最新更新日:2024/04/28
本日:count up112
昨日:179
総数:499409
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

卒業を祝う会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日に行われる「卒業を祝う会」に向けて,1年生全員で一生懸命練習をしています。
 入学してから1年間,お世話になった気持ちをダンスに込めて大好きな6年生に伝えたいと思います。明日はリハーサルです。笑顔いっぱいの1年生,寒さや風邪に負けないよう,最後の練習を精一杯頑張ります。

バック トゥ ザ 厳島!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県立美術館にある厳島図を,な,な、なんと,1年生が図画工作科の時間に鑑賞する授業を行いました。その名も「バック トゥ ザ 厳島!!!」
 実物通りとはいきませんが,まず,屏風とはどんなものかを体感しました。そのあと,厳島図を細部にわたって見ていき,自分がもしもこの時代に,この絵の中にいるとしたら,どこに行きたいか,そこで何をしたいかを理由もつけて考えていきました。子どもたちは,「山のてっぺんに登り,『お〜い。』とさけんでみたい。」とか「海で泳いでみたい。」とか「雲の上から,下を見下ろしてみたい。」など,それぞれ思い思いに楽しく空想していました。

幼稚園・保育園の友達と交流しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
あやめ幼稚園,光明学園の年長の友達がやってきました。来年度の1年生です!
 各クラスに分かれて,「なかよくなろう!」の会をしました。自己紹介をしたり,牛乳パックごまを作って一緒に遊んだりしました。小学校では,いつもは世話をしてもらう立場の1年生ですが,「こんなふうに描いたら?」「こうやって回すといいよ!」など,一生懸命に声をかけ,はりきっている姿が見られ,ほほえましかったです。
 最後に,参観日で披露した「おもちゃのチャチャチャ」を歌って踊り,楽しい雰囲気の中で会が終了しました。
来年度,立派な2年生として,かわいい1年生を迎えます。

見て見て!できるようになったことがいっぱいだよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「もうすぐ2年生」の学習から,この1年間でどんなことができるようになったか振り返ってみました。
・文字が丁寧に書けるようになったよ。
・漢字やカタカナが書けるようになったよ。
・計算が速くなったよ。
・ブリッジやかえるバランスなど,運動ができるようになったよ。などなど,たくさんのことができるようになったと話してくれました。
 その中から,特にこれというものを一つ選んで,参観日で発表しました。発表をしているときの顔は,どの顔も自信に満ちあふれていたように思います。
 ご家庭でも,日々成長していったことを食卓の話題にしていただけたら,うれしいです。
(一組さんは,来週をお楽しみに!!)

昔遊びは,楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み直前に,牛田地区民生委員・児童委員協議会の方々に,いろいろな昔遊びのこつを教えていただきながら,一緒に遊んでいただきました。こま,けん玉,おはじき,お手玉,あやとり,まりつき,竹馬,はねつきの8種類の昔遊びです。
 中には,なかなかうまくできずに,悔し涙を流す子どもいましたが,最後まであきらめず一生懸命,教えてもらったとおりにやろうと頑張っていました。
 この昔遊びを頑張って練習したので,2月の参観日で発表しようと思っている人もいます。昔遊びの会に協力してくださった地域の方々,保護者の皆様,ありがとうございました。

びゅんびゅん なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬の寒さにも負けず,1年生全員でなわとびをしました。なわをとんでいると,だんだん体も自然と温かくなってきます。1年生は前とびや後ろとび,あやとびなどに挑戦しています。なわとびカードにある技をクリアできるように,一生懸命取り組んでいきます。

あき見つけにいったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日に秋を見つけに牛田の町を歩きました。ほおずき通りの奥のロータリーに続く道端で,赤や黄に色づいた葉を見つけ,安楽寺ではたくさんのイチョウの葉を拾い,みんなにこにこ笑顔になりました。安楽寺の元住職さん登世岡先生に,イチョウの木についてのお話を聞くことができ,イチョウの木について詳しくなりました。学校へ帰ってから,拾ってきたばかりの葉を画用紙に貼って,冠を作りました。秋を感じた一日となりました。

「いかのおすし!」で自分の身を守ろう。

11月も半ばを過ぎ,夕方暗くなる時間が早くなってきました。
そこで,牛田公民館の共催のもと,広島東警察署生活安全課の方にお願いして,防犯教室を開きました。当日は,6名の協助員の方たちと安全課の方が,子どもたちにわかりやすい劇をしてくださったり,大声を出す練習をしたりしながら,防犯について学びました。
 「知らない人について行か(イカ)ない,知らない人の車に乗(の)らない,おお(お)ごえを出す,す(す)ぐ逃げる,おうちの人に知(し)らせる。」をしっかり頭に入れて,何か起こったときには,すぐに行動できるようにしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜体育科「運動会に向けて」〜

 今,1年生は,10月22日(土)の運動会本番に向けて,最後の総仕上げ練習に取り組んでいます。ダンスでは,手の伸ばし方や移動のタイミングの確認。かけっこでは,スタートの仕方。玉入れでは,自分の出番の確認。子どもたちは,本番で絶対成功させたい!という思いで,一生懸命頑張っています。
 運動会当日では,力いっぱい懸命に頑張る姿に,盛大なご声援をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでゲーム,楽しかった!暑かった!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日,初めてのPTCを体験した1年生たち。みんな,テンションあげ↑あげ↑で,おうちの方とゲームを楽しみました。
 ”(手拍子のあと)牛田,カープ”と大きな声で叫び,一体感をもったあと,「落ちた落ちた」や「チェッコリ」人数集めのゲームをしたりみんなでじゃんけんしたり…と盛りだくさんのメニューをこなしました。気が付けば,体育館はみんなの熱気でムンムン!!とっても暑かったあ!!そして,あっという間に時間が過ぎていきました。
 最後は,おうちの方々が作ってくださった人間トンネルを通り,教室へ。
 役員の方々や指導してくださった先生,楽しいひとときをありがとうございました。

シャボン玉,とんだ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で,シャボン玉をとばしました。
針金ハンガーやうちわを使って,シャボン玉液に浸すと大きなシャボン玉やたくさんの小さなシャボン玉を作ることができました。
 みんな夢中になって,シャボン玉をとばしました。運動場が,いろとりどりのシャボン玉でいっぱいになり,とてもきれいでした。

たっのしい!!みずあそび

 8月31日(水),1年生みんなで水遊びをしました。ついこの前まで,じりじりと肌が焼けるように,太陽が照り付ける暑い毎日でしたが,今日は少し風が吹いて水着では少し肌寒いようでした。
 しかし,子どもたちはとっても元気。大はしゃぎで水のかけあいをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜図画工作科「コロコロぺったんシャカシャカ」〜

 今,1年生は図画工作科でいろいろな材料をもとに,体全体で写して楽しむ学習をしています。
 今日は,その第一弾。コロコロの部の学習をしました。ローラーに絵の具を付けて,大きな紙にみんなでコロコロ…。
「わあ!おもしろい模様ができた!」
「あっ,色が混ざってしまった!」
「あ〜,たわん(とどかない)。歩き回って転がさんといけん。」
班のメンバーで協力しながら,思い思いに模様作りに励んでいました。
 第二弾は,ぺったんの部です。野菜やプリンカップ,クッキーの型ぬきなどを使って,コロコロ模様にスタンプを押していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜「平和集会のリハーサル」〜

画像1 画像1
 今日は,全校児童で行われる13日(水)の平和集会に向けて,最後の練習がありました。1年生は,平和を願う呼びかけと歌「青い空に絵をかこう」の発表をします。1000人以上集まる体育館に,1年生の想いと歌声を響かせたいという気持ちを込めて,みんな本番さながらに真剣に練習に取り組みました。 
 「みんなをたいせつにします」
 「へいわなまちをいつまでも」
 「みんなでなかよくする」
 「けんかをせず,みんななかよく」
 「みんななかよし」
166人,みんなが心を一つにしてがんばります!

