最新更新日:2024/04/26
本日:count up92
昨日:127
総数:144368
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

平和への思いをこめて 〜おりづる集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日に全校がたてわり班に分かれて「おりづる集会」を行いました。今年初めてのたてわり活動。各班の6年生が,下級生をリードし,おりづるを作ったり,戦争や平和についての絵本の読み聞かせをしたりしました。お互いに声をかけ合いながら,みんなで平和への思いをこめておりづるを作りました。
 読み聞かせに入ると,絵本を読む6年生の周りに下級生が集まり,真剣に聞いている姿が見られました。全校で平和について考える,よい機会になったと思います。そして6年生にとっても,リーダーとしての役割を務めるよい経験となりました。これからの活躍にも期待しています。

収穫目指して 草を抜く

画像1 画像1
 学年園にはサツマイモの苗を植えています。
 6月に植えた苗も,ぐんぐん伸びて,秋の収穫が楽しみになってきました。
 りっぱなサツマイモにするためには,草抜きは欠かせません。
 炎天下の中,せっせと草を抜きました。
 「おいしくて,でっかいイモができますように!」
 願いをこめて,力いっぱい草を抜きました。
 みんなでごっそり抜いた草の量に,その気持ちが現れているようでした。


プール大好き 水遊び

画像1 画像1
夏といえばプールです。
 子供たちは,水遊びが大好きです。
 水に顔をつけるのが苦手な子供が,水遊びを通して少しずつ水に慣れていきました。
 「水の中で目を開ける」ことをがんばっていた子供は,水中じゃんけんができるようになりました。
 最後には,「ぼく,もぐるの大好きになった!!」と言うようになりました。
 がんばった分だけ,ヤッターと思う子供の姿が見られました。



3年生外国語活動

画像1 画像1
外国語活動「How many? 数えて遊ぼう」の学習では,1〜20までの数の言い方や数え方の学習をしています。
歌を歌ったりゲームをしたりしながら楽しく学んでいます。

トマト収穫

画像1 画像1
 2年生の生活科「大きくなあれ わたしの野さい」では,ミニトマトを育てています。
 子供たちは,ミニトマトに「大きく育ってね」「たくさん実をつけてね」「美味しくなってね」と声をかけながら,毎日水やりを欠かせませんでした。
 その声に応えるように,すくすく育ったミニトマトたちもいよいよ実を真っ赤にして収穫の時期を迎えました。
 「実が真っ赤になったよ!」「たくさんできたよ!」子供たちは興奮気味にお話してくれます。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すなあそびをしました。川や海をつくったり,山をつくってトンネルをほったりしました。とても暑い日でしたが,元気いっぱいに活動を楽しみました。

コイのえさやり体験

画像1 画像1
 待ちに待ったコイのえさやり体験をしました。雨が続き,当初予定していた日に行えず,子供たちは「コイのえさやりはいつできるのだろう」と心待ちにしていました。
 自分があげたえさが食べられるのは,まだか,まだかと,ずっと見ていました。貴重な体験ができ,満足そうでした。

わっかでへんしん

画像1 画像1
 図画工作科「わっかでへんしん」では,紙で作った「わっか」をもとに変身グッズを作りました。
 「きらきらきれいにしました」「こわいかんじで作りました」
 子供たちは「変身する」というのが大好きです。
 作るやいなやかぶって友達に見てもらう子供たちがたくさんいました。
 家にもって帰るよ!というと「ヤッター,家の人に見せたかったんだ!」と言う子供たちもたくさんいました。
 きっとその日は,自慢の作品を家族に発表したことでしょう。

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の児童企画委員会の取り組みで,おりづる集会があります。 
 高学年のお兄さんお姉さんに,おりづるの折り方を教えてもらいながら,原爆で亡くなった佐々木貞子さんに思いをはせました。
 子供たちは,はじめておりづるを折るという児童もいて,作業に時間がかかるグループもありましたが,平和への思いをこめるこの活動に最後まで取り組みました。
 全校で折った折鶴は,「被爆教師と子どもの像慰霊祭」で児童企画委員会が代表として献納する予定です。

外国語活動、英語科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日、この日は本校にて、外国語活動、英語科の研修会が市内の先生方を対象に行われる予定でした。たくさんの先生が授業を見に来られると子供たちは張り切っていましたが、この度の災害により中止となりました。
 授業は、予定通り実施しました。3年2組、4年2組、6年2組において、子供たちは、コミュニケーション活動をしっかり楽しむことができました。

