最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:49
総数:146360
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

気象予報士さんによる出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(水),気象予報士さんに来ていただき,「未来の地球と私たちのくらし」というタイトルで出前授業をしていただきました。たくさんの資料を使い,地球温暖化の影響や過去と未来の気温変化などについて,わかりやすく説明してくださいました。また,実際に今もテレビに出演されている気象予報士さんによる「未来の天気予報」もあり,子供たちが興味深く見聞きしている様子が印象的でした。

食協の方による食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日,食協の方による食育授業がありました。授業前に,RCCラジオ取材もあり,代表委員がインタビューを受けました。炊飯体験やお米に関するクイズ,お米の検査や流通などの学習,ごはんの食べ比べなど,盛りだくさんの楽しい授業でした。最後の試食では,
「おいしい!これ,お母さんにも食べさせてあげたい。」と言っている子供たちの声も聞きました。
 田植え体験から収穫体験,食育授業までしてくださった食協のみなさまに感謝です。

校外学習「平和記念公園 慰霊碑めぐり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(木)に平和学習の一環で平和記念公園内にある慰霊碑を巡りました。原爆が投下される前は町があり,人々が生活をしていたこの地は,戦後「平和記念公園」として整備され,亡くなったたくさんの人々のために数多くの慰霊碑が建立されました。
 すべての慰霊碑を巡ることはできませんでしたが,社会科の歴史学習を終え,平和の大切さや尊さを再認識することができました。
 広島で学ぶ子供として,慰霊碑を建立した人々や原子爆弾で命を奪われた人々の思いを感じ取り,自分たちにできることは何かを考えていってほしいと思います。

おはなしの世界へ

 11日に,ストーリーテリング『昔話を聞こう』を行いました。
 語り手の方が2名来てくださり,おはなしのろうそくに火が灯ると,お話の世界の始まりです。今回は,世界の昔話から3つのお話を聞かせてくださいました。
 アニメ映画にもなっている子供たちにもお馴染みのお話や,短いけれどことば遊びで楽しめる面白いお話があり,子供たちは最後までしっかりと耳を傾け,お話の世界に浸っていました。絵本の読み聞かせとは違って映像や絵のない分,自分で情景を想像しながら楽しめるのもよかったと思います。
 これからも色々な本に触れ,読書の習慣をつけてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

おもちゃまつり

画像1 画像1
生活科に「うごくうごくわたしのおもちゃ」という学習があります。
身近にあるものを使って,動くおもちゃをつくり,おもちゃのおもしろさ,不思議さを感じるとともに,遊び方を工夫して楽しむ学習です。
この機会に,おもちゃの作り方を1年生に教えて,一緒に遊ぶ授業を計画しました。
2年生は,昨年度,同様の活動を体験させてもらい,楽しかった思い出があります。
「次はぼくたち,1年生をよろこばせたい」とやる気になりました。
準備にはおもちゃ作りを何度も作り直したり,材料を用意したり,いろいろと苦労もありました。
本番を終わって感想を聞くと「一年生が喜んでくれた。お礼も言ってくれた。また一緒に遊びたい」と満足な様子でした。
材料集めには,保護者の皆様にもご協力いただき,ありがとうございました。

おもちゃまつり

画像1 画像1
 2年生さんにおもちゃまつりをひらいてもらいました。作り方を優しく教えてくれたり,作ったおもちゃで一緒に遊んだりしてくれました。来年は自分たちが教えるんだ!と意気込んでいました。2年生さん本当にありがとうございました。

3年生PTC活動〜心の参観日〜

画像1 画像1
 11月30日(金)はPTC活動「みんなで語ろう!心の参観日」でした。講師の先生に来ていただき,障害のことや働く犬について学びました。
「公益財団法人盲導犬協会(島根あさひ訓練センター)」よりご厚意で盲導犬のシールをプレゼントしていただきました。盲導犬の育成の仕方についても理解が深まればと思います。


大切な思い出〜修学旅行と土曜参観(発表会)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日〜6日に修学旅行がありました。事前学習や取り組みの成果を発揮し,楽しい思い出を残すことができました。図画工作科では,修学旅行の思い出を絵巻物に表しました。作品を作りながら「また,行きたいなぁ〜」と言っている子もいました。友達と過ごした2日間。きっと一生の思い出になると思います。
 修学旅行が終わり,11月10日(土)には土曜参観がありました。今年は発表会の年でした。最高学年で発表会が回ってくることは,とてもやりがいがあるのですが,同時に,最高学年としてのプレッシャーも大きくのしかかってきます。修学旅行の取り組みと並行して準備や練習を行っていたので,子供たちは大変だったと思いますが,たくさんの保護者の前で私たちの大好きな町「広島」をしっかりアピールできたのではないかと思います。
 修学旅行で大阪や奈良の町をしっかり見学し,その町の良さ学んできましたが,やっぱり「We love Hiroshima!」私たちはこの町が大好きです。

