最新更新日:2024/05/06
本日:count up52
昨日:31
総数:307371

姉妹都市献立

画像1
 今日は,ロシア連邦共和国のボルゴグラード市の献立です。

 ビーフストロガノフ
 ビーツのサラダ
 牛乳

 ビーフストロガノフって,どんな料理?牛肉とたまねぎ,にんじん,しめじをを炒め,小麦粉を振り入れ,白ワイン,牛乳を加えて煮ます。調味し,仕上げに,本当は,サワークリームをそえるのですが,学校では,生クリームと,レモン果汁を加え,パセリを加えて仕上げます。誰も,本場のビーフストロガノフを食べたことがない!こんなもの?白いハヤシライスという感じの見た目で,レモン汁入れたくないね。と言いながら,レモン汁を加えました。入れてみると,これが,結構あいます。さっぱり感が出て,とてもおいしくなりました。キャロットピラフにかけて食べます。一度,本場のビーフストロガノフを食べてみたいものです。
 ビーツ,これも日本人には馴染みのない食品です,かぶのような形で,梅干しのような色,缶詰のものがきますが,そのまま食べると土のような味がします。(主観ですが)ロシア連邦では,馴染みのある食品のようです。給食では,小さく切って,ボイルし,じゃがいもの入ったドレッシング味のサラダに混ぜました。

少し「リッチ」な給食

画像1
 麦ごはん
 肉じゃが
 焼き肉
 牛乳

 昨日は,台風による臨時休業のために,子どもたちの大好きな「焼き肉」が中止になりました。今日の献立は,肉じゃがと野菜炒めでしたが,調理員と相談し,「作業は忙しくなるけど,頑張って焼き肉にしよう!。」と決めました。主菜が二つで肉がたっぷりという,栄養士からすると,「ちょっと…。」という献立ですが,食材を無駄にせず,子どもたちの喜ぶ顔が見たいという思いからです。
 これから,しばらくの間,昨日使えなかった食材を使っていきます。作る側,食べる側,お互いに無理のないよう,頑張りたいと思います。
 もう,台風や,悪天候がないよう,心から願っています。

おいしい給食を再開しました

画像1画像2
 長い夏休みが終わり,今日から給食が始まりました。
 
 ビーンズカレーライス
 フルーツミックス
 牛乳

 今日のメニューは,子どもたちの大好きなカレーライスです。
 今日からの給食には,一つ違うところがあります。牛乳がチチヤス牛乳になっています。7月の豪雨で,山陽乳業が被災し,今復旧に向けて頑張っていらっしゃいます。機械類がすべて浸水し,再開するには,もうしばらく時間が掛かるそうです。山陽乳業の方が「一日も早く再開したいです。でも,子どもたちが飲む牛乳ですから,安全が確保できるまでは再開できません。頑張ります。」とおっしゃっていました。
 そういうわけで,しばらくの間,チチヤスの牛乳になります。チチヤス乳業も,他のたくさんの学校の牛乳を製造されています。東区の小学校が増えて,とても大変ですが,子どもたちに栄養たっぷりの牛乳を飲ませてあげたいという思いから,頑張ってくださっています。
 牛乳一つですが,たくさんの人の思いや,頑張りが詰まっています。感謝して飲みたいですね。

7月最後の給食

画像1
 今年の夏は,今まで経験したことのないような暑さです。本校では,現在,外遊びや体育の学習を制限しています。給食室では,「水分補給」を合言葉に,夏休み前まで,だれも倒れることなく,無事に終えることができました。
 
 麦ごはん
 八宝菜
 大豆のぎすけ煮

 いつも,当たり前に付いていた牛乳がない給食は,何となく,間の抜けた感じがします。
 もうすぐ,夏休みが始まります。この暑さが落ち着いてくれればよいのですが。休み明け,みんな元気で会いましょう。そのときは,牛乳が復活していますように。

久しぶりの給食

画像1
 この度の大雨で,本校は,先週の金曜日と昨日,臨時休業でした。7月4日の休業も含めて,3日分の食材をできるだけ使うために,本日も下のように,献立変更を行いました。
 
 麦ごはん
 サワラの照り焼き
 じゃがいものそぼろ煮
 野菜炒め
 冷凍みかん
 牛乳

 「キャベツのゆかりあえ」を「野菜炒め」に変更し,「じゃがいものそぼろ煮」の食材を増量し,冷凍みかんを追加しました。給食室は,凄い暑さの中大変でしたが,みんなが無事に,楽しく給食を食べることがどんなに幸せなことかを噛みしめながらいただきました。
 本校に牛乳を入れてくださる山陽乳業が被災し,明日から当分の間,牛乳が納入されません。一日も早く再開できることを願っています。

