最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:288
総数:504936
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

運動会の練習が始まりました Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『創ろう ぼくらの 運動会』
 小学校最後の運動会の練習が始まりました。

 応援係は,赤組,白組の団長を中心に,気合い十分!活動開始からみんな団結して頑張っています。
 リレー選手は,走る姿やバトン渡しなど,下学年の手本となる走り方を目指しています。

教育実習終わる・・・。

9月2日より始まった教育実習が無事終わりました。
4名の実習生のうち、一人が6年生に配属され、4週間の実習を6年1組の子ども達の協力の下、終えることができました。
本校には、毎年のように教職を目指す本校の卒業生が教育実習に訪れます。1ヶ月は、短いようでかなりハードです。毎日、夜遅くまでその日のレポートや明日以降の授業の教材研究、準備をしていました。
よくがんばりました!

その実習生からのお礼のメッセージです。
**************************************************************
私は、牛田小学校を8年前に卒業した西村伊代といいます。
このたびは、1ヶ月の実習の場をいただき、ありがごとうございました。
6年1組をはじめとして、他の学年の授業をたくさん参観させていただきました。皆様のおかげで、大学の授業では得られない現場での貴重な体験、経験、学びをさせていただきました。ほんとうにありがとうございました。

実習前には、自分が教職に就くことにまだ実感がわきませんでした。しかし、実習を終えた今、教職を目指すことに本気で取り組もうと考えている自分に変わることができました。
また、実習を経て、今の自分の課題もはっきりとさせることができました。大学に帰ってしっかりと勉強していきます。

私を成長させてくださった、牛田小学校の教職員の先生方、6年1組の保護者のみなさま、子ども達、ほんとうにありがとうございました。


                     神戸女子大学 3年 西村伊代
**************************************************************

おつかれ!がんばれよ!がんばって!ヾ(o´∀`o) from 村・久・松・原・小・井
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ!ケイル先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日…ALTのジョニー先生に代わって新しくケイル先生が牛田小学校にやってこられました。この日の授業では,自己紹介のあと、100までの数の発音の練習したり,コミュニケーションゲームでたし算をしたり,あっという間に楽しく時間が過ぎていきました。
 ケイル先生からの自己紹介とメッセージです。

Hello! My name is Kale Morrill and I come from Calgary, Canada. I am 26 years old and have made many trip to Japan since 2010. I moved to Hiroshima this summer in hopes of helping guide the youth of Japan in their English studies as well as eating as much Okonomiyaki as possible!

I love listening to music (especially スピッツ!), playing bass guitar and snowboarding. I am currently studying Japanese and really enjoy reading and writing Kanji. I look forward to meeting you!

こんにちは!
僕はカナダのカルガリー出身のケイル・モリルといいます。
僕は現在26歳で2010年以来日本へ何度も旅行しました。日本の若者の英語学習をお手伝いしたい、また、できるだけたくさんのお好み焼きを食べたいという思いで、この夏広島へ引っ越してきました!

僕が大好きなのは、音楽を聴くこと(特にスピッツ!)、ベースを弾くこと、そしてスノーボードです。現在、日本語を勉強していて、漢字を読んだり書いたりすることを本当に楽しんでいます。君たちに会えるのを楽しみにしています!

理科なのに・・・

写真は、図工室での授業です。じぇじぇ。(一度使いたかった・・V)
6年生は、今「てんびんとてこ」の学習をしています。
『てこの原理』=より少ない力でより大きなものを動かす!を理科室の実験から学びました。(1)てこには、「力点」・「支点」・「作用点」の三つがあること、(2)力点、作用点は、支点からの距離によってその働きに違いが生じること、などです。
今日は、その『てこの原理』が、生活につかわれている道具にどう活かされているかを発見し、理科室での授業と関連付けて考える場面でした。だから、図工室だったのです。

T君の「わかった!くぎぬきがあるからじゃ。」というつぶやきとともに、一気に子ども達の思考が拡がりました。理科なのに図工室に来たことに納得がいくと、くぎぬきにこめられた「てこの原理」や、それ以外の昔の人の知恵などを45分間たっぷり身体で確かめました。次の45分間は、くぎぬき以外の図工室の道具類や教室内の道具や装置に使われている『てこの原理』を発見し、図解する学習に没頭しました。そして、あっという間の2時間を過ごしました。

それにしても、なんと真剣な表情・・!

画像1 画像1 画像2 画像2

招かれざる客

 先週より、5階の6年生教室には、「お招きしたくない客」が頻繁に訪れるようになりました。写真の「ヒメスズメバチ」です。朝、窓を開けると、遠くのほうからブンっと教室に入り込み、窓のところからまた外に出ようとします。人間に対して、攻撃的ではないのですが、教室に入ってきた時点で、6年生といえども平常心ではいられません。その気持ち、わかります。そのつど、専用の殺虫剤で処理してきましたが、窓を閉めるわけにもいかず、困っていました。
 と、思っていたら・・・。本日、抜本的解決につながる強力なツールが各教室に配布されました。
 そうです。「網戸」です。なんと業務の山田先生の手作りです。教室のアルミサッシの窓には、家庭にあるような網戸用のレールがありません。だから、網戸はあきらめていました。しかし、山田先生は木枠と金具を効果的に組み合わせて引っ掛ける形で網戸を設置できるよう工夫してくださいました。本当にありがとうございました。6年生担任一同、感謝しています。子ども達も「これで安心!」という笑顔で取り付けを見守っていました。
 明日からは、「招かれざる客」はもう1匹も入れないことでしょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

外体育したいな〜!

