最新更新日:2024/07/26
本日:count up29
昨日:203
総数:528149
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

たんぽぽ学級 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月の掲示をつくったり七夕飾りをつくる学習をしました。

1年生 平和学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は平和ノートを見て学習しています。戦争で、もし自分の大切なものが一瞬でなくなったとしたら、、、と想像力を働かせ、考えています。

6年生 水泳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にわか雨も心配されましたが、晴れ間も見え、水泳の授業ができました。
 6年生の水泳で平泳ぎの学習をしました。しっかり伸びる、しっかり水を蹴ることを意識しました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 光の庭に置いてあるあさがおを1年生が見ています。花がどんどん咲いているので、毎朝あさがおの様子を見るのが楽しみですね。
 5年生の教室の廊下には、メダカやトカゲがあります。餌をあげ、成長を見守っています。

牛田の昆虫たち 〜クチキクダアザミウマ〜

画像1 画像1
6月26日(火)、3階理科室で6年生児童がみつけた2mm程度の昆虫です。6年生の表情から、肉眼では種がわからず、何なのか知りたい!という気持ちが伝わってきました。

顕微鏡を渡すとすぐに覗き込み、接眼レンズにタブレットを近づけて撮影し、調べていました。あとで私が調べたものと一致し、おそらくクチキクダアザミウマだと思われます。菌食性だそうです。

こんな小さい昆虫に目が留まる6年生、素敵です。

2年生 めざせ やさい作り名人!収穫だ!

 大切に育ててきた野菜も、いよいよ収穫の時期です!
 どこに実がつくのか、どんなふうに色が変わるのかを観察しながら収穫しています。
 自分で育てた野菜をおうちでおいしく食べてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳の学習


 2回目の水泳の学習では、ロケット・カニ・だるま・クラゲ等いろいろなものに変身して学習を進めました。
 体の力を抜いて浮くことがだんだん上手にできるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 こころの参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の参観日は、「こころの参観日」として、マザーリングくらぶから助産師の山根美喜子様を迎え、お話を伺いました。
 私たちの命がどのように生まれてきたのか、その命をどのように大切にすれば良いのか写真や映像をもとに話していただきました。3000gの赤ちゃんの模型の抱っこを体験している児童もいました。

5年生 小数の倍

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生少数の倍では、160円から120円になったおにぎりと200円から160円になったハンバーグのどちらがより安くなっているのか考えていました。タブレットを活用して、自分の考えを友達に伝えたり、自分と友達の考えと比較したりしていました。

牛田の昆虫たち 〜クロコガネ〜

画像1 画像1
6月25日(火)の朝、5年生児童がみつけたクロコガネです。1か月前の5月24日(金)にも、4年生児童が飼育をしているクロコガネを理科室にもってきました。校内でもよく見られます。

6年生 参観日6年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生参観授業の様子です。

6年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの参観の様子です。

第2回 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度2回目の音楽朝会でした。
 7月の平和集会でも歌う「Orizuru」を歌いました。
 6年生の声の響きが素晴らしく、どの学年も6年生のように歌おうと頑張っていました。

1年生国語科「つぼみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「問い」と「答え」の構成を理解し、ききょうのつぼみの特徴を捉える学習をしました。

牛田の昆虫たち 〜イシガケチョウ〜

画像1 画像1
イシガケチョウ(タテハチョウ科)は、温暖化の影響で、生息域が北上している南方系のチョウです。

「牛田山の自然」(編集:キャンパスの自然刊行委員会/発行:学校法人 広島女学院 1988年10月1日)によると、「分布上珍しいチョウ」と記述してありました。2024年現在、牛田では、見立山〜牛田山の林縁でよく見られるチョウです。

成虫の翅は、写真の通り石崖模様です。幼虫の食草はイヌビワなどクワ科の植物です。葉の主脈を残し、先端側から食べていきます。

ユニーク2年生「熱中症予防」

画像1 画像1
2年生の学年団は熱中症対策にこんなポスターを作って教室などに貼っています。笑いを取りながらこまめな水分補給を啓発するなんて子供たちの心をがっちりキャッチ!
先生たちの思いは伝わりますね。

3年生 理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習の様子です。
 前回はうちわなどで帆掛け車を動かしました。今回は、扇風機を使います。はじめは画板で風を遮り、スタートとともに画板を外して、どれだけ進むか実験しています。

5年生 体育科 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨入りし、昨日までは大雨でしたが、今日は雨は降らず、水泳の学習ができました。
 5年生は、平泳ぎの足の動きをプールサイドで確認しています。

校内研修会 協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童が下校した後、授業の協議会を行いました。
 広島市教育委員会 指導第一課 唐井 美沙栄 様、高田 斉尚 様をお迎えし、指導講話をしていただきました。
 子供たちが問題を見出す力が、学ぶ意欲につながることを改めて学びました。他の学年や教科にも生かしていきたいと思います。

3年生 理科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の学習です。
 風の力で帆掛け車を走らせてみました。いろいろな道具を試し、風の力のはたらきについて疑問に思ったことを話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592