最新更新日:2024/10/08
本日:count up127
昨日:130
総数:326138

10/8 「夢への実現」発表会を行いました!!(6年生)

画像1
画像2
画像3
 
 6年生の日々

 総合的な学習の時間では、「夢への実現」の発表会を行いました。

 夢を叶えた先人の努力の姿から、夢を実現するために大切なことは何かについてタブレット端末を使って発表しました。

 「あきらめない気持ち」「努力しつづけること」などの意見が出てきました。

 また、聞き手に伝わりやすくするために、アニメーションや画像の使い方なども工夫しました。

 今後は、修学旅行で行くキッザニアの学習とも連携をして、働くことのやりがいや大変さについて体験を通して調べていきます。

10/7 合奏の練習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の日々
 
 音楽科の学習では「カノン」の合奏の練習をしました。

 それぞれのパートに分かれて何度も練習していました。

 合奏は一人一人が自分の役割をしっかり果たすことでより良い演奏ができます。

 しっかり練習して良い演奏ができることを期待しています。

10/4 いじめについて考える授業(5年生)

画像1
画像2
画像3
 10月3日に全校一斉にいじめについて考える授業を行いました。
 絵本の読み聞かせを聞いた後,今後どう行動していくかを話し合い,学級の「なくそう」宣言「しよう」宣言を考えました。
 友達には,自分がされて嫌なことはしない,優しく声をかけるなどを考えることができていました。
 その気持ちをもって,野外活動に臨んでほしいと思います。

10/6 土の中は・・・

画像1
 1年生の学年園のサツマイモの様子です。
 夏の暑さを乗り越えて、土の中ではどれくらい大きくなっているのか。収穫の日が楽しみです。

10/6 池の修繕を行っています

画像1
 事務室前の池の修繕を進めています。
 水もれが見られたため、池の底や側面をコーティングしました。
 今は水をはって、もれがないかどうか確認しています。

10/6 秋の訪れ

画像1
 事務室前に、ある花が咲きそうになっています。何の花か分かりますか?答えはきれいに咲いたときにお知らせします。

むいてむいて…切って切って…

10月4日の給食は「ごはん さばの塩焼き キャベツの昆布あえ 八寸 牛乳」でした。

広島市の学校給食では、月に1回、「郷土(広島県)に伝わる料理」として、昔から広島県で食べられてきている料理を取り入れています。

今日の八寸もそのひとつです。

八寸は、大勢で集まった時に食べていた料理で、八寸(約24センチメートル)の器に盛りつけたことから、この名前がついたといわれています。

鶏肉・凍り豆腐・さといも・板こんにゃく・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけと、たくさんの材料を使う料理でもあります。

学校給食というと、「皮がむいてあるものが届くの?」「切ってあるものが届くの?」「温めるだけよね?」などと、よそで言われることもあるのですが…

お店で売っている状態で届くんです!!
違うことといえば、包装がないものが多いということでしょうか。
段ボールにそのままドーンと入って届きます。

皮をむいたり、切ったりする機械があるには、あるのですが、今日の材料は、それを使うと、料理に適した切り方にならないので、全部、ピーラーを使って、皮をむき、包丁で切りました。

まさに、タイトルの通り。
むいてむいて、切って切っての連続でした。

…と、作る方はなかなか大変だったのですが、食べる側の子どもたちは、あまり好みではなかった様子…。

残念。

きっと、大人になると、わかる味なんだろうなぁ…と思いつつ、自分たちの郷土に伝わっている料理を知っておいてほしい!!という思いを込めて、これからも出し続けたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

10/4 いじめについて考えました(6年生)

画像1
画像2
 
 6年生の日々

 いじめについて考える授業を全学年一斉に行いました。

 「わたしのせいじゃない」という絵本をみんなで見た後に、なぜいじめが起きてしまうのか考えました。

 その後、より良いクラスにしていくために「〜しよう宣言」をクラスで作りました。

 「友達のいいところを見つけよう宣言」
 
 「公平に接しよう宣言」

 「ふわふわ言葉をしよう宣言」

 などが出てきました。

 今回学んだことを生かして、みんなが安心して過ごせる尾長小学校にしてほしいと思います。

10/3 運動会の思い出2(6年生)

画像1
画像2
 6年生の日々

 運動会では,競技や演技以外にも係活動で活躍しました。

 開閉会式の司会をしたり,放送原稿を読んだり,競技の準備などたくさんの係活動を行いました。

 6年生のおかげで、運動会の運営を滞りなく行うことができました。

 最高学年として運動会を支えてくれました。

10/2 運動会の思い出1(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の日々

 小学校生活最後の徒競走でした。

 それぞれが自分の力を存分に発揮していました。

 全力で走っている姿がとてもかっこよかったです。

10/1 ひかりのプレゼント(2年生)

画像1画像2
 図画工作科で「ひかりのプレゼント」を作っています。
 今日は、カラーセロハンを切って、カッターナイフで切り抜いた形にはりました。
 子どもたちは、色のバランスを考えながらカラーセロハンをはっていました。


10/1 お弁当の準備ありがとうございました!!(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の日々

 今日はお弁当の日でした。

 子どもたちは嬉しそうに食べていました。

 中には、自分で卵焼きを作った児童もいました。

 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

 子どもたちは喜んでいました。

9/28 百折不撓空〜あこがれの存在になるために〜(6年生)

 6年生の組体操です。最高学年のかっこよさをしっかり見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

9/28 綱引き王に俺はなる!(5年生)

 5年生の綱引きです。手に汗握る好勝負でした。
画像1
画像2
画像3

9/28 尾長大旋風(4年生)

 4年生の団体競技です。迫力あるレースでした。
画像1
画像2
画像3

9/28 ONAGA ソーラン 2024(3年生)

 3年生のソーラン節です。力いっぱい踊りましたね。
画像1
画像2
画像3

9/28 高みを目指して!最高到達点(2年生)

2年生の団体演技です。とっても素敵なダンスでした。
画像1
画像2
画像3

9/28 それ!かごまでとどけ!(1年生)

 運動会の様子をお伝えします。まずは1年生の玉入れからです。
 元気いっぱい玉を投げていました。
画像1
画像2
画像3

9/28 高みを目指して!最高到達点(2年生)

 9月28日(土)は運動会でした。
 2年生は「高みを目指して!最高到達点」でダンスを披露しました。
 これまで暑い中、一生懸命頑張ってきた練習の成果を、しっかりと発揮することができました。大きい動きで真剣に踊っている姿は、とても立派でした。
画像1画像2

9/28 組立体操〜あこがれの存在になるために〜2(6年生)

画像1
画像2
画像3
 組立体操の写真です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健だより

食育だより

警報発表時等の緊急マニュアル

いじめ防止等の基本方針

年間指導計画

その他のお知らせ

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242