最新更新日:2024/05/17
本日:count up134
昨日:148
総数:308854

最後の参観懇談(中学年)

画像1
画像2
画像3
 2月14日(金),3・4年生が最後の参観懇談を行いました。
 3年生が学級活動「成長した自分」という学習で,3年生になってできるようになったことや,成長を感じたことなどを呼びかけや発表で表現しました。
 4年生は,総合的な学習の時間で,「二分の一成人式」を行いました。10歳という節目に,これまでの自分を振り返り,これからの10年間でどんな自分を目指すのかを歌や呼び掛け,一人ずつの宣言しました。
 両学年とも,おうちの方の前で発表するということで,緊張したことと思います。チャレンジした子どもたちの成長がとても頼もしく感じました!

白あえ

画像1画像2
 今日の献立

 親子丼
 白あえ
 牛乳

 家庭で作る白あえは,水切りした豆腐をすり鉢で,なめらかになるまですりつぶし,調味料を加え,味付けした具材と和えます。給食では少し違う作り方をします。つぶした豆腐を,調味料と一緒に釜に入れ,ゆっくりと熱を加えながら、なめらかになるまで混ぜて温度を上げます。その後,清潔なたらいに移し,たらいの底を水につけ冷ましていきます。味付けしたこんにゃく,しいたけも同様に冷まし,ボイルしたほうれんそう,にんじん,蒸した竹輪は,水で冷まします。すべて温度が下がったことを確認して,豆腐のあえ衣,半スリ白いりごまと混ぜ合わせます。できあがりも温度を確認します。加熱、冷却すべて温度確認に始まり,温度確認に終わります。給食ならではの調理法ですが,今日もおいしくできあがりました。調理課程の写真をとりわすれできあがりの写真だけで残念です。
 

あいさつ標語(広島桜が丘高校)

画像1
 今回は,広島桜が丘高等学校の皆さんの作品を紹介します。

〇 あいさつは 人との心 交わす技
〇 あいさつは 心に響く 鐘の音
〇 あいさつは 目を見ておじぎ 大事だよ
〇 あいさつが 素敵な町の 第一歩
〇 あいさつで 笑顔の君は 素敵だな
〇 おはようの その一言で みな笑顔
〇 こんにちは その一言で 広がる「わ」
〇 こんにちは 笑う門には 福来る
〇 声高く 響け僕らの あいさつよ
〇 さようなら 笑顔で返す またあした

 さすが高校生という作品です。
 「またあした」という一言がとてもいいですね。明日を楽しみに生活できるのは最高です!素敵な作品ですね。

校外学習

画像1画像2
 2月12日(水),特別支援学級4クラスで,校外学習に出かけました。午前中,造幣局でお金が作られるまでの工程を勉強しました。
 午後には,広島城に行きました。昔の武将のかぶとや剣などを見ることができました。
 あいにくの雨でしたが,公共交通機関や施設のマナーを守り,しっかり見学できました。充実した一日となりました。

本年度最後の学校協力者会議

画像1
 2月13日(木),本年度最後の学校協力者会議を行いました。
 12名の協力者会議の皆さんが集まってくださいました。この一年間の尾長小学校の活動について,温かいお言葉をいただきました。また,本年度から実施した3年生以上の教科担任制・副担任制,また地域活動において,多くの大人の目で子どもちたちを見守る大切さを確認しました。
 地域の皆さん,保護者の皆さん,日本一の町を目指しましょう!

あいさつ通り幟旗

画像1
画像2
 2月12日(水),あけぼの保育園,わかくさ保育園,尾長小学校,二葉中学校,瀬戸内高校,桜が丘高校のあいさつ標語で選ばれた作品が幟旗になり,それを設置しました。
 今年も色とりどりのあいさつ標語が,あいさつ通りを飾っています。旗を設置するために,地域の皆さん,保護者の皆さんが集まってくださいました。雨の中の作業にも関わらず,尾長の町にあいさつがいっぱいになることを願って設置してくださいました。
 今年もこの旗を共に,尾長の町にあいさつがいっぱい響き渡るよう,がんばっていきます!