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日、おりづる集会を全校で行いました。
縦割り班ごとに集まり、つるを折りました。上級生は下級生に折り方を優しく教えることができていました。

音楽朝会

画像1 画像1
 音楽朝会がありました。6年生のお兄さんお姉さんに,笑顔で,姿勢よく,気持ちをこめて歌う模範を示してもらいました。
 2年生の子ども達は,かっこいい6年生の姿に,「かっこいい」「あんなふうになりたい」と憧れを持ちました。
 こんな雰囲気が学校の歴史になるのだと思います。

あいさつの輪を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日から全校であいさつ週間の取り組みを行いました。最終日にあたる20日は,6年生があいさつ隊になる番です。
 当日は,全員に近い6年生が張り切って正門前に集合し,長く延びた『あいさつの道』ができあがりました。みんなで登校してくる全校の児童たちに,「おはよう」の声かけをしました。段原小のリーダーとして,率先して全校の取り組みに参加し,立派な姿を見せることができました。
 これからも,段原小のあいさつの輪をもっともっと広げていきたいですね。

水泳の学習が始まったよ!

 日に日に夏が近づいてきて,今年も子供たちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
 6年生の初泳ぎは22日の金曜日でした。1年ぶりのプール。少し冷たいけれど気持ちのよい水の感触に,子供たちは喜んで活動していました。今年最初の記録を測り,次回からは更に泳げる距離を延ばしたり,タイムを上げたりするために練習をします。
 6年生の目標は,クロールで25mを泳ぎ切ることです。また,水泳の学習は命を守るための学習でもあります。限られた学習時間に真剣に取り組み,自分の泳力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙芝居の会

画像1 画像1
 紙芝居の会がありました。本校のおはなしボランティアの皆さんが昼休憩に子ども達に呼びかけられて行いました。
 子供たちは読み聞かせが大好きです。朝の読書タイムにはボランティアの皆さんによるおはなし会がひと月に2回程度ありますが,その日を楽しみにしています。
 いつも,子供たちに楽しんでもらえるように工夫してくださっているボランティアの皆さんに感謝します。

平和学習講座

画像1 画像1
 6月15日に平和学習講座を行いました。平和記念資料館の講師の方を招き,写真や図,スライドを用いて,戦争や原爆の恐ろしさや悲惨さ,平和の大切さについて学ぶことができました。
 また,広島に落とされたリトルボーイの実際の大きさを写真で見たり被爆瓦を触ったりすることもできました。
 子供たちからはたくさんの質問が出て,講師の方に丁寧に教えてもらいました。また,子供たちの感想には,「改めて原爆の恐ろしさを知った」や「たくさんのことを知ることができてよかった」などの感想が多く,大変充実した平和学習になりました。

わたしたちの暮らしを支えるごみの処理

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(水)社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習で,中工場と西部リサイクルプラザの見学へ行きました。中工場では,可燃ごみがどのように処理されるのかを学ぶことができました。実際にたくさんのごみが処理されている様子を見て,広島市では多くのごみが出されていることも分かりました。西部リサイクルプラザでは,資源ごみの処理の仕方について学ぶことができました。ごみを種類ごとに仕分けされている様子を見て,分別することの大切さを改めて感じました。この学びを生かして,今後,ごみを減らすために自分たちができることを考え,実践していく予定です。

3年生 水泳

画像1 画像1
6月18日(月)水泳の学習が始まりました。準備体操・シャワー・水慣れときまりを守って学習をすることができました。

1年生PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(月)に1年生のPTC活動を行いました。
 縄跳びを使って○や△,□の形を作りました。男女に分かれ「いち」の文字を作ったり,全員で大きな家を作ったりもしました。みんなで一つのものを作るのは難しいけど,できあがると嬉しくなりましたね。
 その後は,おんぶリレーをしました。お父さんやお母さんと触れ合うことができ,子供たちはとても嬉しそうでした。暑い中でしたが,ご参加いただき本当にありがとうございました。
 1年生教室の廊下にクラス写真を掲示しておりますので,今日見られなかった方は,6月29日(金)までのご都合がよいときに見に来てください。

あいさつ週間

画像1 画像1
 6月15日(金)に、3年生の代表委員と「あいさつ隊」に立候補した児童のみなさんが「あいさつ運動」を行いました。あいさつで明るい気持ちになり笑顔がいっぱいの段原小学校になってほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245