![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:114 総数:289593 |
ぶどうにまつわるエトセトラ
9月13日の献立は、「ごはん 凍り豆腐の五目煮 キャベツと小松菜の炒め物 ぶどう 牛乳」でした。
2年ぶりのぶどうです。 朝から「先生!今日はぶどうがあるよね?」とか、「今日のぶどうはシャインマスカット?」など、いろいろ声をかけてもらいました。 (ちなみに、シャイマスカットではありません。どの品種だったかは写真で、ご確認ください。) 給食を話題にしてもらえるのは、うれしいです。 さて、給食委員会では、毎日、給食の時間に、その日の献立や食べ物についての説明と、献立に関係したクイズを放送しています。 クイズの問題や答え、解説は私が考えています。ちなみにクイズは3択です。 13日のクイズはぶどうの品種に関することでした。 どの品種が入るのか、前日まで確定できません。クイズも予想で書いています。 そして、12日にぶどうは納品されていたのに、確認して原稿を書くことをすっかり忘れていました。 当日の大休憩に、担当の給食委員が教えてくれて、慌てて給食室へ戻る私…。 品種は確認できましたが、原稿を書いて、渡す時間がありませんでした。 「ごめんなさい。放送の時間までに作って、ファイルに挟んでおくから、それを読んでもらってもいい?」と伝えました。 すると…担当の6年生の子どもがひとこと。 「あ、タブレットで調べたらいいのか。」 なんということでしょう!! 自分で調べて、原稿を書いてくれるというのです!! あ、ありがたい!!! 頼もしい給食委員です。 実際の原稿を掲載しています。 急いで書いたので、字が乱れているとは、本人の談。 いえいえ。 もともと公開するとも話をしていなかったですし、何より、自分から積極的に取り組んでくれたことがうれしかったです。 今回の件で、「来月から、手分けして、給食委員にクイズを考えてもらうのもいいなぁ…。」と、自分だけに都合のいいことを考えてしまった私なのでした。 ![]() |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |