最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:179
総数:499305
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

くふうしよう おいしい食事(6年生)

 身近な食品でおかずを作る、という学習です。
 身近、手に入りやすい、調理も簡単、ということで、
ジャガイモ料理です。
 
 シンプルに【粉ふきいも】を作ります。
 そして、時間がありそうなので
【いももち】にもチャレンジしました。

 まず、包丁での皮むきに挑戦!!!!!
ジャガイモは、ソラニンがあるといけませんから
芽もきちんと取って・・・・・
 根気・集中・根気の皮むきです〜
 粉ふきいもの粉がふくと、
鍋を揺するのが楽しかった〜そうです。

 【いももち】は、好きな形にして、
砂糖醤油でめしあがれ!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 わくわくミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのミシン。
 画用紙を使って、まっすぐ縫う・返し縫い・方向転換を空縫いで学習しました。
 空縫いなんて、と思いますが、これがなかなか。
 ミシンで縫うのは速くて便利。でも、まっすぐ縫うのは慣れが必要です。
 
 繰り返し練習してきました。さあ、糸を通していよいよです!!!
 まず、30秒で上糸を完了させます。そして、10秒で下糸もセットします。
 これができれば、ミシン名人に一歩近づきます。
 
 集中し、サポーターと協力して練習! 練習!
 どうやら、40秒でセット完了!!!
 
 すっご〜い!!
 うまいもんだ!!
 さ、糸で縫うよ!!

ミシン名人 さすが!6年生!

 6年生では、エプロンを作っています。
ミシンの難しいところは、糸かけ?です。
5年生での学習を思い出し、糸かけにもスピードが出てきました。
たまに、下糸のボビンを裏返しに入れてしまい・・・・・・(>_<)
まるでタオルのように、下糸がわさわさに!

大丈夫!

ミシンでも、手縫いでも、やり直しが効くのです!!
サポーターと協力しながら、三つ折りをして、まち針を打ち
縫います。


サポーターと協力しながら、三つ折りをして、まち針を打ち サポーターと協力しながら、三つ折りをして、まち針を打ち
早く目標を達成した人は、手縫いにチャレンジ! 早く目標を達成した人は、手縫いにチャレンジ!
なみぬいもうまい!! なみぬいもうまい!!

洗濯をしてみよう (6年)

 猛烈に暑い日々ですね(>_<)
 あまりの暑さに、外遊びも禁止になりました。
 午後の授業は、へろへろかなと思っていたら・・・
 さすが6年生です。
 しっかり発表して、活動もきびきびしていました。 
 今日は、白靴下を汚れた状態から・・・きれいにお洗濯。
 片足は洗濯機で、
 もう片方は、手洗いで洗濯しました。

 まず、洗濯物(靴下)の重量を計り、
 洗濯液の量を求めます。
 普段は洗濯機が量って、勝手に入れてくれてますよね。
 石けんを溶かし、もみ洗いをして、絞り、
 すすぎ、絞るを繰り返し、干します。
 ゆらゆらとぶら下がった靴下が
 風鈴のように揺れていました。

 「風に揺れる靴下を見ると、涼しいよ。」
 明日は、たぶん乾いた靴下を取り込みます。
 さわやか、さっぱりになった靴下のはずです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ぬいぬい(縫い縫い)

5年生は,裁縫セットを,今日初めて使いました。なんと,裁縫セットの忘れ物はありませんでした!みんなのやる気が伝わります。

さて,はじめは「名前の縫い取り」です。
個人名が載りますので画像はお見せできませんが,教室に掲示していますので,ぜひご覧ください。

さて,1回目の作業ですが,裏はすべてテープどめです。ぺたぺたと,貼り付けて縫いはじめます。
次に,なみぬいにチャレンジ。これも,テープどめです。すっかり慣れたのか,レベルアップしていました。

