最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:49
総数:146362
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

水泳

画像1 画像1
 1年生最後の水泳の授業で,記録会を行いました。初めてプールに入った時は,大きなプールに驚いていましたが,「水に慣れること」を色々な活動を通して行ってきました。
 顔を付けられるようになった子,浮くことができるようになった子と,一人ひとりの成長を感じました。水が苦手だった子や,もっと記録を伸ばしたい子は,また,2年生に向けて,練習をしてみてくださいね。

3年生オタフク工場見学

画像1 画像1
 9月6日(木)社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」の学習で,オタフクソース工場に見学に行きました。教科書での学びをより深めることができました。

給食のお勉強

画像1 画像1
 今日は給食試食会のため,栄養教諭の栗本先生が来てくださいました。「元気な体をつくる秘密」について授業をしてくださいました。
 給食の中には,黄レンジャー・赤レンジャー・緑レンジャーが全部入っていて,好き嫌いせずに食べると,元気な体をつくることができると教えてもらいました。
 給食中には,食べ物を見ながら,「これが肉になるのか」「これが体を掃除してくれるんだ」と学習を振り返りながら,食べることができました。

生きものを飼おう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で「生きもの なかよし 大作せん」があります。身近な生きものを捕って,育てて,観察しようという内容です。子供たちは,「虫さんたちを飼うには,いた場所をよく見て,その場所と同じような場所を作ってあげよう」と考えました。早速,校庭に出て,アリ,バッタ,ダンゴムシなどを見つけ出し,捕まえて,大事そうに教室に持ち帰りました。「草を入れてあげよう」「土があったほうがいいよ」「枯葉はえさになるんじゃない」色んな気付きや情報を交流しながら,今は教室でみんなが育てています。虫捕りを日常的にできる環境とはいえない地域なので,貴重な体験だったと思います。
 

なかよし遊び

画像1 画像1
 昼休憩に体育館で企画委員会さんの企画した,なかよし遊びを行いました。6年生と一緒にじゃんけん列車をしました。1年生は,6年生が大好きです。優しいお兄さんお姉さんと,一緒にすることができて,とても喜んでいました。

水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも終わり,学校が始まりました!元気に学校に来る子供たちを見て,とても嬉しいです。
8月31日に,生活科で水遊びとシャボン玉を行いました。水を遠くに飛ばしたい,絵を描いてみようかな,大きなシャボン玉がつくってみたい,と色々なことを試しながら活動を楽しみました。感想には,「友達と一緒にするから楽しかった。」と書いている子もおり,心が温かくなりました。
遊びに使う道具を,色々と準備していただきありがとうございました。

8月6日平和集会

画像1 画像1
 8月6日,全校平和集会を行いました。
 暑さを考えて,放送機器を活用した各教室での集会としました。
 校長先生のお話,黙祷に続いて,絵本「助けてあげられなくてごめんね」の朗読を大型テレビを使った映像と共に行いました。
 この絵本は,本校で「あの日」にあった事実を伝えるものです。燃え盛る校舎の下敷きになった子供たちを助けられなかった無念さを伝える貴重な体験が語られています。
 「この段原小でもあの日,こんなことがあったんだ」
 そんな思いと共に,子供たちは画面に引き込まれ,朗読に浸りました。
 最後に「アオギリのうた」を全校で歌い,平和への思いを強くしました。

研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日、外国語活動・外国語科の教職員研修会を行いました。
この度は、広島大学大学院より、松宮奈賀子准教授を講師として招き、
ご助言をいただきました。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヒロシマにまた,あつい夏がやってきました。ヒロシマの空に原子爆弾が炸裂し,灼熱地獄となったあの日から73年が経ち,いま,その地に私たちは生きています。段原小では8月6日を登校日として,平和の大切さ,命の尊さをしっかり考える大切な1日としています。あの日の本校の様子をしるした「助けてあげられなくてごめんね」という絵本の朗読を聞き,この場所で命を落とした子供たちやその命を助けられなかった人々の苦しみや悲しみを心に刻みました。段原小の子供として,その事実と心に感じた事を未来に伝えていってほしいと思います。

