最新更新日:2024/04/26
本日:count up144
昨日:341
総数:498923
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

1年生が修了します・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(木)
 明日で1年生が修了します。
 子どもたちは,たくさんの学習,様々な行事などを通して,友達と関わることで,大きく成長することができました。生活科の最後の学習「もうすぐ2年生」の学習では,4月に入学してくる新1年生のために,入学式のアトラクションの練習をしたり,教室掲示を作ったりしました。また,育てているチューリップやヒヤシンスなどの球根もぐんぐん大きくなって,新1年生の入学を今か今かと待っています。
 子どもたちも立派な2年生に進級してくれることでしょう。
 保護者の皆様には,温かい励ましやご協力をいただき,ありがとうございました。1年生担任一同,心から感謝しております。

クラスマッチ・リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(月)
 今日の2時間目は,1年生はクラスマッチでリレーをしました。
5,6月に「かけっこ・リレーあそび」を,10月の運動会でかけっこを,12月からの「ようぐをつかったあそび」の中でのボール送りリレーや縄跳びリレーなどを学習してきました。今日は,今までのリレーのまとめです。
 各クラス,前半と後半に分かれて普通のリレー,縄跳びを使ったリレーとクラスで競いました。みんなの心を1つにしてがんばりました。コーンを回って次の人にタッチ,一生懸命クラスみんなでバトンをつなぎました。しっかり走りました。しっかり縄を跳びました。しっかり応援しました。今日の結果は,子どもたちに聞いてみてください。どのクラスも力いっぱいがんばりました。
 学年最後のみんなでのクラスマッチは,思い出に残るリレーでした。
あと8日間,1年生を有意義に過ごしていきましょう。

第2弾 あやめ幼稚園の園児さんと「なかよくなろうのかい」をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(金)
 今日の3時間目は,7日(水)に引き続き,今度はあやめ幼稚園の年長さんと「なかよくなろうのかい」でした。
 同じように園児さんに1年生を体験してもらいました。自己紹介をした後で,学習用具の説明をしたり,ランドセルを背負わせてあげたりしました。国語の教科書から,「読み聞かせ」もしました。折り紙で「だましぶね」をおって遊びました。今日も園児さんに優しい声をかけたり,一緒に遊んだりとたくさん関わることができました。1年生は「おむすびころりん」のオペレッタと「手のひらにうたをのせて」の歌をプレゼントしました。
とても短い時間でしたが,園児さんと楽しく過ごすことができました。4月には,入学式で会いましょうね。待っていますよ。

光明学園の園児さんと「なかよくなろうのかい」をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)
 今日の3時間目は,1〜5組は光明学園の年長の園児さんと「なかよくなろうのかい」でした。園児さんに1年生を体験してもらおうという会です。自己紹介をした後で,学習用具の説明をしたり,ランドセルを背負わせてあげたりしました。国語の教科書から,「読み聞かせ」もしました。折り紙で「だましぶね」を一緒に折って遊びました。いろいろな場面で,1年生は,優しく声をかけてあげたり,ていねいに教えてあげたり,ちょっぴりおにいさん,おねえさんになっていました。最後に,先日の参観日の「まとめのかい」でやったオペレッタ「おむすびころりん」と「手のひらにうたをのせて」の歌をプレゼントしました。
とても短い時間でしたが,園児さんと楽しく過ごすことができました。4月には,入学式で会いましょうね。待っていますよ。

昔遊びをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)
今日,1年生は,松江さんをはじめ民児協や地域・保護者ボランティアの方々のご協力のもと昔遊びの会を行ないました。
あやとり,けん玉,はねつき,竹馬,こま,めんこ,おはじき,まりつき,お手玉を教えていただきました。なかなかすぐにはうまくなりませんでしたが,それぞれのこつを少しゲットできたようでした。次第に子どもたちの笑顔が見られるようになりました。
これからも,練習していきたいと思います。
お礼に,運動会で踊った「ウィー アー パイレーツ」のダンスを披露しました。久しぶりに,子どもたちは海賊に変身して,なつかしく踊ることができました。
楽しいひとときを過ごすことができました。
ありがとうございました。