いよいよ,縫い始めの「玉結び」と,縫い終わりの「玉どめ」です。
オタマジャクシがたくさんできるのが「玉結び」で,スイカの種がたくさんできるのが「玉どめ」です。

元気いっぱいのオタマジャクシとお母さんカエルを見つめるオタマジャクシ。
そして,おいしいスイカの種、たね、タネ・・・。

次回は,ボタンつけです。もう,自分でボタンを付けられるようになる?かも・・・しれません。楽しみです。




画像1 画像1
画像2 画像2

暑い季節を快適に〜6年生

毎日、雨、雨、雨
そして蒸し暑さ(>_<)

教室は、梅雨が明けると温熱部屋になります。
そこで、「暑い季節を快適に過ごす」アイテムを考えました。

定番のうちわ、扇風機、今すぐ欲しい・・・エアコン・・・
首に冷たい保冷剤をまく・・・

音で涼しさを感じる・・・これは風鈴
エコな生活の・・・グリーンカーテン
昔の人々の知恵・・・打ち水・・・
帽子で陽ざしを遮り、白い服を着る
顔を洗ったり、プールに入るのもいいね!!
水浴び、シャワーもおすすめですって

さすが、たくさんで考えると、
思いつくアイテムも豊富でした。

もうじき7月
夏真っ盛りです。
アイテムを使って、涼しく快適に過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除マイスターへの道!!!

 【クリーン大作戦】
 汚れのひどいところは?・・・トイレ・手洗い場・階段・・・
 みんなで使う所ですね。

 6年生は、お掃除マイスターになって、校内をピカピカに。

 トイレは、便器周り・マット 階段は、天井近くの埃・扉の裏
 手洗い場は、タイル・口・排水溝口

さすがです。つぼを押さえて、合理的にお掃除お掃除

 今日は、魔法石けん(重曹:石けん:水=1:1:1)を用意しました。
アイスクリームみたいな、でも、石けんの香りの、魔法石けん。
これが、優れ物!蛇口も、タイルもピッカピカに。お掃除マイスターに認定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 第3弾 調理実習

「ゆで野菜サラダ」にチャレンジ!!
作業は、
洗う→切る→ゆでる→盛りつける の野菜と
洗う→ゆでる→切る→盛りつける の野菜がありました。

盛りつけ終わったグループから、
フレンチソース(ドレッシング)を作ります。
一人一人が量り取り、混ぜ合わせます。

野菜の切り方に名前がある!!!と感動し、
(今回は、短冊切りと半月切りが登場しました。)
ゆでると色が鮮やかな鶯色になった!!!と喜び、

試食では、
酢がききすぎた〜(>_<)
普段サラダをあんまり食べないのでおいしい(*^_^*)
野菜を食べるのはいいことだ(^o^)
などなど

ゆで卵、ホウレンソウのおひたし、から
一気に野菜が3種類になり、
ドレッシングまで作るために
洗い終わって完了すると
ちょっとぐったり。


学習のまとめが終わると、夏に向けて
針と糸の時間となります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習しました!

6年生は、油を使って炒め料理にバージョンアップ!!!
油がはねる?熱い?と、いろいろ心配しましたが…。
大丈夫!そんな心配をよそに、上手にこなしていました。
卵を流し入れるのも上手に協力していました。

まず、スクランブルエッグです。
アレルギーのあるお子さんは、
よく似たトウモロコシ炒めで。
どうでしょうか?
そっくりでしょう?

次回は、三色野菜炒めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての 調理実習

いよいよ調理実習が始まりました。
5年生
「ゆで卵」
ゆでて、むくだけなのに
大仕事をした後のような感動。

黄身が真ん中にできました。
水の中で卵の殻をむくと、はやくむけました。

黄身がぱさぱさでした(^^;)。
 食べにくかったんだね。
家のよりおいしい(^o^)。
 同じ卵なんだけどな。

アレルギーのあるお子さんは
じゃがいもをゆでました。
包丁を使っていないのに切れてるね。
 「卵切り器を使いました。」
へえ〜うまい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592