最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:162
総数:307028

感謝の気持ちをこめて・・・

 今年度も「6年生を送る会」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一斉に体育館で実施せず、各学年ビデオ放送となりました。
 今日の4時間目に、6年生が撮影をしました。
 「友達」や「整頓」、「あいさつ」など大切にしてほしいことをユーモアを交えながら表現し、自分たちもこれらのことを継続してがんばっていきたいと発表をしました。在校生への、想いがこもったメッセージでした。
 最後に、「カノン」の合奏をしました。なかなか全員で集まって練習ができない中、6年間で身に付けた力を発揮し、堂々と演奏することができました。
 
 下級生の皆さん、来週の放送を楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

本校児童のあいさつ標語を紹介します(その2)

両作品とも6年生の作品です。

・おはようと その一言が 花束に(6年生 女子児童)
・雨の日も あいさつしたら 晴れもよう(6年生 男子児童)

 「おはよう」「さようなら」「いってきます」などあいさつは短い一言ですが、言われると花束をもらうような嬉しさがあるという表現や、「雨」と「晴」を使い対比や比喩で表現するあたりさすが6年生の作品です。

 今回選ばれなかった作品も、とてもよい作品でした。子どもたちの「あいさつ」に対する願いや気持ちが、本当によく伝わってきました。
 これからも、尾長小学校の児童の皆さんのあいさつで、尾長の町がどんどん気持ちのよい町になってほしいと思います。

画像1
画像2

優秀賞!

 6年生対象の夏休みの課題として「税に関する絵はがきコンクール」への作品応募を行いました。
 何と!!多くの応募作品の中から本校の児童の作品が”優秀賞”として選ばれました。 その優秀作品は、「税に関する絵はがきコンクール」の来年度のカレンダーの表紙を飾っています。
 
 今日は、大休憩に広島東法人会の方がいらっしゃて表彰式が行われました。本人は、とても緊張した面持ちでしたが、日頃から絵を描くことが好きな児童で、その得意な分野でのがんばりを認められとってもうれしそうでした。
 
 これからも、「すきこそものの上手なれ」で得意なことを伸ばしていってほしいと思います。
画像1
画像2

修学旅行に出発しました!

画像1画像2
6年生は、今日から1泊2日で山口県に修学旅行に行きます。体育館で出発式をしたあと、バスで8:50に出発しました。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。いってらしゃい!

1年生からのプレゼント

画像1画像2
新しい週が始まりました。
11月も,もう折り返しです。
今週末に6年生は山口県に修学旅行に行きます。
今朝は朝の会の時間を利用して、修学旅行に行く6年生に1年生が安全祈願の思いを込めて作ったてるてる坊主とお手紙をプレゼントしました。
プレゼントを受け取った6年生の優しく嬉しそうな笑顔が印象的でした。
1年生からのお守りを持って行って,安全で楽しい修学旅行にしてほしいと思います。

未来のわたし(図画工作科)

6年生の図画工作科では、芯材に紙粘土を付けていき「未来のわたし」を造る塑像の学習に取り組んでいます。
「10年後、どんなことをしたいですか?」「どんな仕事をしてみたいですか?」そんな私の発問から一人ひとりが、10年後、その先の未来の自分の姿を思い描き、形にしました。筋肉のつき方をはじめ身体の細部や周りの様子まで表現できている作品もあり、子どもたちの発想力や表現力に驚かされました。
10年後のみなさんがどんな成長をしているか、先生たちは楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

5〜6年生(高学年)の部 10:55〜11:45

12(個人)一直線に前だけ向いて  6年
画像1
画像2
画像3

5〜6年生(高学年)の部 10:55〜11:45

10(団演)何に例えよう 君と僕を 6年
小学校最後の演技!風も味方に付け、最高のステージ!
さすが尾長小の最高学年!
画像1
画像2
画像3

一筆がきのしくみを知ろう(6年生 算数)

 6年生の算数の授業で、一筆がきのしくみや規則性について学習しました。
 はじめに、一筆のしくみを発見して全員で共有しました。
 そのあと、6種類の図形が提示され、どの図形が一筆でかくことができるのかを個人や班で考えました。
 みなさんはどの図形が一筆でかくことができるのか分かりますか?
 最後に、一筆でかくことのできる図形の規則性について確かめました。最後の規則性については少し難易度が高かったですが、”学びたい!””やってみたい!””考えたい!”とたくさんの前向きな「たい」がたくさん泳ぐ授業でした。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動