安佐動物公園に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(火)
 今日は,1年生は安佐動物公園に行ってきました。
 午前中は,クイズラリーをグループごとに行いました。グループで協力してクイズを解きながら,動物のことを詳しく知ることができました。
午後からは,ぴーちくパークでヒツジやヤギ,ブタやニワトリなど身近で人懐っこい動物たちとしばし触れ合ったり,動物科学館で動物博士になったり,ヒヒ山でヒヒのことを学習をしたりしました。
天候にも恵まれ,とても楽しく活動することができました。

きゅうこんをうえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(月)
 今日は,田中種苗店さんに来校していただき,子どもたちは,300円を持って球根の買い物活動をしました。事前にお金の大切さを学習しました。子どもたちは,球根をそれぞれのかごから自分のお気に入りのものを選んで購入することができました。
「おはようございます。」
「どれがいいかな?」
「チューリップの赤はどれですか。」
「はい,300円。」
「ありがとうございました。」
田中種苗店さんと言葉を交わしながら,買い物ができました。その後,買った球根を観察しました。
これから,球根をそれぞれのクラスで植えていきます。
 早く,大きくなあれ!
 きれいな花を咲かせるころには,子どもたちは2年生!
 それまで,大切なお金で買った球根のお世話をしっかりしていきたいと思います。

観劇会「はだかの王様」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(金)
 今日は,劇団め組による観劇会の日でした。
 低学年は,「はだかの王様」でした。アンデルセンの代表作です。
子どもたちは,楽しい場面では声を上げて笑っていました。考える場面では,自分の思いを,舞台に向かって声を張り上げている子どももいました。
「ああ,たのしかった。」
「おもしろかったね。」
「うそはいけないよね。」
子どもたちは,劇を通して,真の勇気とは何かを考える事ができました。
鑑賞だけでなく,その後には演劇教室もやっていただきました。お腹から声を出す方法です。とても楽しいひとときを過ごすことができました。

6年生と一緒のゲームラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)
 今日は,ゲームラリーの日でした。
 3年生から,6年生の教室にたくさんの楽しいお店が開店していました。
 もぐらたたき屋さん,ホッケー屋さん,ボウリング屋さん,ピンボールランナー屋さ
ん,クイズラリー屋さん,迷路屋さん,ジェスチャーゲーム屋さん・・・。
 子どもたちは6年生とを一緒に事前に話し合った順路でお店まわっていました。
 前半・後半に分かれ,お店をまわらない子どもたちは,体育館で,運営委員のお兄さ
んお姉さんによる「読み聞かせ」を聞きました。
 さすが6年生,子どもたちのお世話をしっかりしてくれていました。あこがれのお
兄さんお姉さんでした。
 「ああ,たのしかった!」
 「最高得点が出て,ランキングにのったよ!」
 「まだやりたかったな。」
 「読み聞かせも5冊してもらった!」
 楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとう!

土曜参観ありがとうざいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)
 11日の土曜参観では,多数ご参観いただきまして,ありがとうございました。
 1時間目の道徳「2わのことり」では,友達について考えてみました。友達の大切さを学ぶことができました。2時間目の生活科では,秋のものを使って,「自分だけのリース」を作りました。秋のものを使って,おうちの人と一緒にすてきなリースができあがりました。お家の人と一緒に活動できることをとても喜んでいました。
 リースを持ち帰りましたら,おうちに飾って楽しかった時間を思い出してみてください。
 今日は,リースに続いて,残りのあきのもので「けん玉」を作りました。コップに秋の絵を描き,ドングリやクリ,まつぼっくりなどをつけて完成!
 子どもたちは,しばし,けん玉を楽しんでいました。
 また,おうちでも自然と触れ合ってみてください。

食育「げんきになるたべかたをかんがえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)
 1年生は今月は,栄養教諭の三上先生と食育の授業を順次行なっています。
給食での様子を振り返り,国語科で学習した「サラダでげんき」の話を思い出しながら,「元気になる食べ方を考えよう」というねらいのもと,どうしてりっちゃんのお母さんは元気になったのか秘密を探っていき,今後の食べ方につなげていくという学習です。
 食べ物は,体の中での働きの違いによって大きく3つのなかま(黄・赤・緑)に分けることができます。それら3つを「3レンジャー」というキャラクターにたとえた紙芝居「がんばれ3レンジャー」を見て,3つの食べ物をバランスよく食べることの大切さを学びました。また,グループ学習で,りっちゃんのサラダの材料を実際に3つのグループに分けることもやってみました。子どもたちは相談しながら,上手にグループ活動もできました。
 りっちゃんの作ったサラダも,毎日の給食も3つの食べ物がバランスよくそろっていることがわかりました。
 食べ物には「元気になる秘密があること」を見つけることができました。
これからも元気に過ごすために,バランスのよい食事に気をつけるといいですね。また,「食育だより1年号」を持ち帰りましたら,お子様と一緒にご覧ください。

