最新更新日:2024/04/27
本日:count up6
昨日:99
総数:306574

行事食「全国学校給食週間」

画像1画像2画像3
 1月24日から30日は,全国学校給食週間です。

 おむすび
 さけの塩焼き
 みそすいとん
 牛乳

 尾長小学校の給食週間は,終わりましたが,全国学校給食週間にちなんで今日は,給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびと,さけの塩焼き。戦中,戦後食料が不足していた時代に食べられていたみそすいとんを取り入れました。
 すいとん作りは給食室の一大イベントの一つです。小麦粉と上新粉,塩をぬるま湯で練り,寝かせた後,スプーンで丸めてゆでます。団子が浮き上がったら一度水で冷まし,みそ汁の味噌を入れる前に入れます。今日は,5人ですいとんを入れました。人により,いろいろな形や大きさも少しずつ違い,「大きいよ」「浮いたのすくうから,ちょっと待って」などみんなでワイワイ作りました。後で写真を撮り忘れた!私もすいとん作りに参加していました・・・写真は,茹でたすいとんを水で冷ましたものです。この写真は,半分の量です。
 おむすびも,子供によっていろいろです。のりを小さく切って上品なおむすびにする子,校長先生は,「2枚に切っておむすびにしたよ」とおっしゃっていました。写真は私のおむすびです。給食が始まった頃って,きっとこんな感じだったのでは?

行事食「広島県」

画像1
 今日は,広島県の郷土食です。

 麦ごはん
 小いわしのから揚げ
 温野菜
 煮ごめ
 牛乳

 小いわしは,瀬戸内海沿岸でたくさん獲れる魚です。広島では,小いわしを,おさしみやや天ぷら,から揚げなどいろいろな料理で食べられます。
 また,煮ごめは,芸北地方に昔から伝わる料理で,材料を小さく角切りに切りそろえ,小豆が入るのが特徴です。昆布でとっただしを使い,大きな鍋でゆっくりと煮含めます。小豆が入るためか,子供達にはあまり人気のない料理ですが,広島県に伝わる料理の一つとして,子供たちに伝えていきたいと思います。

給食オリエンテーリングクイズ

画像1画像2
 先週1週間は,尾長小学校の給食週間でした。日頃何気なく食べている給食や,食事,マナーなどについて振り返り,感謝して食べることを目的にしています。
 火曜日には,給食室からクラスに向けてお手紙を渡し,給食がたくさんの人のおかげでできていることや,おいしい給食を作るために,給食の先生たちが努力していることなどを知らせました。水曜日には,東区で作られた米や,野菜を使った,東区オリジナル献立で,地場産物や,農家の人たちが尾長小学校のみんなのために,心を込めて野菜を育ててくださった給食を食べました。また,給食週間の間,自分の食事のマナーを見直すために給食マナーカードをつけましたみんなこの時は,マナーに気を付けて給食を食べました。
 給食委員会の活動として,給食オリエンテーリングクイズを行いました。クイズは昼休憩のみなので,今日まで行います。食べ物のこと,給食のこと,栄養のことなど,クイズをつけた給食委員会の児童をさがして,クイズをときます。クイズのいくつかに隠されたキーワードを並べ替えると,「きゅうしょくだいすき」となります。たくさんの児童が,クイズに参加し,たのしくクイズを解いていました。今年の給食週間もクイズの時間,雨がふらず良かったです。
 給食週間の色々な取り組みを通して,子ども達が,食べ物や給食に係わる人に感謝の気持ちを持ってくれるとうれしいです。

東区オリジナル献立

画像1画像2画像3
 今日は,東区で作られたお米や野菜をたっぷり使った,東区オリジナル献立です。

 東区ベジ丼(ごはん)
 じばちゃんかき揚げ
 瀬戸内レモンゼリー
 牛乳

 今日は,東区オリジナル献立です。東区ベジ丼のベジは,ベジタブル(野菜)のことです。じばちゃんかき揚げのじばちゃんは,地場産物のじばちゃんです。
 今日のために,東区農政課,JA,生産者の方々と昨年から,東区の栄養士が在籍する7校で,この時期使える野菜や量について話し合いをし,オリジナル献立のために野菜を確保していただきました。4校は12月中に行ったため,かき揚げにさつまいもを使いましたが,今日実施した3校は,さつまいもがこの時期までとっておけないため,じゃがいもで実施しました。じゃがいものかき揚げも美味しくできました。
 学校給食が,生産者や行政とつながり,子ども達が生産者を身近に感じることで,感謝の気持ちを持って食事ができるように,また,安心・安全な地場産物について,理解が深まることを願って毎年,給食週間にあわせこの時期に行っています。
 東区の野菜たちは,どれも柔らかで甘味があり,特に白菜は写真のように凄く大きくてびっくりでした。

行事食「正月料理」

画像1
 今日は,一足遅れの正月料理です。

 ごはん
 雑煮
 えびのから揚げ
 栗きんとん
 牛乳

 正月も開けましたが,食文化の継承のため,学校給食でも1月にはおせち料理が登場します。
 今年は,いつもと少し違います。いつもの正月料理は,「よろこぶ」から,昆布の入った「松葉ごはん」が登場していました。今年ないのは,財政難もありますが,減塩のための方策の一つです。少しさみしい気もしますが,給食では塩分2g以下をめざしています。
 それぞれの家庭や地域で,色々な種類のある雑煮。関西では、丸餅,関東では角餅。しょうゆ仕立てや,味噌仕立て,全国の雑煮を食べ歩いてみたいものです。
 腰が曲がるまで健康にと,えびのから揚げ,さつまいもと栗の黄色を黄金にたとえ,裕福に暮らせますようにと,栗きんとんを取り入れました。ちなみに,本校の校長先生の好きなおせちは,「昆布巻き」だそうです。
 今年も一年,すべての人が健康で幸せに暮らせますように。昨年や一昨年のような災害が起こりませんように願うばかりです。

令和二年最初の給食

画像1画像2画像3
 明けましておめでとうございます。

 令和二年最初の給食は、

 麦ごはん
 麻婆豆腐
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

 正月らしくない献立ではありますが,正月料理はその内にでてきます。
 久しぶりに,一年生の教室に行くと,黒板にはかわいいネズミの絵。子ども達が「かわいいから消さずにとってあるんだ。」本当に消すのがもったいないくらいかわいいネズミさんでした。「久しぶりの給食はどう?」と聞くと、「おいしい!」「また作ってね。」とみんなのにぎやかな声が響き,いつもの学校にもどりました。
 今の学年も後三ヶ月。四月と比べるとみんな大きくなりました。給食いっぱい食べてもっと大きく成長してくれることを祈って,今日も山ほどのたまねぎのみじん切りをみんなで涙を流しながら切りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242