最新更新日:2024/05/16
本日:count up24
昨日:148
総数:308744

食育の日

画像1
 今日は,19日「食育の日」です。ごはんを主食とした,一汁二菜の献立で,今日は,玄米ごはん,ホキのかわり天ぷら,切りし大根の炒め煮,ひろしまっこ汁,牛乳です。
 玄米ごはんには,今月のテーマの「食物繊維」がたくさん含まれているほか,ビタミン類もたくさん入っています。食感もプチプチした歯ごたえを楽しむことができます。
 ホキのかわり天ぷらは,衣の材料に卵を使わず,小麦粉に上新粉を少し混ぜて衣にしてあります。卵の入ったふんわり食感も美味しいですが,上新粉を混ぜるとさくさくとした歯ごたえが楽しめます。
 切干し大根にも食物繊維がたくさん含まれています。また,だいこんは乾燥させることで,ビタミンB群,カルシウム,カリウムなど栄養価がぐっと上がります。家庭でもぜひ使ってもらいたい食品の一つです。
 毎月の食育の日を機会に「和食」の良さを見直してみてはいかがでしょうか。

郷土料理「広島県」

画像1画像2
 今日は,広島県の郷土料理,「もぶりごはん」です。海の幸,山の幸を甘辛く煮付けたものを,ごはんにもぶって(混ぜて)食べます。給食では,豆類を積極的に取り入れるため,黒豆も入れています。
 そして,広島のおみやげとして有名な「もみじまんじゅう」も取り入れました。たくさんの子ども達から,給食前,「もみじまんじゅう何味?」と聞かれ,「?」・・・「あずきよ」。子ども達の中では,もみじまんじゅうは,色々な味があるのが普通なのでしょうね。
 給食室の一大イベント,鶏団子汁。鶏肉の凍ったミンチ肉をにねぎと調味料を入れて粘りが出るまでこねます。それでなくても寒い時期,混ぜる人は,手がちぎれる位冷たく,とても大変な作業です。夏だったら,気持ちよく作業できるのですが,ミンチ肉は,腐敗しやすいので,衛生上寒い季節でないと使っていません。しっかりこねたミンチ肉を一つづつ,出しの中につみいれます。色々な形があって,手作り感満載です。また,肉団子は,汁の上に浮くので,食缶に入れるときも,気を遣いますが,教室で上手につげたでしょうか?それも,一つのお勉強ですね。

高知県 郷土料理

画像1
 今日は,高知県で有名なかつおを使った「かつおの竜田揚げ」,ゆずを使った「ゆずあえ」,みそ汁には,にらを入れました。
 かつおは,少しくせのある魚なので,高知県では,表面をあぶり,にんにくやねぎなどの薬味といっしょに食べる「たたき」が有名です。給食では,しょうが,酒,しょうゆで下味を付け,澱粉をまぶして油で揚げた竜田揚げにして,食べやすくしました。
 ゆずあえは,ゆずの爽やかな香りで,かつおの付け合わせにぴったりです。
 みそ汁の青みに,にらを入れると,いつもと違った風味になりましたが,これはこれで美味しくいただけました。
 それにつけても,今日は,すごく寒い日でした。南国土佐の高知県も,今日はきっと寒かったでしょう。早く暖かくなると良いですね。

行事食 節分

画像1
 明日は,節分です。給食でも,節分にちなんで,いわしのかば焼き,煎り大豆を取り入れました。
 いわしのかば焼きは,開いたいわしに下塩をし,澱粉をつけて油で揚げます。別に,しょうゆ,さとう,みりん,水を煮立てたものに,水溶き澱粉でとろみをつけたタレを作ります。揚げたいわしに,このタレをからめ,ごまをふりかけます。こうすると,くせのあるいわしも食べやすくなります。
 節分には,豆まきをしますが,給食では,大切な栄養源です。まきたいのをぐっとこらえて,しっかり噛んで残さず食べて欲しいと思います。
 給食で,季節の移り変わりを感じてもらいたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242