最新更新日:2024/05/17
本日:count up54
昨日:296
総数:504109
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

姉妹友好都市って知ってる?!

画像1 画像1
 国際理解学習として,姉妹友好都市について調べました。
  1.モントリオール市(カナダ) 2.ホノルル市(アメリカ) 3.テグ市(韓国)
  4.重慶市(中国) 5.ボルゴグラード市(ロシア) 6.ハノーバー市(ドイツ)
  7.長崎市(日本)
以上,7都市です。広島メッセンジャーの方々に来ていただき,お話も聞きました。図書室でたくさんの本を読み,調べもしました。インターネットも利用しました。色々な方法で,なぜ,広島市はその都市を姉妹友好都市に選んだのか,どんなつながりがあるのか等々学習しました。
 短い期間で,壁新聞を仕上げ,発表原稿もつくることができました。どの学級も,発表会は大成功だったと思います。

理科の実験!

理科「もののあたたまり方」
アルコールランプ,ガスコンロを使い金属のあたたまり方を調べる実験をしました。初めての実験器具に子どもたちは緊張している様子でしたが,慎重に安全にてきぱきと取り組むことができました。みんなで頭を寄せ合い,金属のあたたまり方をしっかり観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

広島ガスによる「サイエンスショー」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(金),4年生はクラスごとに,広島ガスによる「サイエンスショー」の授業を受けました。
○物が燃えるのに必要な「燃焼の3要素」!の燃焼実験
○金属の元素で炎の色が変わる!炎色反応
○温度で物の状態が変化する!状態変化
以上3つの冷熱実験をしていただきました。
 子どもたちは,花火に炎色反応が利用されていること,液化窒素につけた花がバリバリになったこと,ボールが割れたこと,バナナで板へ釘が打ちつけられたことなどに驚いたり,歓声を上げたりしていました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。「か・が・く」がますます大好きになりました。
 子どもたちは,熱い世界と冷たい世界の不思議を楽しく学ぶことができました。

何人入れるかな?

算数で「広さを調べよう」の学習をしています。正方形と長方形の複合図形の面積の求め方を考えるときには,子どもたちから様々な考え方がでてきました。「あ〜たしかに。」「それもできるね。」とつぶやきながら一生懸命学習していました。
そして,今日は1平方メートルの面積の中に何人ぐらい入ることができるのか体感しました。「もっとつめて〜。」と言いながらなんと26人!ぎゅうぎゅうに正方形の中に入ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きらきらタイム!

画像1 画像1
寒い寒い12月がやってきました。
4年生は今月のきらきらタイムでは体育館でなわとびをします。4月から跳躍力を伸ばすための運動を行ってきていますが,引き続きその力を高めていきます。朝からしっかり体を動かし今日も一日元気に過ごしました!

たんぽぽカレンダーを作ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級の子どもたちと4年生の子どもたちが交流し,来年度のカレンダーを作っています。1年生から6年生までの元気いっぱいで頑張り屋さんのたんぽぽの子どもたちと折り紙で「はち」,「てんとうむし」を作りました。「ここはどうやるの。」,「こうやって折るといいよ。」などしっかりと言葉を交わしながら,笑顔で交流できました。これを機に,学校の中ですれ違ったときには,あいさつやお話をするなど,これからもつながっていってほしいと思います。

秋の見立て山に行ってきました!

先日,春,夏に続き秋の見立て山に登ってきました。夏には大汗をかきながら登りましたが,もうすっかり肌寒くなり,季節の変化を肌で感じました。頂上では,夏から秋にかけての植物の変化をしっかりスケッチすることができました。冬はどんな変化があるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定(概略)
3/3 ふ 代表委員会(11)
3/4 大そうじ
3/5 大そうじ  納金日
3/6 納金日

学校経営計画と評価

学校便り

緊急時:非常時の対応

学力調査の結果公表

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

P.T.A配布文書

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592