最新更新日:2024/10/04
本日:count up34
昨日:46
総数:158799
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

やりとげた組体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の見せ場といえば,やはり高学年の組体操。5・6年生が一緒に,力を合わせて練習に取り組んできました。組体操をすることが初めての5年生は,最初のうちは人の上に立ったり,人を乗せて支えたりする重さや痛さ,恐怖心との闘いでした。
 友達と心を合わせて技の練習をする中で,それぞれの技のこつをつかみ,成功率を上げ,それとともに子供たちの顔つきも一日ごとに引き締まり,高学年らしくなっていくのが感じられました。
 運動会当日,様々なアクシデントにも負けず,最後まで組体操を演じきった子供たちは,一人ひとり自信と誇りで輝いて見えました。

がんばった運動会

 5月30日は,待ちに待った運動会。高学年になった子供たちは,今年は自分の競技だけではなく,運動会を支える係の仕事でも活躍しました。応援,準備,審判,記録・・・それぞれの係で精一杯仕事をする子供たちは,ひとまわりたくましくなったように感じます。
 競技では,これまでの高学年を見て憧れてきた騎馬戦や組体操に,今度は自分たちが取り組む番です。騎馬戦の練習では,白組が優勢かと思われましたが・・・運動会当日は,作戦を立て直して臨んだ赤組が見事な勝利!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめての調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって新しく始まった家庭科の学習。何よりも楽しみに待っていたのは,やはり調理実習です。初めての実習は,「ゆでたまご」です。「ゆでたたまごのからをきれいにむくのって難しい!」大騒ぎかと思いきや,みんな真剣に,黙々とからむきをしています。
 からがむけたら,切ってお皿に盛り付けます。黄身の色を見ながら,ゆで具合を確かめて,塩をかけていただきます!
 どんな簡単な料理でも,自分で作ったものは2倍おいしい!友達と食べれば何倍もおいしい!今度はおうちでも自分で作って,家族と食べたいですね。

運動会 がんばったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日の運動会では1年生・2年生もがんばりました。WAになれ♪ワッショイ!では、かっこいいはっぴ姿でポンポンを元気いっぱい振って踊りました。1年生は初めての小学校の運動会でしたが、2年生に教えてもらいながら一生懸命練習した成果をしっかり発揮できました。玉入れや綱引き、かけっこも思いっきりがんばりました!!!

総合:段原ってどんな町?

画像1 画像1
 3年生で始まった「総合的な学習の時間」
 「段原ってどんな町?」と問いかけると,子どもたちなりの言葉でいろんなイメージを表現してくれました。
 「それでは段原を歩いて確かめに行ってみよう!」と段原を歩いて調べました。
 歩いてまわった後,子どもたちは「ふだん見ていたはずなのに,あんなところがあるなんて気づかなかった」「段原って,安全な町だな」「花が植えられていてきれいだし,やさしい人がいるんだろうな」との感想。
 きっとこれからの授業でも,たくさんの素敵な発見をしてくれると思います。
 

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(金)歩行教室が行われました。交通安全指導員の方から、安全な横断歩道の渡り方や歩道の歩き方について教えていただきました。その後、道路に見立てたコースを実際に歩いてみました。安全な歩き方についてたくさん学びました。

音楽朝会

画像1 画像1
 音楽朝会で,各委員会の委員長が,自分たちの委員会紹介をしました。全校児童に各委員会の仕事内容がよく分かるように発表しました。とても堂々と発表することができました。

歩行教室で勉強したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日1年生の歩行教室が体育館で行われました。道路を歩くときに、どんなことに気をつければいいかをおまわりさんに教えていただきました。お話をしっかり聞いたら、本物そっくりの信号や踏切のある道路を歩く練習です。「右を見て、左を見て、もう一度左を見て。」ちゃんと練習したから、交通事故にあわないように気をつけて、道路を歩きましょうね。

「その瞬間を見逃さないように」

「教育意的瞬間を大切に」尾形広島市教育長が繰り返し言われる言葉です。
先日、地域の会合に出席するため公民館に出かけていったのですが、少し早目に到着したため、ロビーで本を読んでいました。すると、ついこの間まで本校の六年生だった女の子が数名、私に気づきニコニコ笑っています。さらに通り掛った男子数名にも声をかけ、みんなで私の方に手を振ってくれます。ピカピカの一年生たちは「中学校は楽しい。」と口々に近況なども教えてくれました。    
毎朝「おはよう」と挨拶を交わしてきたこの子たちは、まぶしく頼もしい中学生に成長をしていました。小学校での六年間の積み重ねの続きに中学生となった今があるのだと、子供たちの笑顔を見ながら、幸せを感じると同時に、責任の重さを痛感していました。子供たちの成長の過程には一瞬の途切れも空白もありません。常に伸び続けています。時には不安だったり、痛みだったり、立ち止まったりしたとしても、何一つ意味のない瞬間はありません。どの瞬間も、確実に成長の一コマなのです。そうした瞬間に敏感な自分でありたいと強く思います。
 毎朝、子供たちはそれぞれの出来事や思いを持って学校にやってきます。友だちといっしょに勢い良く走って校門をくぐる二人組、忘れ物に気がついて不安でたまらない表情をしている一年生、ころんだ下級生の手を引いて優しく声をかけている上級生、最後の曲がり角まで一緒に歩いてくれたお母さんに手を振っている低学年、委員会の仕事をするためにいつもよりずっと早く速足で登校した高学年、「おはようございます。」の一言もみんな違った大きさや速さです。校門での朝の数十分間にも、本当にたくさんの瞬間を感じ取ることができます。「気持ちがいいですね。」「張り切っていますね。」「痛かったね。」「担任の先生に相談してごらん。」一つも見逃すことなく、子供たちが、安心して、また、自信を持って、次の一歩が踏み出せる言葉がかけられるように私自身も成長をしていかなくてはいけません。
段原小学校では、「相互作用的な授業づくり」に取り組み、本年度は3年目のまとめの年を迎えました。日々刻々と感じ、考え、全身で表現している子供たちの一瞬一瞬を、丁寧に見取ることによって、みんなが自信を持って学び合い高め合うことの出来る授業づくり・学校づくりを目指し、教職員一同、力を合わせて工夫努力していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
校長 三上 玲子