昔からの遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日に「昔からの遊びの会」を行いました。あやとりやおはじき,あそびうた,お手玉,はねつき,紙飛行機,竹とんぼ,けん玉,こま回しとたくさんの遊びを教えていただきました。地域の方々に手をとって教えていただくことができて,できるようになった,こんな遊び方ができるんだ,と大喜びでした。普段,あまり馴染みのない遊びでしたが,子供たちは夢中で遊び,楽しむことができました。たくさんの地域の方々に教えていただき,子供たちは貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。

紙芝居の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(火)昼休憩、朝の「おはなし会」で大変お世話になっている読書ボランティア「おはなし会」の皆さんに来校していただき、紙芝居の会を行いました。
今回は、「こびとのくつや」と「くろねこのしろいはな」の紙芝居でした。
集まった子供たちは、物語に入り込み、とても楽しんでいました。
読書ボランティア「おはなし会」の皆さん、ありがとうございました。

演劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日、全校で演劇鑑賞会を行いました。今年は、劇団影法師の皆さんに来ていただき、中国影絵人形劇「西遊記」を鑑賞しました。子供たちは、大型スクリーンを変幻自在に飛び交う人形たちに驚きの声を上げながら見入っていました。

図書室案内図

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室案内図が一新されました。
 本年度も、図書館司書の沖本倫子先生が、定期的に来校し、図書室の整備を行っています。本の整理はもとより、読みたい本を探しやすいように図書室案内図を作りました。たくさん本を読んでほしいと思います。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)全校で防犯教室を行いました。南警察署より少年育成官、警察官、少年補導協助員の方々に来ていただき、「万引き防止」について、劇を交えて指導していただきました。
 終わりには、「いかのおすしダンス」をみんなで踊り、防犯意識を高めることができました。

3年生外国語活動「What do you like?何が好き?」

画像1 画像1
11月13日(火)外国語活動「What do you like?何が好き?」の学習では,「お気に入りのランチメニューを作ろう!」をめあてにして学習しました。校長先生と教頭先生に授業を参観していただきました。

避難訓練

画像1 画像1
11月2日に地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
広島では今年,豪雨災害があったばかりです。子供たちの中には,しっかり記憶に残っている子供もいました。
避難訓練は真剣にやってこそ,いざという時に生かされます。「天災は忘れた頃にやってくる」ということわざを教えて,避難訓練の大切さを教えました。
子供たちは,真剣に訓練に参加することができました。

秋みつけ

画像1 画像1
 比治山へ秋みつけに行ってきました。赤や黄色に色づいた葉っぱや,どんぐりがたくさん落ちていました。「帽子つきのどんぐりを見つけたよ。」「きれいな色の葉っぱを拾った。」と色々な発見をしながら,どんぐりや木の実,葉っぱを拾うことができました。今日拾ったものを使って,どんぐりゴマや,葉っぱのお面などのおもちゃを作っていきます。

修学旅行団無事帰校

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(火),6年生修学旅行団が,1泊2日の行程を終え,無事学校に帰ってきました。好天にも恵まれ,みんな元気に全行程を楽しんでくることができました。


修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(月)朝、6年生修学旅行団が全員そろって出発しました。
1日目の行程は、新幹線に乗り大阪へと向かい、大阪城、奈良公園、大仏殿、若草山と見学し、ホテル近鉄ユニバーサルシティで一泊します。

全校音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日の1校時に全校音楽を行いました。
11月10日(土)の土曜参観日で全校で歌う「フレフレのうた」を練習しました。
この日は、実際にこの歌を歌っている熊野町出身の姉妹歌手「Mebius」さんに指導に来ていただきました。当日の全校の歌声、楽しみにしてください。

郷土資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(金)社会科の「古い道具と昔のくらし」,国語科の「ごんぎつね」の学習のため,郷土資料館へ見学に行きました。郷土資料館では,郷土資料館の歴史や昔の道具,ごんぎつねの世界について教えていただいたり,天秤棒担ぎを体験したりしました。子供たちは,普段ほとんど見ることのない道具を見たり使ったりしながら,昔の人々の知恵や工夫に気づき,それぞれの時代におけるくらしについて学ぶことができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245