親子清掃

 猛暑の続いた今年の夏休みも,お盆を過ぎ,朝の風に少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。
 学校も,10日後には再開です。18日には,夏休みの親子清掃が行われ,みんなでグランドや校舎周辺の草取りをしました。
 6年生の担当は,ビオトープの周りです。普段の掃除ではなかなか手の入らない場所なので,雑草もたくさん生えています。1時間ほどみんなで一生懸命作業をして,見通しもよく,すっきりと変身しました。各学年の分担場所もきれいになり,夏休み明けを気持ちのよい環境で迎えられそうです。
 参加してくれた児童のみなさん,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(木)下水道出前講座がありました。広島市下水道局の方に来ていただき,下水処理のしくみを教えてもらったり,下水をきれいにしてくれる微生物の観察をしたりしました。子供たちは,社会科でくらしをささえている水について学習してきましたが,今回下水道局の方のお話を聞いて,さらに学習を深めることができました。実際に微生物を見て,「動いてる!」「どうやって汚れを食べているんだろう?」と,下水の処理に興味がわいたようです。下水道局の方々,ありがとうございました。

スタジアム見学に行ったよ

 18日,6年生は校外学習で,マツダズームズームスタジアムの見学に行きました.
 校区から球場が近く,日頃からよく野球観戦に行っている児童も多いのですが,球場の普段見られないところも見学できるということで,みんな楽しみにしていました。
 ロッカールームやベンチなど,選手が実際に使う場所も見学することができ,貴重な体験でした。学校に戻ってから,見学でわかったことをレポートにまとめました。これからも地域の球団にがんっばて欲しいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

平和への思いをこめて 〜おりづる集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日に全校がたてわり班に分かれて「おりづる集会」を行いました。今年初めてのたてわり活動。各班の6年生が,下級生をリードし,おりづるを作ったり,戦争や平和についての絵本の読み聞かせをしたりしました。お互いに声をかけ合いながら,みんなで平和への思いをこめておりづるを作りました。
 読み聞かせに入ると,絵本を読む6年生の周りに下級生が集まり,真剣に聞いている姿が見られました。全校で平和について考える,よい機会になったと思います。そして6年生にとっても,リーダーとしての役割を務めるよい経験となりました。これからの活躍にも期待しています。

収穫目指して 草を抜く

画像1 画像1
 学年園にはサツマイモの苗を植えています。
 6月に植えた苗も,ぐんぐん伸びて,秋の収穫が楽しみになってきました。
 りっぱなサツマイモにするためには,草抜きは欠かせません。
 炎天下の中,せっせと草を抜きました。
 「おいしくて,でっかいイモができますように!」
 願いをこめて,力いっぱい草を抜きました。
 みんなでごっそり抜いた草の量に,その気持ちが現れているようでした。


プール大好き 水遊び

画像1 画像1
夏といえばプールです。
 子供たちは,水遊びが大好きです。
 水に顔をつけるのが苦手な子供が,水遊びを通して少しずつ水に慣れていきました。
 「水の中で目を開ける」ことをがんばっていた子供は,水中じゃんけんができるようになりました。
 最後には,「ぼく,もぐるの大好きになった!!」と言うようになりました。
 がんばった分だけ,ヤッターと思う子供の姿が見られました。



3年生外国語活動

画像1 画像1
外国語活動「How many? 数えて遊ぼう」の学習では,1〜20までの数の言い方や数え方の学習をしています。
歌を歌ったりゲームをしたりしながら楽しく学んでいます。

トマト収穫

画像1 画像1
 2年生の生活科「大きくなあれ わたしの野さい」では,ミニトマトを育てています。
 子供たちは,ミニトマトに「大きく育ってね」「たくさん実をつけてね」「美味しくなってね」と声をかけながら,毎日水やりを欠かせませんでした。
 その声に応えるように,すくすく育ったミニトマトたちもいよいよ実を真っ赤にして収穫の時期を迎えました。
 「実が真っ赤になったよ!」「たくさんできたよ!」子供たちは興奮気味にお話してくれます。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すなあそびをしました。川や海をつくったり,山をつくってトンネルをほったりしました。とても暑い日でしたが,元気いっぱいに活動を楽しみました。

コイのえさやり体験

画像1 画像1
 待ちに待ったコイのえさやり体験をしました。雨が続き,当初予定していた日に行えず,子供たちは「コイのえさやりはいつできるのだろう」と心待ちにしていました。
 自分があげたえさが食べられるのは,まだか,まだかと,ずっと見ていました。貴重な体験ができ,満足そうでした。

わっかでへんしん

画像1 画像1
 図画工作科「わっかでへんしん」では,紙で作った「わっか」をもとに変身グッズを作りました。
 「きらきらきれいにしました」「こわいかんじで作りました」
 子供たちは「変身する」というのが大好きです。
 作るやいなやかぶって友達に見てもらう子供たちがたくさんいました。
 家にもって帰るよ!というと「ヤッター,家の人に見せたかったんだ!」と言う子供たちもたくさんいました。
 きっとその日は,自慢の作品を家族に発表したことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245