最新更新日:2024/09/20
本日:count up8
昨日:269
総数:542013
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

平和集会 「紫組グループ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の進行で、縦割りグループで平和集会を行いました。

平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。

紫組グループの様子です。

平和集会 「ピンク組グループ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の進行で、縦割りグループで平和集会を行いました。

平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。

ピンク組グループの様子です。

5年生 体育科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科の学習でティーボールをしました。初めてのティーボールだったので、ボールの打ち方を練習したり、簡単なゲームで得点を競い合ったりしました。初めて体験した子も楽しくしっかりと運動することができました。

牛田の昆虫たち 〜フタモンウバタマコメツキ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(金)の大休憩、南校舎4階廊下の天井に茶色の虫がいるということで行ってみると、大型のコメツキムシがいました。フタモンウバタマコメツキでした。

コメツキムシを知らないという児童もいたので、理科室に持ち帰り、みんなで観察させてもらいました。仰向けにすると、自らジャンプして元に戻って着地します。パチン!という音とその動きが面白く興味深くみていました。

5年家庭科 「5−2寿司」のできあがり!!

とっても綺麗に並べられた「5−2寿司」です。並べてくれた学級代表の児童が「家でこういうのよくやってるんです。」と言っていました。こういうの・・・とは、お家が寿司屋さんなのかな・・・。
画像1 画像1

5年家庭科 「5−6寿司」のできあがり!!

なんと!寿司桶の中にバナナが入っている大変珍しい「5−6寿司」の完成です(^^)
画像1 画像1

牛田の昆虫たち 〜アミメクサカゲロウ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(月)校舎内で、5年生児童が、亡くなっているアミメクサカゲロウをみつけました。前翅長が23mmほどありました。大型のクサカゲロウです。

昆虫を目にすることが少ない冬、葉の上で越冬している姿をみかけたことがあります。生きているときは、赤く輝く目をしています。

平和集会 「青組グループ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の進行で、縦割りグループで平和集会を行いました。

平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。

青組グループの様子です。

4年生 碑めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)に平和公園へ碑めぐりに行きました。
これまで、4年生は「平和ノート」や、国語科の「一つの花」を通して、平和について考えてきました。
今回は、実際に平和公園にある10か所の碑をめぐることで、児童は「二度と戦争は起こしてはいけないと思った」や、「原爆ドームの壊れ方で原爆の恐ろしさがよく分かった」などの感想を持つことができました。
今回初めて、公共交通機関を利用して校外学習へ行きました。上級生らしくルールを守って利用することができました。

平和集会 「赤組グループ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の進行で、縦割りグループで平和集会を行いました。

平和の祈りを込めて作った折り鶴を献納した後、それぞれの学級で学んできたことを発表しました。どの学級も、平和な世の中にするために自分たちに何ができるのか、思いを表現することができていました。

赤組グループの様子です。

協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市教育委員会 指導第一課 松下 彰吾 様、高田 斉尚 様をお迎えし、指導講話をしていただきました。
 問題の焦点化とICTを活かした共同的な学びについてお話して頂きました。これからの授業の取り組みにいかしていきたいです

2年生 算数科「水のかさのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積のたしざんやひきざんの仕方を理解する学習をしました。
単位の数どうしを計算すればよいことを図や文章で説明をすることができました。

6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
 6年生は卒業アルバムの個人写真を撮影していました。 
 先週、今の中学1年生になる卒業生が卒業アルバムをもらいに来ていました。
 1年後、卒業アルバムを手に取る時が楽しみですね。

3年生 水泳の授業「安全第一で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症予防指数もクリアしていたので3年生は元気に水泳の授業をしています♪
見学者も暑さ対策から図書室で学習をしています。
いつも安全の確認をしていますが、指導する教員たちも死角をつくらないように立ち位置を確認して「安全第一」にすすめていました。

牛田の昆虫たち 〜カオマダラクサカゲロウ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月下旬、6年生の教室で亡くなっていたそうです。カオマダラクサカゲロウでした。幼虫・成虫ともにアブラムシなどを食べます。

5年家庭科 「5−5寿司寿司」のできあがり!!

とってもアイデア豊富なお寿司を完成させた「5−5寿司」。
完成させて炭田先生を驚かせよう!と、いうことで給食の時間に先生に「めしあがれ(*^^*)」と言って食べてもらった(もちろんフリです)そうです(^^)
画像1 画像1

5年家庭科 「5−1寿司」できあがり!!

アイデア満載な「5−1寿司」の完成です(^^)
とても丁寧に仕上げることができました!

画像1 画像1

1年生 道徳科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに、「だめだってわかっていても、ついやってしまう。」といったことはなかったかな?という問いかけから、授業が始まりました。
 したいという気持ちがあっても、善悪の判断を正しく行い、よりよく生活しようと子供たちは考えていました。

牛田の昆虫たち 〜クロアゲハ〜

画像1 画像1
7月4日(木)の朝、門で挨拶運動をしてくださっている東地区保護司会のお二人の方が、道路の向こうに黒いアゲハがいること、車にひかれているアゲハに気付いた中学生が、再びひかれることがないよう道路の端まで移動させたこと、そのさりげない優しい行動に心を打たれたことなどを話してくださいました。

クロアゲハの雌でした。腹部をひかれたようで、亡くなっていましたが、翅は傷んでいませんでした。写真は、子供達と顕微鏡で観察させてもらった、翅の表面をおおっている鱗粉です。

牛田小学校サッカークラブ 牛田カップ優勝報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛田小学校サッカークラブの子供たちが、円実行われた牛田カップサッカー大会の優勝報告に来ました。
 大会当日は大雨の中でしたが、全力を振り絞って試合を戦ったようです。
 これからも牛田小学校の子供たちから、憧れられる姿であってほしいと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592