7月7日(水)に、縦割り班活動がありました。
折り鶴の折り方が分からない下級生に
優しく丁寧に教えていました。

画像1
画像2
画像3

二葉の里 歴史の散歩道

 7月6日(火)総合的な学習の時間で二葉の里「歴史の散歩道」の学習をしました。饒津神社、明星院、鶴羽根神社、広島東照宮、尾長天満宮、國前寺、聖光寺の7社寺をグループごとに分かれて学びました。
 各社寺では、ボランティアガイドさんの話を聞きながら、地域にある歴史的な事物や事象について知ったり、原爆の爪痕を見たりして、学校に戻って新聞にまとめました。
 ご協力いただいた7社寺やボランティアガイドの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1画像2

縦割り班活動にむけて

今週は、6月30日の「縦割り班活動」にむけて
各グループで準備を行いました。
メンバー表作りでは、下級生の名前を間違えないよう、
丁寧に名前を書いていました。
また、当日に話す内容を分担して、何度も練習していました。
来週が楽しみです。
画像1画像2

出前授業「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」

15日(火)の5時間目に、家庭科の出前授業がありました。
ジーユーイオンモール広島府中店の皆様に、
「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」について
教えていただきました。
子どもたちからは、「服のチカラ」を通して、
世界で服を必要としている人へ、少しでも役に立ちたい
という感想が出ました。
これから、学習を通して「SDGs」を考えていきたいと思います。
画像1
画像2

家庭科「生活を豊かにソーイング」

家庭科の学習では、
「お弁当包み」の制作をしています。
今週は、紐を通す部分を測って印をつけ、しつけ縫いをしました。
5年生で学習したことを生かして、みんな上手に仕上げています。

画像1

学級活動「SNSとの上手な付き合い方」

今日の学級活動の時間に、
「SNSとの上手な付き合い方」について考えました。
実話を基にした映像資料を用いて、自分たちにも起こり得ることとして、トラブルの回避策を考えました。
また、SNSでのコミュニケーションの難しさについて、実際のコミュニケーションと比較して気付いたことをワークシートに書きました。
画像1

租税教室

画像1
画像2
6月8日(火)に、6年生の各学級で
中国財務局の皆様による「租税教室」がありました。
税金は何に使われているのか、税金がなくなると、どのような世の中になってしまうのか等について、ビデオやワークシートで分かりやすく教えていただきました。

図画工作科「自分のはんこをつくろう」

画像1
画像2
画像3
5月から「篆刻」の学習に取り組んでいます。
彫刻刀ややすりを使い、安全に気を付けて作品を作っています。

道徳科「子ども会のキャンプ」

画像1
子ども会のキャンプで班長になった主人公の行動や気持ちについて考えることを通して、
自分の役割を果たすときに大切なことについて考えました。他にも、「自分が主人公だったら?」と問いかけ、行動や理由を話し合いました。
理由の共通点として、
〇集団の仲間のことを優先する
〇みんなが楽しく過ごすために、自分ができる役割を果たす
〇みんなのために、という行動が、自分のため(成長)につながる
などの意見が出ました。
みんなよく考えました!こうやって、考えることが大切です!

読み聞かせ会

画像1
今朝の読書タイムに図書ボランティアさんによる
「読み聞かせ会」をしたクラスがありました。
新しい本との出会いがあり、
読書の幅を広げる良い機会となっております。
ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

道徳科「礼儀正しいふるまい」

画像1
道徳科の授業では、
〇自分を見つめる時間
〇友達の考えを聞いて、「なるほど!そうか!」と
 認め合う時間を大切にしています。

今週は、「礼儀正しいふるまい」について大切なことを考えました。
始めは、「敬語や挨拶」と意見が出てきました。
次に、異なる二人の立場を演じながら考えていきました。
最後に、授業を通して、
「丁寧さ、優しさ、周りのことを考える、先のことを考える」などの
ふるまいが大切であると考えました。

ご家庭でもぜひ「礼儀」について話してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242