平和集会8 〜とうろう作り〜
各学年の発表のあとは、とうろう作りです。
子どもたちは、平和への思いをこめたメッセージやイラストかいてとうろう作りをしていました。
高学年は、インターネットでイラストを検索して参考になるものを探して、低学年の子に見せてサポートする姿が見られました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:53 up!
平和集会7 〜とうろう作り〜
各学年の発表のあとは、とうろう作りです。
子どもたちは、平和への思いをこめたメッセージやイラストかいてとうろう作りをしていました。
高学年は、インターネットでイラストを検索して参考になるものを探して、低学年の子に見せてサポートする姿が見られました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:28 up!
平和集会6 〜とうろう作り〜
各学年の発表のあとは、とうろう作りです。
子どもたちは、平和への思いをこめたメッセージやイラストかいてとうろう作りをしていました。
高学年は、インターネットでイラストを検索して参考になるものを探して、低学年の子に見せてサポートする姿が見られました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:25 up!
平和集会5 〜各学年の発表〜
はじめの言葉に続いて、各学年の発表です。
昨年度と大きく変わり、1年生から6年生まで2人ずつ、12人程度のチームを作り、グループで発表します。平和学習で学んだことを、自分たちの言葉でまとめ伝えました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:19 up!
平和集会4 〜各学年の発表〜
はじめの言葉に続いて、各学年の発表です。
昨年度と大きく変わり、1年生から6年生まで2人ずつ、12人程度のチームを作り、グループで発表します。平和学習で学んだことを、自分たちの言葉でまとめ伝えました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:18 up!
平和集会3 〜各学年の発表〜
はじめの言葉に続いて、各学年の発表です。
昨年度と大きく変わり、1年生から6年生まで2人ずつ、12人程度のチームを作り、グループで発表します。平和学習で学んだことを、自分たちの言葉でまとめ伝えました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:17 up!
平和集会2 〜各学年の発表〜
はじめの言葉に続いて、各学年の発表です。
昨年度と大きく変わり、1年生から6年生まで2人ずつ、12人程度のチームを作り、グループで発表します。平和学習で学んだことを、自分たちの言葉でまとめ伝えました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:15 up!
平和集会1 〜はじめの言葉〜
今日は、赤チームと青チームの平和集会でした。
1・2時間目が赤チーム、3・4時間目が青チームです。
まずははじめの言葉です。
運営委員会が、とうろう流しやとうろうの作り方について説明してくれました。とうろう流しは、原爆で亡くなられた方々の魂をなぐさめる、ご先祖の霊をあの世へ送り届けるという意味があるそうです。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-01 14:11 up!