最新更新日:2024/05/01
本日:count up269
昨日:287
総数:500218
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

視聴覚機器を使った授業公開

 12月12日(木)に5年5組で広島市教科外研究会(視聴覚部)の公開授業がありました。パワーポイントを使って「DHMO」という恐怖の化学物質の情報を受け取り,メディアの情報について考えを深めました。
 授業では,この「DHMO」の情報を他の人に伝えるのか,伝えないのか意見を出し合った訳ですが,みなさんならどうしますか?
 
 「DHMO」は,毎年多くの人を死に至らしめている。
 「DHMO」は,何の規制もなく,大気や海,川に流されている。
 「DHMO」は,法律で使用を禁止されておらず,多くの国や企業で大量に使用されている。


       さあ,あなたは「DHMO」の情報をどうしますか?

        他の人に伝える   ・   他の人に伝えない


   ところで,「DHMO」の正体とは一体何なのでしょうか?

   正体は,5年5組の子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 PTC 〜つな引き大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に5年生のPTCが行われました。
今年は競技つな引きのコツや面白さを教えていただくため,安芸府中で活動されている「ヒッキーズ」さんに来ていただきました。どのクラスも大きなかけ声をかけ,一生懸命につなを引いて仲間と協力してつな引きをしました。
 最後には,優勝チーム対保護者チームで対戦をしたり,準優勝チーム対ヒッキーズで対戦したりと,白熱した試合になりました。
 どんなに引っ張られても微動だにしないヒッキーズの方のつな引きを見ていた子どもたちからは「すごい!」という声があがっていました。
 ヒッキーズの方は,仲間を信じ,最後まで諦めずに粘ったチームがいい結果を出しているとおっしゃっていました。どんなことにも最後まで諦めずに挑戦してしていってほしいと思います。 
 保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(月)は参観日でした。
 理科の授業では,電磁石の実験を行いました。
 自分で作った2つの電磁石のうち,1つはコイルのまき数を2倍に増やして,クリップを持ち上げる力が強くなっているか確かめました。
 電源装置や電流計を上手に使い,班のみんなで協力して実験をしました。
 持ち上げたクリップの数が何倍にも増えると,大きな歓声が上がっていました。

車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間の「福祉学習」で車いす体験を行いました。
 校内の多目的トイレやエレベーターに入ったり,スロープを使って校舎外に出てみたりして,車いすに乗ったときの様子や,介助の仕方を体験しました。
 「多目的トイレのスイッチが下の方にあった。」
 「エレベーターの鏡はバックで出るときのためにあるのか。」
 「小さな段差でも介助無しでは難しい。」
といった,体験してみないと分からない発見がありました。
 普段,何気なく過ごしている学校の中にも様々な工夫があることや,車いすでの生活の苦労が実感できたことと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営計画と評価

学校便り

緊急時:非常時の対応

学力調査の結果公表

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

P.T.A配布文書

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592