 最後に,この度の災害で被災された皆様のご冥福とお見舞いを申しあげます。

アイスクリーム

画像1
 昨日は,台風接近に伴う警報のため,臨時休業になりました。
 火曜日から,子どもたちは,「アイスクリームはどうなる?。」,「アイスクリームが食べられない!。」と一大事です。発泡スチロールに入っているとはいえ,冷凍庫に入りきらないアイスクリームは,冷蔵庫に納入されていました。このままでは,アイスクリームが溶けてしまう!。そこで,一度,アイスクリームを発泡スチロールから出し,冷凍庫に移し替えました。
 これで,アイスクリームは,一安心。でも,今日,また,発泡スチロールに移し替えないといけませんでした。
 また,昨日の食材を無駄にしないために,今日の献立に,小いわしのから揚げを追加しました。

パン
いちごジャム
さけのマリネ
小いわしのから揚げ
クリームスープ
アイスクリーム
牛乳

 これから,昨日使えなかった食材を少しずつ追加して,すべて使い切る予定です。もう,台風が来ないことを祈っています。

行事食 「食育月間」

画像1
 ごはん
 小いわしのから揚げ
 ごまあえ
 金時豆の甘煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳
 
 6月は,食育月間です。毎日の食事は,私たちの健康のために,良くも悪くも働きます。正しい食事を子どもの頃から身につけることで,未来の健康な体をつくることができます。そのためにも,バランスのとれた,日本の昔から伝わる食事を,給食でも取り入れていきたいと思っています。日本の食事の基本,「一汁三菜」,給食では,食器の都合で,食育の日には,「一汁二菜」の献立を実施していますが,6月だけは,「一汁三菜」入れています。給食を児童が運ぶ本校では,小おかずの担当は,たいてい2人です。そんなときには,先生の出番です。安全に給食を運ぶことが出来るように,担任は,給食室まで一緒に来ます。安全に衛生的に,協力して給食を運ぶことも,子ども達にっては,生活力をつける良い勉強です。給食が,色々な意味で,子ども達を成長させることができると信じています。ご家庭でも,食育月間を機会に,豆,小魚,海草,野菜など,不足しがちな食材をしっかり使ってみてはいかがですか?

シナモンパン

画像1画像2
 今日は,1年に3回しかない揚げパンです。

 シナモンパン
 牛肉と野菜のスープ煮
 ジャーマンポテト
 牛乳

 涼しかった昨日とはうって変わり,今日はとても暑くなりました。給食室はサウナのようです。シナモンパンは,学校で,パンを揚げて,シナモンとグラニュー糖を混ぜた物をまぶして作ります。フライヤーだけでなく,牛肉をやわらかくするために,釜も炊き続けです。とても暑くて大変だったことを,給食委員に話すと,「給食の先生たちは,暑くてとても大変だったそうです。みんな残さず食べましょう。」と給食放送で,言ってくれました。その後,1年生は,上手に食べているかな?と教室をのぞくと,「シナモンパンおいしい」「大変だったんでしょう。良くできましたのスタンプあげるね」と,元気の出る言葉を,たくさんもらいました。
 揚げパンは,油の温度が低いと油を吸って油っこくなります。高めの温度で、かりっと揚げるのが,美味しく作るコツです。ご家庭でもできるので,作ってみてはいかがでしょうか。

カレー豆腐

画像1画像2
 パンの日は,1週間に1日だけです。カレー豆腐は,パンに合う豆腐料理として考えられた料理です。
 カレーを少し水でのばし,角切りにした豆腐を煮ます。隠し味にしょうゆを加え,豆腐に味が絡むように,水溶きでんぷんでとろみを付けます。最後に,味のアクセントとして,ねぎを加えます。
 給食では,カレーを初めから作りますが,ご家庭でカレーが残ったときのアレンジメニューになります。家庭でも,しっかり食べてもらいたい豆腐を,いつもと違った味で食べてみては,いかがでしょうか。