はじめての遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(金)楽しみにしていた遠足に行きました。6年生と手をつないで中央公園まで歩きました。6年生が安全に気を配りながら歩いてくれたので、1年生は安心して遠足に出かけることができました。中央公園に着くと、おにごっこをしたり、芝生を転がったりして遊びました。おいしいお弁当も食べて楽しい遠足になりました。

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(金)1年生をむかえる会がありました。2〜6年生のお兄さん、お姉さんたちが1年生をあたたかく迎えてくれました。1年生は練習していた「ドキドキドン!1年生」の歌とお礼の言葉を一生懸命発表しました。みんなで「かもつれっしゃ」をしているときは、とても楽しかったです。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(水)2年生のお兄さんやお姉さんといっしょに小学校の中を探検しました。「体育館はこっちだよ」 「保健室はけがをしたときに来たらいいよ」と、2年生が学校のことをたくさん教えてくれました。2年生のみなさん、お世話になりました。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(木)2年生とのなかよし集会がありました。2年生のお兄さんやお姉さんの歌や呼びかけを聞いたあと、いっしょに遊具で遊んだり、おにごっこをしたりしました。遊び方をやさしく教えてもらいました。2年生と仲良くなれて、よかったです。

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日,1年生をむかえる会がありました。かわいい1年生をむかえ,学校がまた一段とにぎやかになりました。1年生と手をつなぎ,入場する6年生を見ながら「来年は自分たちの番だなぁ…」と感じていた5年生も多かったのではないかと思います。1年後の自分達の姿を思い浮かべながら,ゲームや歌を楽しみました。

6年生の大切な役割 〜入学式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(水)に段原小学校に新入生を迎えました。
 6年生にとっては,最高学年としての責任感を自覚する大きな仕事である「入学式」に学校代表として参加しました。
 すてきに飾り付けをされた教室に,ピカピカの1年生を笑顔で迎え,名札をつけたり,トイレに連れて行ったり,しっかりとお世話ができました。
 入学式には,一緒に手をつないで入場し,立派に最高学年としての責任を果たしました。

進級おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日,いよいよ新学年がスタートしました。
今日から5年生…英語や家庭科など新しい教科の学習や委員会活動が始まり、秋には野外活動が待っています。一人一人が個性を発揮し,素敵なハーモニーを奏でてくれることを期待しています。

遠足で中央公園へ行きました。

 4月24日,楽しみにしていた遠足です。空は晴れ渡り,少し汗ばむ陽気の中,ペアの3年生と元気に学校を出発しました。
 目的地の中央公園では,遊んだり,お弁当を食べたりして楽しく過ごすことができました。
 その日の日記には「…つかれたけど,楽しかったです。」「3年生の子が喜んでくれたので良かったです。」「…来年は1年生といっしょに歩くので,楽しみです。」など,高学年の自覚が感じられる文章がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての理科 スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になったら理科が始まります。
 「理科って何勉強するん?」
 「実験とかするんよー」
 「校庭を回って何か見るんよ」
 楽しそうに話し合っています。
 子供たちの意欲も期待も高まっています。
 最初の理科は,今の季節をたっぷりと肌で感じてもらえる「生き物をさがそう」と,春の植物や小動物を見つけに校庭に出かけました。
 子供たちは春の空気をいっぱい吸いながら,若葉の芽吹きやたくさんの生き物を見つけました。
 今まで走り回っていた校庭が,学びの宝庫になりました。

1年生の給食のお世話を始めました

画像1 画像1
 4月16日(木)から1年生の給食が始まりました。1年生が給食に慣れるまで,6年生が順番に給食やそうじを一緒にやっていきます。みんな,とてもやさしく接し,はりきって活動しています。1年生のよいお手本になってくれています。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(金)に1年生を迎える会がありました。
 年間を通して,一緒に活動するペアの1年生と花のアーチを通って入場し,楽しくレクリエーションをして楽しみました。みんな笑顔いっぱいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245