最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:179
総数:499306
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

7月13日(木) 6年生 音楽 香川先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)6年生の音楽 「演奏のみりょく」の授業が行われました。

 ベートーベンの「運命」冒頭部分を,リコーダーで3部合奏をしました。少し難しい内容でしたが,子ども達は和音を楽しみながら積極的に演奏に取り組むことができていました。
 
授業の終わりに,「オーケストラの一員になれましたか?」と子ども達に聞いたとき,うなずく子ども達が多く,音を楽しむことができていました。

7月13日(木) 5年生 算数 星川先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(木)5年生の算数 「形も大きさも同じ図形を調べよう」の授業が行われました。

合同な三角形をかくには,辺の長さ・角の大きさのどれが分かっていればかくことができるかを考えながら,ワークシートに作図をしました。

自分の考えをとなり同士で伝え合った後,全体で確認をしました。合同の三角形をかくとき,何が分かっていればかくことができるか,確認ができました。

7月10日(月) 3年生 算数 出來谷先生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月) 3年生の算数 「あまりのあるわり算」の授業が行われました。

 「ケーキが23個あります。1箱に4個のケーキを入れていきます。全部のケーキを入れるには,箱は何箱あれば良いでしょうか。」という問題で,答えは5箱なのか6箱なのか,自分で考えた後にグループで話し合い,全体で確認をしていました。あまりをどう扱うのか,よく分かったと思います。

7月6日(木) 校内全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木) 2回目の校内全体研修会が行われました。

 4年生 府木先生による理科「とじこめた空気と水」の授業を全教員が参観し,その後,授業についてグループ討議を行いました。その後,比治山大学現代文化学部子ども発達教育学科教授 鹿江宏明先生から指導講話をしていただきました。

 授業参観をし,他の先生方の意見を聞き,指導講話を聞くことで,“学校で学ぶ意味”を感じる授業づくりに向かっています。

7月6日(木) 4年生 理科 府木先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木) 4年生の理科 「とじこめた空気と水」の授業が行われました。

 「空気でっぽうの玉が飛ぶ仕組みを考えよう」というめあてで授業が進められ,ワークシートに矢印と文章で仕組みを表現していました。

 見えない空気の様子を矢印で表現するのは,子ども達にとっては少し難しかったようですが,話し合いをしながら,正しい科学認識を獲得することができていました。

6月29日(木) たんぽぽ学級 林先生 土井先生 本山先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(木) たんぽぽ1組「ボウリングをしよう」たんぽぽ2組「はこのかたち」の授業が行われました。

 子どもたちは、友達同士でかかわりあいながら意欲的に学習に取り組むことができました。

「ボウリング」の学習では、役割分担を決め、自分の仕事を張り切ってがんばる様子が見られました。得点の勝ち負けにこだわらず、「がんばれー。」と大きな声で応援しながらゲームを楽しみ、友達同士のより良い関わり方を学習することができました。

「はこのかたち」の学習では、立方体の展開図を考え、さいころを組み立てました。何種類も展開図を考えたり、テープの貼り方を工夫したりとどの児童も自分なりに工夫を凝らして、さいころを作りあげることができました。次は、自分で作ったさいころでゲームを楽しむ予定です。

 その後,パソコンルームで授業についての話し合いをしました。さらに,子ども達の様子をよく知ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592