画像1 画像1
 夏休みが終わり,やる気満々の子どもたちと順調に授業を進めています。そして,休憩時間には運動場で元気な声が・・・・・ありません。外は雨,休憩時間も体育の時間も静かに教室で過ごしています。
 この夏は,ニュースなどで水の大切さを教わったり,水の怖さを感じたりしました。自分たちも安全に気を付けた行動について考えたいですね。大雨で休校になった時など話し合ってみるのもよいのではないでしょうか。
  
画像2 画像2

水難事故から身を守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の午後、「着衣泳」(水着の上に服を着て泳ぐ)の授業を行いました。
牛田小学校では、毎年6年生児童を対象に指導します。

服を着たまま水の中で泳ぐことは困難なこと、水の中に落ちたときの体の様子、ペットボトルを使った救助方法、浮き方などを体験的に学びました。こういうことに遭遇しないことが一番ですが、毎年、海や川、水辺で大切な命を失う不幸な事故があります。
今回の授業から、自分の命を守る”慎重さ”と”賢さ”を身につけてほしいと思います。

明日からいよいよ夏休みです。
小学校生活最後の夏休みが実り多いものになりますよう担任一同願っています。


平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日 平和集会
各クラスがこの集会に向けて考えた平和への決意を宣言しました。
笑顔,仲間…日頃当たり前のように思っているものを大切にすること
ヒロシマから平和の大切さを発信し続けていくこと 
命の尊さを後世に伝えていくこと
先日の川野先生のお話を聞いて感じたことを深く考え,言葉にしました。

6年生の歌「瑠璃色の地球」は,ステージバックに映し出された映像と共に
届けました。

「ひとつしかない この地球(ほし)を守りたい…」

ヒロシマに生きる子どもとして,これからも平和について考え
学んでほしいと思います。

平和集会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
心を込めた歌で平和の想いを伝えよう。

 さすが6年生暑さに負けず頑張っています。曲名は,平和集会が終わってお知らせします。
 ここ最近,6年生の合唱がうまくなっているという評価を頂いています。早く本番で聴きたいと思っている担任団です。

○○の底から・・・??

画像1 画像1
5,6校時に6年生のP.T.C行事がありました。
声のプロフェッショナルによるワークショップでした。

講師は、牛田在住の俳優・青野光臣先生です。

「おなかの底から声を出そう!!」というテーマで90分連続の小学生には少しハードな?ワークショップでしたが、楽しい体験をさせていただきました。「あ」「い」「う」・・・という母音から始まり、ひとつひとつ日本語の音をすべて発声練習しました。その後、谷川俊太郎さんやこいずみしゅうじさんの詩を感情と体を結びつけながら発声する演習に親子で取り組みました。
 青野先生、熱烈で楽しい指導や子ども達の発声をなんどもほめていただき、ありがとうございました。きっと、これからの学習や生活に今日の体験は生かされると思います。
 また、今日の日のために尽力していただいた、各学級代表のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 そして、お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
 本日、所要で参加することができなかった方々には、写真を通して今日のワークショップを紹介させていただきます。ご了承ください。
 

画像2 画像2

被爆体験を聴く  【平和について考えよう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日…原爆の子の像のモデルである佐々木禎子さんの同級生,川野登美子さんをお迎えして,広島に原子爆弾が落とされたときの様子や原爆の子の像が建立されたいきさつなどを話していただきました。自分の兄弟をなくされたときのことを涙を浮かべながら話される川野さんを,子どもたちは真剣なまなざしで見つめていました。
 最後にお礼の言葉とともに「折り鶴の飛ぶ日」を歌いました。平和集会に向けてこれからもっと学習を深めていきたいと思います。

泳ぐ!

梅雨の晴れ間に恵まれた今日,全学年の口火を切って6年生の水泳指導が始まりました。
1,2時間目だったので,気温・水温がどうかな?と気になりましたが,大丈夫でした。

今年は,6年生の水泳の目標を,「クロール,平泳ぎで25m〜50m泳げるようにすること」としました。
特に,難しいとされる平泳ぎが習得できるように努力していきます。時間は,今日を入れて7回の指導です。指導方法を工夫して効率的,効果的に学ばせていきたいと考えています。

水泳は,よく言われることですが全身運動になり,心肺能力を高めるにはもってこいの巣スポーツです。また,「浮く」という感覚は,日常では水泳でしか味わえません。
そして,スポーツとしてのよさとは別に,「命」を守るという自己防衛にも欠かせない力となります。(6年生では,7月最後の指導で「着衣」をつけたままの水泳指導も行います。)

いずれにしても,「泳ぐ」ことが好きになり,生涯を通して生活に取り入れようとする態度も大事に育てていきたいと思っています。

水泳カード,水着の忘れ物がないようによろしくお願い致します。m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行in北九州part6 (小倉〜広島 編)