画像2 画像2

1年生〜体育科「みずあそび」〜

 7月12日(火),1年生は最後の水泳の学習がありました。この日は,「もぐりっこ」「水中ロケット」「だるまうき」「ふしうき」の復習をした後,確認テストをしました。
 最後ということもあり,今まで水を怖がっていた子たちも,みんな果敢にチャレンジしていました。プールの中からは,
「できた!」
という嬉しそうな声が飛び交っていました。
 終了後の教室では,
「先生!初めて頭までもぐれた!」
「せんせ〜い,だるまうきができたんよ。沈んだけど…。」
「すごいんよ。○○くん,今日初めてできたんよ。」
と充実した表情で話してくれました。
 たった5回の水泳の時間でしたが,子どもたちはその中で,一回りも二回りも成長することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜図画工作科「いろいろなかたちのかみから」〜

 6月28日(火)の図画工作科の時間は,「いろいろなかたちのかみから」の学習をしました。6種類の異なった型紙を見て,そこからイメージできる物を色鉛筆とクレパスを使って絵に表しました。子どもたちは型紙をくるくると動かしてみたり,裏返しにしてみたりしながら,想像を膨らませていました。
「あっ!これ何かの羽みたい。」
「これ,犬が座っているように見える。」
「先生!これが月で,こっちが星で,これは魚で海の中を泳いでいるんよ。宇宙でもいいかな。」
と言いながら,思い思いにイメージしたものを表現していました。
 子どもたちの想像力の豊かさに,大変感心させられた時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜体育科「みずあそび」〜

 6月28日(火)は,3回目の水泳の学習がありました。先週は,大雨によって中止が続いていたので,待ちに待った3回目となりました。
 今日は,頭の上まで水中にもぐることができるようにすることを目標として,「ロケット」「水中じゃんけん」「だるまうき」を中心に活動しました。この活動を通して,今まで水が怖くて顔をつけることができなかった子も,目を開けられなかった子も目覚ましい成長を遂げることができたようでした。
「先生!おでこまでもぐれたよ!」
「初めて,顔をつけて泳げたあ。」
「○○くんは,だるまうきがすっごいうまかったんよ。」
という嬉しそうな声を耳にしながら,子どもたちのもっている大きな力を改めて強く感じました。
 この時間の最後は,自由時間でした。子どもたちは,歓声をあげながら,思い思いに水遊びを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜生活科「きれいにさいてね」〜

 今,1年生はあさがおを育てています。
 5月2日に自分が育てたい好きな色の種を選び,自分の植木鉢に種を植えました。その日以来,
「早く大きくなあれ。」
「きれいな花を咲かせてね。」
と声をかけながら水やりを続けています。子どもたちの愛情や願いが届いているのでしょうか。子どもたちの期待に応えるかのように,あさがおは,ものすごい勢いで成長をし続けています。たくさんのきれいな大輪を見ることができるのも,もう間近かもしれません。
 この日を楽しみに,愛情をしっかりと注ぎながら世話を続けてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜牛田公園へ,レッツGO!!パート2〜

 今,生活科の学習で地域にある公園についての学習をしています。
 6月8日の第一回公園探検に続き,6月20日に第二回公園探検を実施しました。公園探検では,学校のグラウンド(運動場)と比べて、どこが同じで,何が違うのだろうか。何のためにこの施設(物)があるのだろうか,前回友達が見つけた物はどこにあるのだろうか,ということを考えながら,公園内を探索しました。
「あっ!○○君が言っていた柵がある。」
「車止めだよ。車が入らんけんいいね。」
「大きい滑り台と小さい滑り台がある!」
「いろんな年の人が遊べるようになっとんよ。」
「あそこに防犯カメラが付いとったんじゃね。」
「今日も掃除をしてくれている人がいる!あいさつで立ってる人と同じ緑の服を着ているよ。」
と、子どもたちは、目を輝かせながらたくさんの発見をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田公園へ,レッツGO!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,牛田公園へ探検に行きました。おうちからよく遊びに行く公園ですが,公園は誰が利用するのかやみんなが楽しく遊ぶためのルールやマナーについて、あらためて考えてみる学習です。
 ボランティアでお掃除をしてくださっていた地域の方にお話を聞いたり,小さいお子さんを連れて遊びに来ておられるお母さんにお話を聞いたりして,みんなが楽しくすごすためについて、たくさん考えた1時間でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592