見立山へいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)
生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で, 校内の「あきみつけ」に続いて,見立山へ「あきみつけ」に行ってきました。
秋の恵みを期待して言ったのですが,いのししたちへのプレゼントになっていたのか,思ったほどの収穫は・・・。
ドングリ,ドングリの帽子,トチの実,ナツメ・・・。子どもたちは,1つ見つけてはそこへ集まり争うように袋に入れていました。
牛田にも確実に秋はやってきていました。
どんなリースにしようかな?
また,休日には,家族で秋を感じてみてください。

図画工作科「はこでつくったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(火)
 今日は,算数科「かたちあそび」に引き続き,図画工作科の「はこでつくったよ」の学習を行ないました。
 はこを組み合わせて思いついたものをつくるというのがねらいです。
 はこを組み合わせると何に見えるかな?自分のつくりたいものを見つけてつくりました。
 キリン,ロケット,タワー,カンガルー,ヘビ,おしろ・・・。
 それぞれが,はこの特徴を生かして,組み合わせ方を工夫しながら楽しむことができました。また,形のおもしろさを感じることもできました。
保護者の皆様,準備等ありがとうございました。


算数科「かたちあそび」をしたよ!

10月30日(月)
小学校生活で初めての運動会が,2日間にわたりましたが無事に終わり,子どもたちのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。運動会でがんばった力をこれからも発揮してくれることを願っています。保護者の皆様には,いろいろな場面でお世話になりありがとうございました。
運動会が終わり,算数科では,「くりあがりのあるたし算」に続いて,立体図形の特徴や機能を知ることができる,機能から分類することができる,面の形に着目することができるというねらいで「かたちあそび」の学習をしています。
子どもたちは,持ってきた箱の形を意識し,どのように組み合わせるとよいか考えながら,タワーや電車,船,宇宙船などを作る活動をグループで行いました。楽しく学習することができて,箱に対する見方が少しずつ広がっています。
学習後は,図画工作科「はこでつくったよ」で,箱の形を利用して,個人で作品を作ります。どんな作品ができるか,またまた楽しみです。
保護者の皆様には,たくさんの箱を集めていただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTC活動「親子で楽しむ知育体操」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)
 昨日の5.6時間目に,1年生はPTC活動を行ないました。
牛田小学校でお馴染みの日本体育協会の安部玲子先生をご講師にお招きして,「親子で楽しむ知育体操」と題して,保護者の皆様と子どもたちと一緒に能力アップにつながる体力つくりをしました。
体幹を鍛える「体ぐにゃぐにゃ体操」に始まり,なわやタオルを使った「波運動」,頭を働かせる「ボール・フラフープ送り」などでした。どれも,楽しくできるものばかりでした。中には,お家でできる簡単なものもありました。
足を使い,体を動かすことで,子どもたちの「できる」の可能性は広がるという内容の運動でした。体を動かすことの大切さを教えていただきました。
あっという間の楽しい1時間でした。いい汗をかくことができました。
講師の安部先生をはじめ,参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

むしさがしに いったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日(火)
 先週の9月15日(金)の2・3時間目に,生活科「いきものとなかよし」の学習で,ビッグウェーブ(広島市総合屋内プール)の上の方の駐車場へ,虫さがしに行ってきました。
 子どもたちは,大はしゃぎでした。安全上,網は持って行きませんでしたが,子どもたちは,赤白帽子や手を使って上手に捕まえていました。
「草に当たって,かゆい!」
赤白帽子を振り回して,
「やったあー,つかまえた!」
「あー,にがした。」
「みせて,みせて!」「いいよ。」
 子どもたちは,大奮闘でした。残念ながら,捕まえることができなかった子どもたちは,友達のいきものを見せてもらって観察カードに絵や気付きをかくことができました。
 トンボ・ハチ・アゲハチョウ・イナゴ・コオロギ・トノサマバッタ・ショウリョウバッタなどたくさんのいきものを見つけることができました。
 その後,観察をして,いきものはその場に逃がして帰りました。
 短い時間でしたが,いきものに触れて,親しむことができました。また,友達の優しさにも気付くことができました。
 近場ですので,またご家族で虫に触れ合う機会をつくってみられるのもよいかと思います。

