8月28日(木) 1年生 むしとり
生活科「生きものをさがそう」の学習で、虫とりをしました。網と虫カゴを持って、学校の虫がいそうなところを考えて、見つけに行きました。草むらにいたバッタや、飛んでいたトンボを捕まえた児童もいました。捕まえた虫は、教室でタブレットを使って写真を撮りました。足や羽の数を数えてみたり、どうして高く飛べるのかを考えてみたりしました。虫をじっくり見て、楽しんでいました。
【1年生】 2025-08-28 17:09 up!
8月28日(木) 元気な2年生が戻って来ました!
今週から学校が始まり,賑やかな声が響いている2年生です。
夏休みに楽しかったことを伝えあって盛り上がりました。少しずつ学校に慣れていってもらいたいと思います。
また,新しい友達も増えますます元気な2年生となり嬉しく思っています。
【2年生】 2025-08-28 17:09 up!
8月27日(水)3年生 算数
「あまりのあるわり算」
14÷3
「あれ!?足りない!!」
どうやったらいいか、タブレットの図を使いながら、考えていきました。
わり算には、あまりがある時もあると気付くことができました。
【3年生】 2025-08-27 17:05 up!
8月27日(水) 1年生 タブレットびらき
今日から、1年生もタブレットを使い始めました。タブレットを使うルールを学習して、使う時の約束をしてから、タブレットを渡しました。今日は、開き方と、写真の撮り方を練習しました。自分の写真を撮ったり、今日作った魚釣りゲームの魚たちを写真に撮ったりしました。すごくかわいい笑顔を自撮りしていました。これから、大切に使って欲しいと思います。
【1年生】 2025-08-27 16:14 up!
8月27日(水) 1年生 さかなつりゲーム
算数科「わかりやすくせいりしよう」の学習で、さかなつりゲームをしました。魚釣りをする生き物を自分たちで作り、グループの人と一緒に魚釣りゲームをしました。とても楽しそうにゲームをしていました。その後、何がどれだけ釣れたかを数えたり、分かりやすく並べたりしました。
【1年生】 2025-08-27 16:14 up!
8月27日(水) 1年生 夏休み明けすごろく
昨日から、また学校へ児童がもどってきました。夏休み明けで、楽しかった思い出を話しながら、すごろくをして楽しみました。ニコニコ笑顔があふれていました。楽しいスタートがきれたようです。
【1年生】 2025-08-27 16:14 up!
8月26日 教室の様子
宿題を集めたり、夏休みの思い出を話したり、友達と交流するゲームをしたり、学習したりと、学校生活のリズムを思い出しながら活動していました。
【学校の様子】 2025-08-26 20:08 up!
8月26日 登校
登校の様子です。
先生に「おはようございます」と笑顔で挨拶をしていました。
みんなに会えて先生たちはとても嬉しいです。
【学校の様子】 2025-08-26 19:49 up!
8月26日(火) 4年生 学校朝会
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
子供たちの元気な姿を見ることができ、嬉しかったです。
【4年生】 2025-08-26 19:40 up!
8月26日(火) 第2期が始まりました
まだまだ暑い日が続いておりますが、楽しかった夏休みも終わり、今日から学校が始まりました。子供たちはたくさんの荷物を抱え、暑さに耐えながら登校してきました。
放送による学校朝会では、校長先生が、夏休み前に話をされた「心と命を大切にしてほしい」ということを休みが終わっても引き続き意識して生活しましょうというお話をされました。子供たちは真剣にお話を聞くことができました。
給食も始まりました。
3日間は4時間授業です。体調を整え、夏を乗り切りましょう。
【教頭より】 2025-08-26 13:31 up!
8月25日 待っています
明日から学校が始まります。
先生たちは、夏休みの間に研修を受けたり、自分たちで研究を深めたりしました。
一人一人が学びを深めて、皆さんに会う準備をしてきました。
明日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。
元気な顔を見せてくださいね。
待っています。
【学校の様子】 2025-08-25 19:25 up!
2年生 平和学習
8月6日(水)
今日は,被爆アオギリを通して,平和について考えました。自分たちにできることはなんだろうと考えたり話し合ったりしました。青崎小学校にある,被爆アオギリ2世を実際に見に行き,平和の大切さを感じていました。ご家庭でもぜひ話を聞いてみてください。
【2年生】 2025-08-06 16:31 up!
8月6日(水)平和のつどい(広島「原爆の日」)2
2時間目は平和学習を行いました。
児童の発達段階に合わせた内容で学習をしました。
途中、各教室で平和記念式典の合唱に合わせて「ひろしま平和の歌」をみんなで歌いました。
「平和への誓い」は、原文を持ち帰っています。ご家庭でも読み直して、今日の学びの振り返りをしていただければと思います。
【教頭より】 2025-08-06 13:33 up!
8月6日(水)平和のつどい(広島「原爆の日」)1
今日、8月6日は広島「原爆の日」です。被爆80年を迎えました。
暑い中、子供たちは、いつもより早めの登校時刻でしたが、元気な顔を見せてくれました。
健康観察、朝の会の後、平和記念式典を視聴しながら、黙とうを行い、広島市児童代表の「平和への誓い」を聞きました。
校長先生から子供たちへのメッセージを聞いた後、運営委員の児童が、なかよしタイムでみんなが折った折り鶴を5年生が10月の野外活動で似島へ献納するお知らせをしました。
【教頭より】 2025-08-06 13:31 up!
8月6日(水) 1年生 平和学習
80年前の今日、広島の町に何が起こったのかを知り、平和について考える学習をしました。1年生は、「おこりじぞう」のお話を見ました。平和の大切さを感じる日となってほしいと思います。お家でも、今日学習したことをお家の人と一緒に話したり、考えたりしてほしいと思います。
【1年生】 2025-08-06 13:29 up!
8月2日(土) 水泳記録会
8月2日(土)に水泳記録会がありました。
今年のインターハイでも使用される50メートルプールで、大勢の観客を前に緊張した様子でしたが、全員が練習の成果を発揮してくれました。
【学校の様子】 2025-08-04 09:09 up!
8月1日(金)水泳記録会練習 壮行式
今日は記録会練習最後の日でした。
練習後には、参加する児童に対して職員みんなで壮行式を行いました。
明日は緊張すると思いますが、持てる力を発揮して、思い出に残る一日にしてほしいと思います。
【教頭より】 2025-08-01 16:11 up!