最新更新日:2024/05/10
本日:count up94
昨日:327
総数:501933
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

広島市水産振興センターと三島食品の見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日に3年生で広島市水産振興センターと三島食品の見学に行きました。
広島市水産振興センターでは,カキの育成について学びました。約2年間という月日を経て,大きく新鮮なカキができることを知りました。ここでは,カキ以外にもスズキやカレイ,アユなどの育成(栽培漁業)を行っており,エサやり体験もしました。
三島食品では,ふりかけ工場の中を見学し,安心安全に商品が作られる秘密と材料の仕入れ先や使い方などを学びました。
これから学習していく単元なので,充実した予習ができました。

地場産物のよさを伝えよう(種植え)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目の総合的な学習の時間にJAの三宅さんにお話を聞きました。
小松菜の名前の由来はご存じですか?江戸時代にヨーロッパの方から伝来してきた野菜で,現在の東京都,小松村で栽培が始まったことから「小松菜」と名前が付けられたようです。
広島にも土地の名前がついた野菜がありました。「温品ホウレン」「矢賀チシャ」「観音ネギ」「矢賀瓜」などなど,調べてみたらまだまだありそうですね!!
話を聞いた後は,学年園で小松菜の種植え!。ホウセンカと同じくらいの大きさの種をたくさん植えました。収穫は2ヶ月後!これからどんな風に生長していくか楽しみですね!

体に良い食べ方をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも何気なく食べている給食ですが,実は子どもたちの成長を考えてバランスの良い栄養がとれるように工夫されています。
今回はそれを3年生に知ってもらうために,授業を行いました。
赤色,黄色,緑色の食べ物がどんな役目を持っているのか?またどんな食べ物があるのか?を学習しました。
是非ご家庭でも,バランスの良い食事について話しあってみてくださいね!!

地場産物の良さを考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で「地場産物」についての学習が始まりました。
「地場産物」って何?「ひろしまそだち」の良いところは?との問いかけに,児童も興味をもって取り組んでいました。「地場産物」と「ひろしまそだち」を広めるためにたくさんの人が関わっていることを知ることができました。
「今度はみんなが広めてみませんか?」との問いかけの反応で,児童のやる気が高まっていることが感じられました。
次回の総合的な学習の時間で,JAの方にお話を聞いて,その後小松菜の種植えをします。
さて,無事に育てることができるでしょうか!?

「牛田のキラリ」で調べたことをまとめてます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の「牛田のキラリ」の学習で,子どもたちが調べたいところに学びに行き地域の方に話を聞くという機会がありました。今は,それぞれの学級で,調べたことをまとめています。参観日に紹介することができるようにと,頑張っています!!(予定なので,変更になる可能性があります。)
子どもたちがどんな事を学んできたのか?発表が楽しみですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

シラバス

非常時・緊急時の対応

牛田小学校 いじめ防止等のための基本方針

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592