![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:55 総数:382048 |
8/30 尾長小学校に泊まろう!3
「屋台で遊ぼう!」の様子です。お菓子つり、折り鶴に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 8/30 尾長小学校に泊まろう!2
「屋台で遊ぼう!」の様子です。ボールすくい、ペットボトルゲーム(数字合わせ)、カラフルゴムバンドづくりを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/30 尾長小学校に泊まろう!1
8月30日(土)から31日(日)にかけて、尾長学区子ども会育成協議会主催の「尾長小学校に泊まろう!」が行われています。子どもたちと保護者の方が一緒になって、夏の楽しい思い出作りと防災について知ることをねらいとしています。
開会式の後、まずは「屋台で遊ぼう!」で様々なゲームに取り組んでいました。暑い中での開催ですが、子どもたちの笑顔であふれていました。 体調に気を付けながら、一泊二日の体験をしっかり楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27 夏休み前の復習(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習では、夏休み前に学んだことの復習を行いました。 タブレットを使ってクイズ形式で復習問題に取り組みました。 楽しみながら夏休み前の学習を振り返ることができました。 8/27 コーディネーション運動(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() コーディネーション運動に取り組みました。 コーディネーション運動は脳と身体を刺激して運動神経を向上させる運動です。 この日は教室でコーディネーション運動について学び、少しだけ身体を動かしてみました。 普段の運動と違って難しさを感じながら夢中になって取り組んでいました。 8/28 どの学習もがんばっています!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27 学校頑張ってます!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会では、学校長の話をしっか聞いて、夏休み中の学校の様子を伝える動画では「あ!〇〇先生だ!」と、知っている先生を見つけて喜んでいました。 まだまだ暑い日は続きますが、暑さに負けず、頑張りましょう。 8/27 2年生全員で体育をしました。(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、新しいお友達の紹介がありました。3名の新しいお友達を迎え、ますますパワーアップした2年生。夏休み明けでも、良い姿勢でお話を聞くことができました。 準備体操をしたあとは、手繋ぎ鬼ごっこをしたり、ボールを使ったリレーをしたりしました。 8/26 またみんなに会えました!(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、ひさしぶりに友達の顔を見てうれしそうにしていました。 早速、授業が始まり、給食もみんなと一緒に美味しく食べました。 8/26 子どもたちが戻ってきました!!(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から学校が再開しました。 この日は、夏休みの思い出を話したり、規則正しい生活について考えたりしました。 また、卒業に向けて残りの小学校生活をどのように過ごすのか考えました。 6年生の生活も後少しで折り返しとなります。 最高学年としてこれからも尾長小学校を引っ張っていってほしいと思います。 8/26 元気な声が戻ってきました!!(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日から学校が再開しました。 元気な声が教室に戻ってきました。 今日は夏休みの宿題を集めたり、確認テストをしたりしました。 また、野外活動に向けて班作りの説明もありました。 夏休み明けはイベントが盛りだくさんです。 様々なイベントを通してより成長していってほしいと思います。 8/26 学校が再開しました!(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。 夏休み前よりも、背が伸びたり、顔付きがキリッとしたり、夏休みの間の成長を感じました。 これからも、学校生活や行事を通じて、さらに成長していくだろうと期待が膨らみます。 教職員も、子どもたちの成長のために取り組んでまいりますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。 8/26 学校が始まりました!
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
全校集会では、学校長が夏休み中の学校の様子を紹介するとともに、「自分の ひとの ものの いのちを大切にして学校生活を送りましょう」とメッセージを伝えました。 養護教諭からは暑さに負けない体つくりについて話をしました。 そして、最後に3年生の児童代表が「そうじがんばりたい」と自分の思いを堂々と伝えました。 教職員が一丸となって子どもたちの学校生活を支えていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25 明日より学校再開です!
明日8月26日(火)より学校再開です。
今日は早めに寝て明日に備えてくださいね。 教職員一同、児童のみなさんと会えることを楽しみに待っています。 ![]() ![]() 8/24 体育館とグラウンドがきれいになりました!2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/24 体育館とグラウンドがきれいになりました!1
8月24日(日)に、体育施設開放の各団体の皆様による体育館とグラウンドの清掃活動が行われました。
グラウンドの落ち葉拾いや草取り、体育館の物品の整理整頓などをしていただき、おかげ様ですっかりきれいになりました。27日(火)から学校が再開しますが、子どもたちが気持ちよく利用することができます。 暑い中、ほんとうにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 登校日〜平和を祈る集い〜
本日8月6日は、広島に原子爆弾が投下されて80年となる日です。犠牲となられた多くの方々に哀悼の意を表するとともに、今を生きる私たちが命の大切さや平和の尊さについて改めて心に刻む日でもあります。
8時15分に黙祷をささげた後、市長の平和宣言、代表児童による平和への誓いを視聴しました。そして、過去の平和への誓いを踏まえた「戦争を知らない人へ 次の世代へ 世界の人々へ、命の尊さを 平和への願いを 私たちが語り伝えていきましょう」という学校長の話を真剣な表情で聞く姿がありました。 これからも学校では、一人一人が平和をつなぎながら共に成長していけるよう、平和学習に取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/6 平和の集い(3年生)![]() ![]() 8時15分には、子どもたちと一緒に黙祷をし、平和について考えました。 平和学習をきっかけに、平和とは何か、平和のために自分たちにできることは何か、広島市の子どもとしてこれからも考えていってほしいと思います。 7/18 いよいよ!(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ7月19日から待ちに待った夏休みが始まります。 この日は、全校集会で校長先生から夏休み前までの尾長小学校の様子の紹介がありました。 その後はクラスでお楽しみ会をしたり夏休みの過ごし方を確認したりしました。 長い休みに入ります。 楽しくそして安全に過ごしてまた元気な姿で会えることを楽しみにしています。 p.s 保護者の皆様 いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 子どもたちは高学年としての責任感をもってこの4ヶ月過ごしていました。 様々な場面で5年生児童の活躍が見られました。 夏休み明けからも5年生児童の活躍を期待しています。 長い夏休みに入ります。 生活リズムや家庭学習の習慣が乱れやすくなります。 ご家庭でも声かけのご協力よろしくお願いします。 なお、次回の登校日は8月6日となっています。 7/18 いよいよ夏休みです(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ夏休みが始まります。 夏休み前最後の登校日だったこの日は、大掃除をしたりお楽しみ会をしたりして過ごしました。 さて、小学校生活最後の夏休みが始まります。 長い休みですので規則正しい生活習慣を意識してほしいと思います。 また、普段なかなか取り組めないことにもチャレンジをして様々な力を身につける期間にしてほしいと思います。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |