下され、76年目の8月6日。段原小学校でも平和集会を行いました。平和祈念式典を視聴し、8時15分には、黙とうをしました。平和宣言、平和への誓いを視聴しました。
校長先生からは、段原小学校の周囲で被爆した樹木や建造物についてお話がありました。企画委員会からは、子どもたちが折った折り鶴の献納の報告がありました。 平和への誓いにあったように、世界に生きる誰もが、心から平和だと言える日を目指して努力することが大切だと子どもたちも感じてくれたことと思います。 夏休みも半分過ぎました。毎日、暑い日が続きますが、子どもたちが元気に8月30日に登校してくることを願っています。 野外活動の延期について
新型コロナ感染症の拡大により、広島県では、7月31日〜9月12日の間、「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」が実施されることとなりました。期間の延長やさらに強い対策がなされる可能性が予想されるため、9月14日(火)〜16日(金)に予定しております野外活動を延期し、11月10日(水)〜11日(木)の2日間で実施させていただくことといたしました。
つきましては、活動内容、持ち物等の変更については、プリント等でお知らせさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 配布文書 野外活動の延期について 修学旅行説明会の中止について
新型コロナ感染症の拡大により、広島県では、7月31日〜9月12日の間、「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」が実施されることとなりました。また、現在、感染が拡大の傾向を示しています。このことを受けて、8月26日(木)に予定しております修学旅行説明会を中止させていただき、説明の方法を検討していきます。
配布文書 修学旅行説明会の中止について 「南区七大伝説」発表会!短歌・俳句にチャレンジ!夏休み前のお楽しみ会!いよいよ夏休みに突入です。健康面に気を付けながら,楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。 非行防止教室「ちょっとくらい」という気持ちからの行動が思わぬ事件・事故につながり,自分が犯罪の加害者や被害者になってしまうこと,「夏休みのくらし」にあるような身近なきまりを守り,適切な行動をとることで自分も周りの人も安全に過ごせることを学びました。 おりづる集会集会の前半では,異なる学年の仲間で教え合ってつるを折り,ていねいに糸を通して一連のおりづるにしたり,6年生が下級生に段原小学校に伝わる絵本「助けてあげられなくてごめんね」を読み聞かせしたりしました。 後半では,その絵本のもとになった加藤義典さんのインタビュー映像を見ました。つらい体験を教えてくださった加藤さんに感謝するとともに,友達や家族,命を大切にしていきたいという思いを新たにしました。 6年生 靴下を洗う体験的な学習の一つとして、子供たちは自分が履いた靴下の手洗いをしました。 子供たちからは、「汚れが取れて気持ち良かった。」や「洗濯の手順が分かった。」という感想が出ました。 砂や土となかよしおりづる集会の中心になって6年生が中心になって、おりづるの折り方の手本を見せたり、下学年と一緒に折ったりすることで、あっという間に折れ、グループのおりづるを糸に通しました。 最後には、絵本「助けられなくてごめんね」の読み聞かせを6年生が行い、無事におりづる集会が終わりました。 今日は、一段と頼もしい6年生を見ることができました。 発表に向けて調べ学習を頑張っています!なかよし朝会「なかよし朝会」は,学年・学級を超えた集団で楽しい時間を過ごせるよう,互いに協力する力を伸ばすことをねらいとした異年齢交流活動の一つです。 1年生から6年生まで15人ほどの縦割り班で自己紹介をした後,二班合同で段原小クイズとジェスチャーゲームを楽しみました。6年生はリーダーとして,下級生が安心できるような話し方をしたり,面白いジェスチャーをしたりして,メンバーが楽しめるように工夫していました。 この1年間,縦割り班活動で一緒に過ごすメンバーと知り合い,楽しい時間を過ごすことができました。 6年生 大仏を作る奈良時代といえば「奈良の大仏」ということで、実物大の大仏を運動場にかくことに挑戦しました。 ビニールひもで運動場に方眼を引き、設計図を見ながら割り箸で線をかき、仕上げに石灰で線の上をなぞって完了です。 大きな方眼の中に線をかきながら隣のマスをかいている友達とも位置を調整し、石灰をこぼさないようにしながら時間内に終わらせることに子供たちは夢中になって取り組んでいました。 書き終わって教室からみると子供たちから「うお!」という声が。とても上手に大仏をかけていました。大仏の大きさも体感できたようです。 思い出に残る授業になりました。 広島市現代美術館についての学習歩行教室横断歩道のわたり方,歩道の歩き方など,リズミカルな言葉で楽しく学ぶことができました。その後の模擬練習では,手をまっすぐに挙げて,左右をしっかり確認しながら歩く姿が見られました。真剣に学ぶ姿勢は,さすが1年生です。 メキシコ選手団にお手紙を送ろう!広島は、メキシコのホストタウンになっており、各競技のメキシコの選手団が広島を訪れています。 そこで!段原小学校6年生は、広島の代表として、メキシコのサッカー選手団に応援メッセージを書くことになりました。 絵を紙いっぱいに書いて応援の気持ちを伝える児童や、スペイン語で応援メッセージを書く児童もおり、これでみんなの気持ちがメキシコ選手団に伝わるでしょう! 迷路を作って大興奮!立体的に作品を作っていくのは難しく,苦戦するかなと思いましたが,子供たちは溢れる出るアイディアを基に,工夫を盛り込まれた作品を完成させることができました。 作成後は,友達と作品を交換し,迷路制覇にチャレンジしました。「楽しい!」「これは,難しすぎる!」などいたる場所で声が上がったり,笑いが聞こえたりするなど,楽しい時間を過ごすことができました。 |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |