![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:163 総数:267764 |
1年生、初めての給食でした!
4月14日の献立は「ごはん 呉の肉じゃが 豚レバーのから揚げ 甘酢あえ 牛乳」でした。
1年生は最初の給食の日です。 …レバーかぁ…というのが正直な気持ちでした。 さて、最初の給食の前に、各クラスで給食について学習をしました。 「みんなで給食探検隊になりますよ!」といって、担任の先生や私から出す質問に答えつつ、給食のいろいろなことを知ってもらいました。 その中で、お願いをしました。 食べ物はもともと命があったもの。 いただきますは、食事だけでなく、いのちもいただくことなんだよ、と。 子どもたちから「かんしゃもだいじ!」という声もありました。 そこで、苦手なものがあるときは、きっと食べるのが嫌だなと思うよね。 次のうちのどれかをしてほしいな、とお願いしました。 1.においをかぐ 2.なめてみる 3.少しだけ食べてみる です。 そして、給食の時間に教室に行きました。 とても、苦い顔をしている子がいました。 「先生。この味は好きじゃなかった。」 口の中にはレバーがあります。 皿にも一切れ、小さなレバーが残っていました。 「そっか。苦手な味だったんだね。じゃぁ、もう食べているから、これ以上無理しなくていいよ。」と声をかけて、他の子の様子を見て回りました。 最後にその子の机に戻ると、皿のレバーがなくなっていました。 「あれ?!苦手だったんじゃないの?」 「食べた。」 「苦手な味だったのに?!」 「うん。」 思わず、「ぎゅってしていい?」とご褒美のハグをしてしまいました。 片づけのときに食器を見てみると… ごはんの食器がきれいな子が多いこと! ぴかぴか食器がたくさんありました。 「写真撮らせてね!!」と写真を撮りました。(2枚目以降です。) これからの給食時間が楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |