最新更新日:2024/03/26
本日:count up191
昨日:233
総数:490068
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

1・6遠足

プチ修学旅行に続いて、もう一つ6年生が企画した行事がありました。それは、1年生と一緒に遠足に行くというものです。遠足に行く意味をしっかりと考え、校長先生にプレゼンをしてOKをいただきました。天気にも恵まれて、楽しい遠足となりました。企画した実行委員のみなさんおつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育

スクールカウンセラーの菅原先生を講師にお招きし、MLB教育の授業を行いました。怒りの感情をもったとき、どのようにして対応すればよいのかみんなで考えていきました。自分の感情を上手にコントロールすることの大切さに気付き、実践していこうという思いをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ修学旅行〜宮島〜

プチ修学旅行に行きました。行き先は宮島。6年生は、自分たちで決めたミッションを達成するために、班で力を合わせて行動しました。楽しそうに過ごしている6年生を見ていると、自分たちで作り上げたこの企画が、無事成功してよかったなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮島へのプチ修学旅行決定までの道のり…

画像1 画像1
 6年生は3月1日金曜日にプチ修学旅行に行ってきました!

 そもそもなぜ,このプチ修学旅行が行われるようになったのか!?
きっかけは6年生の子供達の11月のある発言までさかのぼります。運動会の終わった11月…最高の運動会を自分たちの手で創り出した子供達が言い始めます。『今度は自分たちでもっともっと楽しい学校生活を創り出したい!』子供同士が話し合い,『6年生の団結をより深めるために行事を企画しよう!』
 そうして学級代表が集まり,意見を出し合いました。話し合いも全てがスムーズにいったわけではなく,難航することもありました。しかし手を取り合いながら乗り越え,学年の先生たちへのプレゼンも合格をもらうことができました。
2月…ついに花岡校長先生にプレゼンをするチャンスをいただきました。精一杯のプレゼンを行ったものの,校長先生としての判断は『許可できない。もう一度,考えましょう。』とのことでした。
 何度も何度もプレゼンを練り直し,【なぜ宮島に行くのか?】【自分たちが宮島に行くことで牛田小学校に何を遺すことができるのか…】精一杯,考えました。
プレゼン再チャレンジの当日,子供達は自分の言葉で語ります。『僕らが宮島に行くことで新しいものを創りだすことの素晴らしさを下学年に伝えます!自分たちが挨拶や黙動掃除などで手本を見せます!』花岡校長先生からは『これからの未来で生きていくうえで必要な3つの力は,自分で考える力,新しいものを創りだす力,人と人との絆を繋ぐ力です。そんな力を身につけて,もっともっと輝く姿で卒業をしてほしい。だから,宮島に行ってきなさい。』子供達からの熱意が伝わった花岡校長先生の目には涙が浮かんでいるようにも見えました。花岡校長先生からOKをいただいた子供達はガッツポーズを見せていました。
さ て,気になる宮島旅行の様子はまた次の記事で…!!

最後の参観日 劇(6・7組)

最後に6・7組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の参観日 劇(4・5組)

続いて4・5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の参観日 劇(1・2・3組)

各クラスの劇も自分たちで考えました。各クラスそれぞれ楽しく堂々と表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最後の参観日〜220人の思い出を繋いで・・・楽しめるん会〜

2月28日に6年生最後の参観日がありました。この参観日では、参観日実行委員を中心に自分たちで「どんな参観日にしたいか?」「見に来ていただく保護者の方に伝えたい思いは?」と考え、作り上げていきました。合奏、合唱、各クラスの劇など、充実した内容を発表することができました。発表が終わった後の6年生の顔が晴れ晴れしていて、やってよかったなと感じました。ここから卒業まで、さらに成長した姿を見せてくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から下学年へ〜卒業コンサート〜

2月27日の6時間目、6年生から下学年へ卒業コンサートを行いました。会場を温める6年生のコントから始まり、下学年への感謝を呼びかけ、合奏「情熱大陸」合唱「友〜旅立ちの時〜」を届けました。「来れるクラスだけ来てください」との呼びかけに、体育館がいっぱいになるほどの子どもたちが来てくれました。それだけ、6年生が愛されているのを感じました。下学年に、6年生としての姿を見せ、しっかりとバトンを渡すことができる素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ修学旅行企画書提案!

6年生の学級代表が、自分たちで考え、話し合い、最後に6年生全員でプチ修学旅行に行こうという話になりました。何度も練り直し、校長先生にプレゼンをし、ようやく学年の仲間に伝えることができました。意味のあるプチ修学旅行となるように、これからまた計画を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについてみんなで考えよう!

『いじめについてみんなで考えよう』というテーマでで、広島みらい法律事務所の森井基嗣先生をお招きし、出前授業講座を行いました。

実際に過去にあった事例をもと、どのようにすればいじめにブレーキをかけることができるのか、どのようにすれば大切な命を守ることができるのかということについてお話をしていただきました。

子供たちにとって驚きだったのは、いじめには、いじめる人、いじめられる人、傍観者の3つの立場の人以外にもいじめを止めようする仲裁者、『そういえば、それより…』と話を切りかえる『スイッチャー』、先生にやりとりを伝える『通報者』、『大丈夫?』と声をかけ、安全な場所をつくる『シェルター』などの役割があるということです。いじめをすぐに止められることはできないかもしれないけれど『これなら自分にもできそう!』と思う役割があり、周りにいる人の重要性について気づくことができました。

これから先、様々な出会いがある中で、起きてしまうかもしれない『いじめ』という問題。そこ直面をしたとき、子供たちが今日の学びを生かし、いじめを止める自分としての役割を果たしてほしいと思います。

森井先生、本当に大きな深い学びをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちで作り上げた学年集会

運動会が終わって、6年生は自分たちから何かをしていきたいという思いが強いです。11月30日の1時間目には、各クラスの学級代表主催の学年集会がありました。運動会の思い出を動画にして流したり、今後みんなでやっていきたいことを発表したり、そのためには今の6年生に何が足りないのかを話したり・・・とても内容の濃い時間でした。そして、また6年生の絆の深さを再確認できた時間でした。今後、6年生がどんな動きを見せていくのかしっかりと見守り、支えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の桐原恭子先生をお招きし、薬物乱用防止教室をおこなっていただきました。
 薬物乱用とは、医薬品を医療以外の目的で扱うこと、1回でも使用をした時点で薬物乱用にあたるといったことを説明してくださいました。
 どのようにして薬物を薦めてくるのかについて、実際の薬物の写真を見せていただきました。かわいらしいキャラクターの薬物やお菓子のような薬物の写真を見て、子供たちは驚きの声をあげていました。

 薬物について正しい知識をもち、信頼のできる相談相手を見つけることで、自分の体と心を大切にしていくことができるというお話に皆大きくうなずいていました。

 今回の薬物乱用教室における学びをこれからに生かし、社会をよりよく生きていく力を育んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の栽培委員会の活動は,花のボランティアの方々をお招きし,花植えをさせていただきました。

 牛田小学校の栽培委員会の子供達は本当に恵まれた環境で仕事をさせてもらっているなと日々,感じます。季節ごとにきれいに咲く花をいつもボランティアの方々が準備をしてくださり,いつもあたたかい声をかけていただきながら,地域の方々と共に仕事をすることができる…将来に向けて本当に大切な経験をさせていただいております。

 花を植えた後,子供達から花のボランティアの方々へメッセージを送りました。『ボランティアの方々からプレゼントしていただいた花をこれからも大切にしていきます。』『花のお世話だけでなく,いつも僕たちの通学路の安全を守ってくださってありがとうございます。』たくさんの感謝の言葉があふれる子供達にもすてきだなと感じました。
 
 花のボランティアの方々…本当にいつもありがとうございます。いただいた花をこれからも大切に育て続けます。

神楽鑑賞

今日は比治山大学神楽部の皆様をお招きし、神楽について教えていただいたり、実際に神楽を見せていただいたりしました。

 広島ならではの神楽や比治山大学の皆様が行っている芸北神楽について触れることで、広島の神楽の素晴らしさを感じることができました。

 本日、見せていただいた演目は恵比須という演目でした。スペシャルゲストとして神楽経験のある6年5組担任の小泉先生も参加し、大いに盛り上がりました。演目に参加させていただいた子供達もおり、素敵な時間を過ごすことができました。

 子供達にとっても素晴らしい体験をできた時間になったことと思います。比治山大学神楽部の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科〜ゲストティーチャ―の方のお話〜

11月14日(火)に家庭科の授業でゲストティーチャーの方々をお招きし、学習をしました。SDGsに関する話や、野菜の話など、専門的な内容をわかりやすくお話しいただきました。最後の質問タイムでは、普段気になっていることや、お話の中で疑問に思ったことをたくさん質問することができ、6年生にとって貴重な学習の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培委員会 活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の栽培委員会の活動は,花のボランティアの方々をお招きし,花植えをさせていただきました。

 牛田小学校の栽培委員会の子供達は本当に恵まれた環境で仕事をさせてもらっているなと日々,感じます。季節ごとにきれいに咲く花をいつもボランティアの方々が準備をしてくださり,いつもあたたかい声をかけていただきながら,地域の方々と共に仕事をすることができる…将来に向けて本当に大切な経験をさせていただいております。

 花を植えた後,子供達から花のボランティアの方々へメッセージを送りました。『ボランティアの方々からプレゼントしていただいた花をこれからも大切にしていきます。』『花のお世話だけでなく,いつも僕たちの通学路の安全を守ってくださってありがとうございます。』たくさんの感謝の言葉があふれる子供達にもすてきだなと感じました。
 
 花のボランティアの方々…本当にいつもありがとうございます。いただいた花をこれからも大切に育て続けます。今日はお忙しい中,本当にありがとうございました。

6年生の運動会、始動!

9月25日(月)に学年集会を行いました。内容は運動会についてです。今年度の6年生は、運動会を自分たちで作り上げるということで、種目から話し合ってきました。その種目の発表もあり、いよいよ小学校生活最後の運動会に向けて動きだします。みんなやる気まんまんです。目標に向かって突き進め!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と授業!

6年生の英語の授業でALTの先生と授業がありました。普段勉強している英語を使って一人ずつALTの先生と英語で会話をしました。自分の思いを伝えるために、英語はもちろん、身振り手振りを使ってなんとか伝えようとする子どもたちの一生懸命さが素敵でした。ALTの先生との授業を通して、より英語が好きになった6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,キャリア教育ということで,衆議院議員の石橋林太郎様をお招きし,出前授業を行っていただきました。
 子供達の中には,『将来の夢が国会議員だ!』と胸をはる児童もいれば『国会の仕事に興味がある!』という児童もいます。そのため,今日の授業を楽しみにしていた児童もたくさんいました。
 お話の中では,一人一人が自分の国をよくしていこうと頑張ることの大切さや選挙や投票に参加することの大切さを分かりやすく説明してくださいました。
 最後の質問タイムでは,非常に多くの児童が手を挙げ,質問をしていました。ワクワクするような質問から,普段からニュースを見ていないと出来ないような質問まで…積極的な子供達の姿勢に見ているこちら側までうれしい気持ちになりました。
 今日のお話の1つ1つが子供達への将来へとつながっていってくれたらいいなと思います。石橋様,本日はお忙しい中,本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592