最新更新日:2024/05/01
本日:count up237
昨日:287
総数:500186
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

平成24年度 5学年 修了!

5学年保護者の皆様

 本日,1年間の学習を終え,全員無事,5学年を修了することができました。
 保護者の皆様には,いつも私たちの学校教育活動にご協力を頂き,ありがとうございました。
 ふりかえれば,短いような1年間でしたが,野外活動を始め,委員会活動,難しくなった学習内容,儀式での重要な役割など,これまで以上に,高学年としての負荷がかかりました。その負荷に打ち克つ中で,子どもたちは,知らず知らずのうちに今まではできなかった「見えない力」をつけてくれたと私たちは信じています。

 今日の修了式後,5年生だけ体育館に残り,校長先生から卒業式での5年生の態度が立派だったこと,来年度,最高学年として力を発揮してほしいことの2点について,おほめの言葉と励ましの言葉を頂きました。
 私たちの力不足からまだまだよさを引き出すことができていない面も多々あるのですが,これからもいつも高きを仰ぎながら進んでいってほしいと願っています。

 学年末,学年始めの短いお休みですが,休養と1年間のいろいろな整理をし,いよいよ来る「最高学年」の1年間のスタートが気持ちよくきれるような休みにしてほしいと思っています。

 1年間,よくがんばりました!
 修了,おめでとう!
 最後になりましたが,重ねて,保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 
                      5年生担任一同

 

長縄クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で2回も延期になってしまった長縄クラスマッチが,ようやく25日(月)の6時間目におこなわれました。
どのクラスも声をしっかりかけあいながら,がんばっていました。
8の字跳びと15人跳びの結果は下記のとおりです。
8の字跳び 1位 1組  15人跳び 1位 4組  総合順位 1位 1組  
      2位 5組        2位 1組       2位 4組
これからも,競い合うことからたくましさを身につけてほしいと思います。 

恒例のスケート授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もスケート授業を行いました。(1月9日)ボランティアの先生方,保護者の皆様のご協力,ご支援があっての教室です。本当にありがとうございました。
 おかげさまで,子どもたちは,正味45分間を思い切り楽しみ,「氷の上を滑走する」感覚を身につけていたように思います。
 
 

大相撲広島場所観戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて大相撲の世界。たくさんのびっくりがありました。
間近に見る力士の大きさにびっくり。稽古する時の,体と体のぶつかる激しい音や体の柔軟さにびっくり。「初切」という時間があり,観客を楽しませてくれてびっくり。
でも,最後は東と西の両横綱のとりくみは,見る人も力を入れるほどの迫力のあるもので,大きな声で名前を呼びながら応援していました。
国技である相撲の世界に感動し,相撲のファンになった児童も多かったです。

PTC活動 〜ダンス・ウィズ・ミー〜

画像1 画像1
 11月2日(金)の5・6時間目に体育館でPTC活動がありました。脇本恵美先生をお招きして,ダンスをしました。世界各地のダンスを取り入れてあり,意味のある動きで子どもたちも保護者の方々も,もちろん教員もノリノリでした!! 
 お世話をしてくださった役員の方々,どうもありがとうございました。

マツダ・江波山気象館

画像1 画像1 画像2 画像2
 マツダでは,自動車がつくられるまでの過程やマツダの歴史などの説明を受けた後,実際に工場に入り組み立てラインを見学しました。
ロボットがフロントガラスの窓に接着剤を寸分違わずに付けていく様子にびっくりしていました。
新車にも乗せてもらいました。〈もちろん動きません(^_^)〉
 江波山気象館では,サイエンスショーを見ました。子どもたちは,空気が膨張したり縮んだりする様子や粉塵爆発の実験を見て大興奮していました。 

ソーラン,ソーラン!!

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな秋晴れのもと,予定通り運動会を終えることができました。
児童への温かなご声援ありがとうございました。

5年生は,高学年としての初参加になりました。代休後のふりかえりでは,口々に「係活動が大変だった。でも,こうやって高学年たちが支えてくれていたんだ。」「来年は,もっと忙しくなるけど,頑張る。」と語っていました。6年生の動きや態度を見て,たくさんのことを学んでくれたと思っています。

「牛田ソーラン」はいかがでしたか?一生懸命に声を出し,腰を落として踊っていたように思います。鳴子の音もよく響いていました。黒Tシャツと紫のはちまきもバッチリ決まって格好良かったと思います。(自画自賛)
よく頑張りました!

この運動会で学んだこと,気づいたことをこれからの学校生活に活かしていきましょう。


運動会練習通信 (1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も運動会の季節になりました。
5年生は,今日からいよいよ練習が始まりました。

体育館の中を少しだけ涼しい風が吹き通ります。
鳴子を両手に持って,初日から張り切って踊りました。
説明を聴く態度にも,真剣さが感じられました。


夏休み終了!

ちょっと間があいてしましましたが,学校が再会して一週間が過ぎました。
夏休みの宿題を誇らしげに持ってきていました。

夏休みノートは「2冊やりました!!」という子どももいました。
夏休み新聞を読むと,さすが夏休み。海,山,川・・・。自然を楽しんでいる新聞が多かったように思います。

約40日間の自由時間。宿題がまだの人もいるようですが,何より156名が怪我や病気なく集えたことをまず喜びたいと思います。
お家の方も,40日間,子どもたちの学習や生活にご協力頂きありがとうございました。

来週から,運動会練習が早速始まります。今年は,平年より早いスタートです。

5年生は,今年の運動会から,演技するだけでなく運営する側にもなります。そろそろどのクラスも運動会の係が決まってきました。6年生と協力し合って今年の運動会の成功に貢献できる活動を期待しています。

担任の先生たちも応援しています。がんばれ!5年生! たのむよ!!