生活科「そめもの・しゃぼんだまあそびをしたよ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)
 長かった夏休みも終わり,子どもたちは,普段の生活リズムを取り戻しています。
 先日,生活科「なつであそぼう」の学習のまとめをしました。
 自分たちで育てたアサガオの花を使っての「そめもの」と「シャボン玉あそび」です。
「そめもの」では,冷凍していたアサガオの花の汁で,三角や四角に折った紙を染めました。
「どこをそめようかな?」
「あっ,きれい!」
「おかあさんにプレゼントしたいな。」
「そめもの」は,1枚お持ち帰りとしました。お家で利用してください。
「シャボン玉あそび」では,ストローやうちわやハンガーなどで,シャボン玉を上手く作るにはどうしたらよいかを考えながら,遊びました。
へびみたいなシャボン玉,ぶどうみたいなシャボン玉,かさなったシャボン玉,あかちゃんみたいなシャボン玉・・・。いろいろなシャボン玉が空を飛んでいました。
みんなの顔も笑顔いっぱいでした。
保護者の皆様には,アサガオの冷凍,シャボン玉グッズの準備などご協力ありがとうございました。

バラ公園へいったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(金)
昨日13日(木),1年生は,雨で延び延びになっていた生活科の学習「バラ公園」での草花や虫探しに行ってきました。
暑い暑い日でした。
「なにがみつかるかな。」
「どんなむしがいるかな。」
とても楽しみでした。
シロツメクサ,ヒメジョン,タンポポ,昨年の秋のドングリ,ツユクサ,バラ,カミキリムシ,ナナフシ,ハチ,ダンゴムシ,モンシロチョウ,アゲハ,ガ,アリ,シオカラトンボ,アブラゼミ・・・。
生活科の教科書の巻末にある「ポケット図鑑」を持って行っていたので,観察に役立てることができました。
たくさん見つけることができました。
♪「ジージージージージー・・・。」
行きは,アブラゼミの 鳴き声を聴きながら,帰りは,
♪「ホー,ホケキョ。ケキョケキョケキョ・・・。」
ウグイスの鳴き声を聴きながら,学校へ戻りました。
草花や虫を観察して,動植物への関心をもつことができました。

平和集会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(水)
今日は,平和集会でした。
1年生は,牛田小学校の裏山にある「ピカドン竹やぶ」や平和ノートなどで学んだことをよびかけと歌で発表しました。
「たけやぶのねがいをつたえていきます。」
「みんなが しあわせになるように」
「えがおで いっぱいのまちになるように」
「ともだちとなかよくします。」
「ともだちをたいせつにします。」
「いのちをたいせつにします。」
「いまのへいわをまもっていきます。」
最後に,いつまでも青い空が続くことをねがってみんなで心をこめて「このてのひらにうたをのせて」を歌いました。
♪ おもったこと かんじたこと たくさん むねにあるから
  つたえましょう このてのひらに うたをのせて
  そらがあおいよ かわがひかるよ このせかいは うつくいいよ
  かぜがふいたよ はながゆれたよ わたしたちは いきているよ・・・♪
 

こうつうあんぜんのきまりをまもるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(木)
1年生は,今日の3・4時間目に市役所の交通安全課の方による「歩行教室」がありました。
「自分の命を守る」ということでお話をいただき,その後,実際に体育館につくられた道路を歩いてみました。
道路を横断するときには,「とびださない。」「よくみる。」がポイントです。
「止まる!右みて,左みて,右をみる!右をみながら歩く!左をみながら歩く!」
 今日の歩行教室で学んだことをしっかりと頭に入れて,道路を歩くときには,信号を守り,飛び出しをしないで,通学路を安全に通ってほしいものです。また,パンフレットを持ち帰っていますので,お家でお子様とご一緒に確認してみてください。 
「『とびだすな』 ぼくたちみんなの あいことば」(広島市の安全標語)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592