楽しかった修学旅行も終わりが近づいてきました。
お世話になったバスの運転手さんとガイドさんに別れを告げて小倉駅へ。
新幹線の中では,思い出を語り合ったり,トランプやウノをしたり…
そうこうしているうちに,あっという間に広島駅へ到着。
解散式を終え,日焼けした顔をおみやげに家路につきました。
保護者の方…お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行in北九州part5 (スペースワールド 編)

ついに来ました。一番楽しみにしていたぼくらの,わたしたちのスペースワールド!
暑さに加え,人の多さにびっくりです。まるでどこかの○○○ランドのような待ち時間でした。ゲートをくぐるやいなや,お目当ての場所に走って行き,あっという間に姿を消してしまいました。絶叫系やホラー系,ほのぼの系などそれぞれの場所で満喫しました。
友達といっしょだから乗れたアトラクションもあり,新しい自分も発見できました。
お土産も買い,大きな袋を抱えて集合しました。財布や水筒,帽子の落とし物も無事に見つかり,ひと安心です。
まだまだ遊びたい気持ちでスペースワールドを後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 prat4 (いのちの旅博物館 編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眠たい目をこすりながら,2日目がスタート。
スペースワールドが楽しみで,わくわくドキドキしていますが,まずは「いのちのたび博物館」に行きました。
入ってすぐの恐竜の骨格標本にビックリ!! 様々な展示物に心を躍らせながら見学をしました。
見学を終え,学年全員で集合写真もとりました。

修学旅行紀 part3 (地引き網)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑かった1日目の締めくくりは『地引き網』体験でした。
 『どっこいしょ,どっこいしょ,ソーラン,ソーラン』と声が自然に出ました。 その結果,ちぬやひらめ,いかなどが捕れました。
 夕食の刺身やからあげ,煮つけはおいしかったです。

修学旅行記 part2 (吉野ヶ里歴史公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 太宰府天満宮を出発し,パスで吉野ヶ里歴史公園へ行きました。南のムラでお弁当を食べて,その後班ごとに自由行動しました。
 住居跡や物見やぐらを見学しました。外は気温がかなり上昇し,夏のような気候でしたが,住居の中はひんやりとしていたので,子どもたちは驚いていました。
 物見やぐらは,実際に上がってみるとかなり遠くまで見渡せることにびっくりしていました。
 最後にクラス写真を撮って,吉野ヶ里歴史公園の見学を終えました。

修学旅行記 part1(学校〜太宰府 編)

1年生のてるてる坊主の威力は絶大でした。
二日間とも,快晴(暑い時もありましたが)で湿度もほどよい旅行日和となりました。1年生ありがとう!
また,ご家族,多くの方々のおかげで,全員無事旅行をすませ,帰路につくことができました。ありがとうございました。

さて,今日から,二日間の修学旅行を記事にして参ります。

まずは,学校から太宰府までです。

新幹線では,154名が乗車時間1分の間に2両に分かれて乗車しました。事前の訓練の成果でスムースに乗り込めました。車内では,いすを回転させたり,リクライニングさせたりする中で,これから始まる旅の高揚感を友達と味わっていました。

博多に着くと,地元のバスに乗り込み一路,太宰府を目指します。
太宰府では,地元ボランティアの方の詳しい説明を聞かせてもらった後,班で見学,買い物をしました。菅原道真公は,ご存じ「学問の神様」です。
それぞれ真剣にお願い事をする姿が印象的でした。(part 2 に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行まであと3日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も修学旅行がいよいよ近づいてきました。

5月23日(木)〜24日(金)の一泊二日の旅程です。

1日目 太宰府天満宮,吉野ヶ里遺跡,玄界灘で地引き網体験
2日目 いのちの旅博物館,スペースワールド

福岡県,佐賀県を訪ね,見学と体験活動を行います。

今,各クラスとも旅行計画,事前学習,注意事項の確認,係の仕事などを確認したり,準備しているところです。

行く前も,行ってからも,帰ってからも楽しく思い出に残る旅になることを願っています。あともう少し。がんばれ,6年生!!


ジョニーからの伝言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も月1回,ネイティブの英語の先生を迎えての英語指導が始まりました。

ジョニーからの皆様への挨拶です。
***********************************************************

Hi. My name is Johnny Ramsay. I'm 35 years old and I come from London,England.
I've lived in Japan for tow years, first in Okayama and now in Hiroshima. I like soccer and swiming. I also really enjoy music and love playing the guitar.
I'm trying to learn Japanese but its very difficult,especially Kanji.

Johnny Ramsay
************************************************************

担任とAIEの野田先生,ALTのジョニー先生の3人で英語の学習を進めます。

※ ジョニー先生は,月1回です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(概略)
3/3 ふ 代表委員会(11)
3/4 大そうじ
3/5 大そうじ  納金日
3/6 納金日
3/7 大そうじ 図書閉館(〜25日まで)

学校経営計画と評価

学校便り

緊急時:非常時の対応

学力調査の結果公表

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

P.T.A配布文書

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592