平和資料館見学

今日は,「ヒロシマを知り,考えよう」(5年総合)の学習で平和資料館の見学に行きました。

下は,帰校して書いたある児童たちの感想の一部です。

-------------------------------------------------------------------------------
○1年生の時に行ったkど,その時は,こわいとかいやだと思って泣いてしまいました。だから,今回行くときもこわいという気持ちがありました。でも,十才になった今年行ってみるとあまりそういうのはなく,人間がこんな状態で息とだえていくのかとわかりました。

○広島の市街地の模型を見て,原爆が落ちる前と,落ちた後では,とても同じ市とは思えないほど差があった。しんちゃんの三輪車や,しげる君のお弁当など大切にしていた物,大好きだった物を失い,命までとってしまった原子爆弾は,今,生きている私たちの想像よりもおそろしいということをあらためて知った。

○原爆は,人々の命や希望をなくしてしまうものだというのをあらためて感じた。
原爆の後の雨は,「黒い雨」というので,とてもざんこくだった。
 でも,そんな広島をなおそうとがんばっていた人々に感動した。その結果こんなすばらしい広島のまちができたので,すごいと思った。ぼくたちもがんばろうと思った。
----------------------------------------------------------------------------
子どもたちは,以前の見学の時の自分と比べたり,資料をよく読み込んだりして,今回の見学から原子爆弾を兵器として用いるその不正義について子どもなりに考えていたようです。
帰りに,平和資料館の東南角にある,ヒロシマの恩人”マルセル・ジュノー博士”の顕彰碑を見学して帰りました。

あの日と同じような猛暑の1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012 野外活動 3日目 (退所式・帰校)

画像1 画像1 画像2 画像2
終わってみれば「あっ」という間の二泊三日間でした。
雨の退所式では,所長さんから,「今日で終わりではありません。この三日間で学んだことを明日から生活の中に生かす本当の野外活動の始まりです。」というありがたいお言葉をいただきました。

帰校してから,わっしょいコールで元気よく解散しました。
お迎え等,ありがとうございました。 m(_ _)m
                 
 

2012 野外活動第3日目(クラフト)

画像1 画像1
 2日間の活動を思い起こしながら,黙々と焼いた板へのペイントをしていきました。
テーマの「心をひとつに」,ファイヤーの火文字「わすれない」,キャンプファイヤーの火と牛頭山。子ども達の心に残った言葉や情景を描きました。野外活動の思い出の品になりました。 
画像2 画像2

2012野外活動第2日目 (キャンプファイヤー)

画像1 画像1
心配していた雨も降らず,無事にキャンプファイヤーをすることができました。
「わすれない」の火文字は,子どもたちの心に深く刻まれたようです。
画像2 画像2

2012 野外活動第2日目 (焼き板作り)

どの位焼けるといいのだろう?結構焼くといいらしいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2012 野外活動第1日目(野外炊飯)

 夕食のメニューは,カレーライス・野菜サラダ・ゼリーでした。火起こし体験で起こした火をかまどの薪に移して,調理しました。ご飯が少し硬めだったり,カレーのルーがスープみたいになったりしましたが,みんなで協力して作ったカレーライスの味は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012 野外活動第1日目 (火起こし)

 野外活動センターの職員の方に,火起こし器の使い方を説明していただき,各グループに分かれて火起こし体験をしました。一番最初に火を起こしたグループは,開始から約15分後でした。協力し合わないと火は起こせないということがよく分かった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2012 野外活動 第1日目 (出発式・入所式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間のバス乗車で,日常の学校を離れ,自然の中にある「広島市野外活動センター」に到着しました。いよいよ初日の始まりです。

荷物の重さに負けないくらい,どの顔にもワクワクしている気持ちがあらわれていました。(^_^)

そして,ちょっと?不安も・・・。(つづく)





本は友達

作家 あさの あつこ さん

5年国語上の教科書 p.84-85でご自分の子ども時代の読書体験を語っておられます。

「この世界には本を読むことよりも楽しいことがいっぱいあります。だから,わたしは「本を読まなきゃだめだ。」なんて言いません。本なんて読まなければ読まなくていいのです。」と・・・。あらら?

しかし,「ただ・・・・・ただね・・・」と続きます。
さて,どんなお話が続くのでしょうか?

教科書にも取り上げられている図書を三冊だけ紹介します。
(p86-89にもたくさん紹介されています。)

もうすぐ始まる夏休みに本と仲良くなれるとすてきですね。

さて,週明け月曜日から5年生は,2泊3日の野外活動に行ってきます。
天気が心配なのですが,楽しんで来ます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳日和(びより)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からっとした梅雨の晴れ間の今日は,プールの水が気持ちよい水泳日和になりました。
泳力別に4つのコースに別れ,それぞれがみっちり課題に取り組みました。

屋上プールの水の中は,透明度も高く,とても気持ちのよいものでした。

ふりこの実験

あのガリレオも熱中して研究した「ふりこ」についての学習が始まっています。

一往復の時間を正確な実験を通して計測しています。
実験と自分の体験と結びつけて考えられるような授業をしています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(概略)
3/26 学年末休業開始
4/1 入学受付  学年始休業開始

学校便り

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592