最新更新日:2024/05/17
本日:count up48
昨日:161
総数:504264
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

シャボン玉 とんだ!

7月19日(木)
 
 生活科「夏だ、いっしょに遊ぼうよ」の学習で、シャボン玉遊びをしました。
手作りのシャボン玉液を使って、大きなシャボン玉・小さなシャボン玉を飛ばします。
 子どもたちは、大きなシャボン玉にびっくり!小さなシャボン玉を一生懸命に追いかけ、パチン。楽しい時間をみんなで過ごしました。

 シャボン玉は、空高く上っていきました。
    ・・・6階のプールにまで 届いたそうです・・・


   ※シャボン玉液は、台所洗剤と洗濯のりとグラニュー糖と水で作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(水)
 児童会主催の平和集会がありました。

  1年生は、「ピカドン竹やぶ」について学習したことを発表しました。

     私たち1年生は、「ピカドン竹やぶ」の勉強で竹やぶに行きました。
     竹やぶは、たくさんの人が避難した場所でした。
     竹やぶは、たくさんの人の命を助けました。
     竹やぶは、優しいと思いました。
     竹やぶが、みんなを守ってくれました。
     ありがとう。
     これまで、生き続けてきた竹やぶさんのことを、忘れません。

 
 1年生は、大きな声で、しっかりと発表することができました。
 子どもたちは、各学年のすばらしい発表に聴き入っていました。
     
 その後、各学年で作った折鶴を献呈し、平和を誓って「HEIWAの鐘」を歌いました。


 教室に帰って、子どもたちは
    「平和の大切さがわかった。」
    「戦争は怖いと思った。」
    「世界のみんなが、仲よしになればいい。」
    「友達となかよくしたい。」            など

 たくさんの感想をもったようです。
 平和を願う気持ちは、子どもたちだけでなく、世界中の人々に届いてほしいと思いました。 

平和学習「ピカドン竹やぶ」

 牛田の町に「ピカドン竹やぶ」と言われる竹やぶが残されています。
 1945年 8月6日、この竹やぶは、町中から逃れてきた人々を優しく守ってくれました。

 6月29日(金)
 子どもたちは、教室で「ピカドン竹やぶ」の紙芝居を見て勉強し、実際に、竹やぶと井戸、防空ごうを見に行きました。
 竹やぶの竹は、空にぐーんと高く伸び、大空を枝葉でおおい隠していました。あたりは薄暗くひんやりとして、少し怖い感じがしました。
 あの日、この竹やぶが、原爆の惨禍から人々を守ってくれていた様子が、目に浮かびました。

 戦争の恐ろしさと平和の大切さをしっかり学習することができました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園たんけん に行ったよ

6月27日(水)
 
 牛田公園にたんけんに出かけました。
 公園に行くために安全な歩行の仕方や、「子ども110番の家」などを確かめながら歩きます。出会った人には、大きな声で「おはようございます」と挨拶を・・・。子どもたちは、出会った人々の笑顔や声かけがとてもうれしくて、張りきっていました。

 牛田公園に到着!
 最初、学校にはないたくさんの遊具と施設を見て勉強。いろいろな人が使う公園には、優しさがたくさんあることに気がつきました。その後、みんなでいっぱい遊びました。
 
 しばらくして、名残惜しい気持ちで公園を後にしました。

 帰り道では、たくさんのお店や田んぼ・おたまじゃくし、ひまわりも見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(概略)
3/15 6年給食終了 白衣回収
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

学校便り

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592