本年度最後の参観懇談(高学年)

画像1
画像2
画像3
 2月10日(月),本年度最後の参観懇談を5・6年生が行いました。
 5年生は,理科,音楽科,体育科の授業を行いました。6年生は,国語科の授業でした。6年生にとっては,小学校生活最後の参観懇談でした。小学校6年間でさまざまな人と出会い,自分自身が変化したことや成長を感じたことを伝えるスピーチを一生懸命しました。
 5年生も6年生も一年間の成長を保護者の皆さんに見ていただくことができ,とても嬉しそうでした。ご参観ありがとうございました。

あいさつ標語(あけぼの保育園)

画像1
 今回は,あけぼの保育園さんの作品を紹介します。

〇 あいさつを げんきにしたら えがお いっぱい
〇 おはようは なかよくなれる まほうだよ
〇 おはようを いったら ちからが わいてくる
〇 あいさつは げんきになれる まほうだよ
〇 あいさつで こころとこことが つながるよ

あけぼの保育園さんの標語を読むと元気になりますね!
とても素敵な標語です!
あいさつをして,「えがお」で「げんき」で「なかよく」,「こころをつないで」いけたらいいですね!

郷土食「広島県」

画像1画像2
 今日は,広島県の郷土料理「もぶりごはん」です。そして,おなじみの「もみじまんじゅう」もついています。

 もぶりごはん
 鶏団子汁
 もみじまんじゅう
 牛乳

 もう,おなじみになってきた「もぶりごはん」瀬戸内海の海の幸,「ちりめんいりこ」も入り,いい味でてました。もみじまんじゅうは,子供たちも大好きです。
 そして,郷土食には関係ないのですが,鶏団子汁は,1月のみそすいとんに続く,給食室の一大イベントです。ミンチ肉を使うため,気温の低いこの時期にしかできません。ほぼ凍っている冷たい肉に調味料を入れて練っていきます。しびれるほどの冷たさです。それを,だしの中に一つづつつみいれます。あんさしやスプーンを使って、みんなでワイワイと入れるのですが,いろいろな形があっておもしろいです。今年度も二大イベントが終わりました。毎年,今年の教訓を生かして,より良いものをと頑張っています。

シリブカ樫移植

画像1
画像2
画像3
 2月3日(月),シリブカ公園のシリブカ樫が,尾長小学校の運動場に移植されました。これは,エキキタ開発,東区役所,町内会の皆さんのお力添えのおかげです。
 滑り台とブランコの近くに植えられました。今はまだ小さい気ですが,これから大きくなって,子どもたちを見守ってくれると思います。新しい仲間が増えました。
 また,6年生の子どもたちが,植えたばかりで倒れてはいけないので,コーンで囲みましょうと提案してくれました。頼もしいです!

3年生クラブ見学

画像1
画像2
 1月30日(木)5校時,3年生がクラブ見学をしました。
 4年生になると,年6回程度のクラブ活動が始まります。来年,どのクラブに入ろうかなと3年生の子どもたちは,興味津々でした。
 「サッカークラブってある?」「私は,絵手紙クラブがいいなあ。」とみんな楽しそうでした。4年生になるのが楽しみですね!

あいさつ標語(わかくさ保育園)

画像1
 今回は,わかくさ保育園さんの「あいさつ標語」を紹介します。

〇 おはよう あかるく げんきよく
〇 「おかえり」のこえが うれしいな
〇 げんきいっぱい みんなでおはよう
〇 うれしくなるね にっこりげんきなごあいさつ
〇 みんなのかおが えがおになるよ お は よ う
〇 ただいま おかえり いいきぶん

