最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:131
総数:504353
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日に野菜の苗を自分で買い、その日のうちに学級園に植えました。野菜は、ミニトマト、キュウリ、ナス、オクラです。その後は、野菜の観察をしながら、根気よく水やりをしました。観察したら、花が咲いたよ、実がなったよと教師に教えてくれました。途中では、肥料やりや支柱立てをして、はちまきに野菜を結びました。成長していく中での世話は、高学年が中心になって行い、低学年の友達に教える姿がありました。7月になると、ミニトマトが色づいてきて、楽しみな収穫が始まりました。
 先日は、「野菜を育てよう」の振り返りから収穫までの学習を、全教職員に参観してもらいました。児童は、一人ひとり野菜が収穫できるまでには、どんな世話をしたか、どんな様子だったか、収穫して家でどんな料理をして食べたかなどを書いて、みんなの前で発表しました。

水泳が、はじまったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 連合野外活動が終わってから、たんぽぽ学級では水泳の学習をはじめました。水泳は、どの児童も大好きで、大変楽しみにしていました。しかし、水泳には、シャワーという難関が待っています。第一回目は、シャワーはかなり抵抗のある児童もいましたが、だんだん慣れて温かくなると、ぐっと歯を食いしばってシャワーができるようになりました。準備運動は、その日の日直が自分で運動を示して行います。その後は、水を静かにかけて、後ろ向きでゆっくりプールに入ります。歩いたり走ったりして身体を水に慣らしてからは、ワニ歩きや水中リレーをして競争も取り入れて楽しみます。そして、だるまさんやけ伸びをしたりするころには、みんなすっかり水に慣れています。
 それからは、個人の課題に向かって学習が始まります。顔つけ、だるまさん、け伸びからクロール、クロールでの息継ぎへと、グループに分かれて練習します。それが終わると、クラス対抗宝探し大会です。一人ひとり、自分のできる方法で宝探しをしました。数を数えるときには、クラス対抗で一喜一憂しています。みんな大好きな水泳を、夏休みも楽しんでほしいと思います。

連合野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連合野外活動の2日目は、小鳥の声が聞こえ、天気のよいさわやかな朝を迎えました。たんぽぽ学級の児童は、全員元気よく6時前には目覚めて、朝の支度をしました。その中でも、学校で練習していたシーツたたみは、高学年が低学年とペアを組んで上手にたたむことができました。朝食が終わり、掃除と荷物整理をしてからは、楽しみにしていたディスクゴルフに出かけました。今回のディスクゴルフは、2人がペアになって対戦しました。時には、ディスクが林に入ったり斜面の上の方にあがったりしました。たんぽぽ学級の友達は、お互いが競争しながらも、途中では、「こっちの方に投げたほうがいいよ。」とアドバイスしながら楽しくゲームを進めました。さわやかな汗をかいて活動した後は、最後の自然散策をしました。かえるの卵を見つけたり、池にいる生き物を観察したりしました。
 昼食は、多くの友達が楽しみにしていたうどんでした。野外活動センターでの最後の食事を終わり、閉校式を終えて、知り合いになった友達や先生たちに挨拶をして帰校しました。
 

連合野外活動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(火)、17日(水)の1泊2日で、連合野外活動に行ってきました。たんぽぽ学級の児童は、この連合野外活動を大変楽しみにしていました。事前学習では、大きな紙に牛頭山を中心に野外センターをイメージした絵を描いて、野外センターの牧場や花、虫などを描いてはりました。そして、野外活動の目標を書いてはり、野外活動で行う行程を絵に描いて、学習する内容がはっきりわかるようにしました。
 出発当日は、あいにくの雨でしたが、はじめて行く友達を励ましながら出発しました。バスの中では、自己紹介をして歌を歌い、気持ちが盛り上がりました。野外センターに着いてからは、開校式がおわりお昼の弁当がすむまでは雨が降っていました。しかし、たんぽぽ学級の願いがかなって、自然散策、牧場見学に行くころには雨がやみました。自然散策では、雨にぬれた緑の植物が鮮やかに成長している様子を見ました。牧場では、雨で羊は小屋に入っていましたが、みんなの根気強い声かけに柵の処まで一匹が寄ってくると、たくさんの羊がえさを求めてやってきて、どの児童もえさやり体験をしました。
 入浴や食事が終わったら、児童が一番楽しみにしていたキャンドルサービスが始まりました。各中学校区の出し物を楽しんで、牛田中学校区の友達は、練習していた「エビカニクス」を各校の工夫したグッズをつけて踊りました。雨ではじまった野外活動でしたが、予定の学習をしっかりして就寝しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592