行事食「こどもの日」

画像1画像2
 麦ごはん
 鶏肉のから揚げ
 キャベツの昆布あえ
 若竹汁
 牛乳

 今日は,「子どもの日」の献立です。子どもたちの大好きなから揚げ,季節の食べ物のわかめと竹の子を使った若竹汁,そして,「子どもの日」には欠かせない,かしわもちです。
 1年生の教室で,「もう,『子どもの日』終わったよ。」と不思議そうにする子どもがいました。そうなんです。広島市は,統一献立なので,連休前の1日,2日,遠足や代休などで,休みになる学校が多いため,「子どもの日」が終わってからの行事食になりました。
 「かしわもち,初めて食べる人?。」と尋ねました。1年生だったためか,初めての子どもたちがけっこういたのには,びっくりしました。子どもたちにとっては,かしわもちより,ケーキの方が食べたいのかもしれませんが、せめて給食では,昔から,子どもたちが元気に大きくなるようにと,食べ継がれてきた,かしわもちを食べてもらいたいと思います。
 一口サイズのかしわもちですが,本物の柏の葉をもちのサイズに,しかも,かしわの葉の形にカットしてありました。私も,子どもたちの健やかな成長を願って,かしわもちをいただきました。

郷土食「奈良県」

画像1
 ごはん
 赤魚の竜田揚げ
 もみうり
 にゅうめん
 牛乳

 昨日は,すばらしい晴天の中の遠足でした。遠足の楽しみ,子どもたちの弁当を見せてもらいました。どの弁当もかわいく,子どもたちが好きな料理が入っていて,みんな,本当においしそうに食べていました。
 今日は,奈良県の郷土食です。「竜田揚げ」は,出来上がりの色が紅葉したもみじに似ているため,もみじの名所として有名な奈良県の竜田川から名前が付きました。「もみうり」は,きゅうりの酢の物のことで,きゅうりを塩でもんで作ることから,奈良県では,「もみうり」といわれています。奈良県は,そうめんの産地で,三輪そうめんが有名です。私たちは,冷たいそうめんを食べることが多いのですが,奈良県では,温かい「にゅうめん」として食べることも多いそうです。今日は,雨で少し肌寒かったので,温かいそうめんで良かったです。

郷土食「広島県」

画像1画像2
 麦ごはん
 お好み揚げ
 みそ汁
 レモンゼリー
 牛乳

 今日は,広島県の郷土料理です。給食では,お好み焼きのような焼き物ができないため,同じ材料を使って,かき揚げのように油で揚げて作りました。
 そもそも,お好み焼きが郷土料理なのかという疑問は,ありますが,こってりとして,深い味わいのお好みソースを塗って食べる広島のお好み焼きは,私たち広島県人のソウルフードと言えるのではないでしょうか。
 広島県が生産量日本一のレモンを使ったレモンゼリーも取り入れました。みそ汁には,地場産物,広島県でとれた,えのきたけが入っています。
 給食から,郷土の美味しい料理を学び,広島を愛する気持ちが大きくなってくれるとうれしいです。
 

春の献立

画像1画像2
 今日は,教科関連献立「春の献立」です。
 
 たけのこごはん
 サワラのかわり天ぷら
 切干し大根の炒め煮
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 2年生は,国語科で「たけのこ ぐん」という詩を,3年生は,音楽科で「春の小川」を学習します。生活科や理科で,子どもたちは,学年園や校内にある草木を楽しそうに探しています。
 給食では,食べ物から春を見つけて欲しいと思い,春に美味しい食べ物をたくさん使った,春の献立を実施しました。タケノコ・サワラ・春キャベツは,春が旬の食べ物です。
 かわり天ぷらのどこがかわっているかというと,天ぷらの衣に卵を使わず,小麦粉に,上新粉と粉末緑茶を混ぜたものを使いました。少し緑がかった天ぷらは,新緑の山を思い浮かべてもらえるとうれしいのですが…。
 当日の献立についてのあれこれやクイズ,昨日の給食の残りなど,給食委員会が毎日給食時間に放送しています。みんなに分かりやすく伝えるためにしっかり練習して、放送に臨みます。緊張しますが,みんな,しっかり聞いて楽しい給食になるとうれしいです。

宜しくお願いします。

画像1画像2
 平成30年度が始まりました。みんな一つ上の学年に進級し,お姉さんお兄さんになりました。
 2年生の教室で「どうですか?。」と問うと,大きな声で「おいしいです!。」の返事が返ってきました。
 給食で大きく変わったことがあります。それは,牛乳がグリコ乳業から東洋乳業にかわったことです。それに伴って,牛乳パックの形が大きくかわりました。屋根のついた箱形から,細長い長方形のパックになりました。見た目には,とても小さいですが,内容量は,同じです。「牛乳は,どうですか?。」の問いに,「味がちょっと違う。」,「どうしてかわったの?。」そうなんです。牛乳は,乳牛が食べているえさ,季節や気温によっても味が変わってきます。「どちらが好きですか?。」好みなのでしょう,意見はわかれました。私は,どちらも美味しいです。
 安全・安心で,おいしい給食を作るため,給食室一同、頑張ります。今年度もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242