 いかがですか?どれの作品も素敵ですね!みんな,あいさつの大切さをちゃんとわかっています。尾長の町にかわいいあいさつが,ますます増えそうですね。

行事食「全国学校給食週間」

画像1画像2画像3
 1月24日から30日は,全国学校給食週間です。

 おむすび
 さけの塩焼き
 みそすいとん
 牛乳

 尾長小学校の給食週間は,終わりましたが,全国学校給食週間にちなんで今日は,給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびと,さけの塩焼き。戦中,戦後食料が不足していた時代に食べられていたみそすいとんを取り入れました。
 すいとん作りは給食室の一大イベントの一つです。小麦粉と上新粉,塩をぬるま湯で練り,寝かせた後,スプーンで丸めてゆでます。団子が浮き上がったら一度水で冷まし,みそ汁の味噌を入れる前に入れます。今日は,5人ですいとんを入れました。人により,いろいろな形や大きさも少しずつ違い,「大きいよ」「浮いたのすくうから,ちょっと待って」などみんなでワイワイ作りました。後で写真を撮り忘れた!私もすいとん作りに参加していました・・・写真は,茹でたすいとんを水で冷ましたものです。この写真は,半分の量です。
 おむすびも,子供によっていろいろです。のりを小さく切って上品なおむすびにする子,校長先生は,「2枚に切っておむすびにしたよ」とおっしゃっていました。写真は私のおむすびです。給食が始まった頃って,きっとこんな感じだったのでは?

避難訓練(地震・津波)

画像1
画像2
 1月28日(火),本年度3回目の避難訓練を行いました。今回は,地震と津波を想定した訓練でした。
 子どもたちも先生たちもみんな真剣に訓練に取り組みました。北・南校舎3階に3分で全員が避難することができました。
 このような日頃の真剣な訓練が,自分や友達の命を守ることにつながります。ご家庭でもぜひ,災害が起こった場合,どするのかを日頃から話し合っておいてください。

行事食「広島県」

画像1
 今日は,広島県の郷土食です。

 麦ごはん
 小いわしのから揚げ
 温野菜
 煮ごめ
 牛乳

 小いわしは,瀬戸内海沿岸でたくさん獲れる魚です。広島では,小いわしを,おさしみやや天ぷら,から揚げなどいろいろな料理で食べられます。
 また,煮ごめは,芸北地方に昔から伝わる料理で,材料を小さく角切りに切りそろえ,小豆が入るのが特徴です。昆布でとっただしを使い,大きな鍋でゆっくりと煮含めます。小豆が入るためか,子供達にはあまり人気のない料理ですが,広島県に伝わる料理の一つとして,子供たちに伝えていきたいと思います。

自主公開研究会

画像1
画像2
画像3
 1月24日(金),自主公開研究会を行いました。今年で8回目です。この研究会は,尾長小学校の教員の授業力の向上はもちろんのこと,尾長小学校の子どもたちのがんばりを他の学校の先生方に見ていただきたいという思いから始まりました。
 今年も市内小学校や二葉中学校,広島県瀬戸内高校、広島桜が丘高校の先生方が参加してくださいました。また,地域の皆さんも参加してくださいました。
 たくさんの先生方,地域の皆さんに授業を見られ,少し緊張気味な子どもたちでしたが,いつも力を存分に発揮し,頑張っている姿を見ていただくことができました。尾長小学校の代表として,4年久下学級の子どもたちががんばりました!

あいさつ標語(尾長小学校)

画像1
 1月21日(火),「あいさつ通り実行委員会」を行いました。
 「あいさつ通り実行委員会」とは,尾長地区社会福祉協議会,尾長地区青少年育成連絡協議会,尾長地区民生委員児童委員協議会,尾長地区女性会,尾長地区老人クラブ連合会,尾長学区子ども会,二葉中学校区ふれあい活動推進協議会,わかくさ保育園,あけぼの保育園,広島県瀬戸内高等学校,広島桜ヶ丘高等学校,二葉中学校,尾長小学校で構成されています。
 各校,各園から「あいさつ標語」を募集し,幟旗を立て,地域にあいさつの輪を広げていこうという活動です。
 今回の実行委員会で,各校,各園から選ばれた標語を選考し,幟旗にする標語を選びました。
 残念ながら幟に選ばれなかった標語も大変すばらしいので,尾長小学校のホームページで紹介させていただきます。
 第1回目は,尾長小学校の「あいさつ標語」を紹介します。

〇 おはようで こころとからだが うごきだす
〇 あいさつで えがおいっぱい おなが小
〇 おはようと えがおでいうぞ あさのこえ
〇 あいさつで 朝がはじまる この町の
〇 あいさつで えがおの花が さきほこる
〇 いつまでも あいさつつづく まちが好き
〇 あいさつで みんなの心 やさしさに
〇 あいさつは みんなをつなぐ ま法のわ
〇 あいさつで 尾長の町に 笑顔咲く
〇 あいさつは 笑顔あふれる あいことば
〇 みがいてく 心の鏡 あいさつで
〇 あいさつは 君の心を 開くカギ
〇 あいさつが あふれる町が 大すきです

給食オリエンテーリングクイズ

画像1画像2
 先週1週間は,尾長小学校の給食週間でした。日頃何気なく食べている給食や,食事,マナーなどについて振り返り,感謝して食べることを目的にしています。
 火曜日には,給食室からクラスに向けてお手紙を渡し,給食がたくさんの人のおかげでできていることや,おいしい給食を作るために,給食の先生たちが努力していることなどを知らせました。水曜日には,東区で作られた米や,野菜を使った,東区オリジナル献立で,地場産物や,農家の人たちが尾長小学校のみんなのために,心を込めて野菜を育ててくださった給食を食べました。また,給食週間の間,自分の食事のマナーを見直すために給食マナーカードをつけましたみんなこの時は,マナーに気を付けて給食を食べました。
 給食委員会の活動として,給食オリエンテーリングクイズを行いました。クイズは昼休憩のみなので,今日まで行います。食べ物のこと,給食のこと,栄養のことなど,クイズをつけた給食委員会の児童をさがして,クイズをときます。クイズのいくつかに隠されたキーワードを並べ替えると,「きゅうしょくだいすき」となります。たくさんの児童が,クイズに参加し,たのしくクイズを解いていました。今年の給食週間もクイズの時間,雨がふらず良かったです。
 給食週間の色々な取り組みを通して,子ども達が,食べ物や給食に係わる人に感謝の気持ちを持ってくれるとうれしいです。

PTA新聞づくり

画像1
 1月15日(水),PTA広報の役員の皆さんが,「PTA新聞 卒業おめでとう号」の作成のために作業をされました。
 新聞のレイアウトを考え,写真を選び,メッセージを配置を工夫されるなど,一生懸命作業されていました。PTA広報の役員の皆さんの努力の結晶が,3月に皆さんのお手元に届けられると思います。どうぞお楽しみに!

東区オリジナル献立

画像1画像2画像3
 今日は,東区で作られたお米や野菜をたっぷり使った,東区オリジナル献立です。

 東区ベジ丼(ごはん)
 じばちゃんかき揚げ
 瀬戸内レモンゼリー
 牛乳

 今日は,東区オリジナル献立です。東区ベジ丼のベジは,ベジタブル(野菜)のことです。じばちゃんかき揚げのじばちゃんは,地場産物のじばちゃんです。
 今日のために,東区農政課,JA,生産者の方々と昨年から,東区の栄養士が在籍する7校で,この時期使える野菜や量について話し合いをし,オリジナル献立のために野菜を確保していただきました。4校は12月中に行ったため,かき揚げにさつまいもを使いましたが,今日実施した3校は,さつまいもがこの時期までとっておけないため,じゃがいもで実施しました。じゃがいものかき揚げも美味しくできました。
 学校給食が,生産者や行政とつながり,子ども達が生産者を身近に感じることで,感謝の気持ちを持って食事ができるように,また,安心・安全な地場産物について,理解が深まることを願って毎年,給食週間にあわせこの時期に行っています。
 東区の野菜たちは,どれも柔らかで甘味があり,特に白菜は写真のように凄く大きくてびっくりでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242