指導案検討会 たんぽぽ学級
9月に行う公開研究会の指導案検討会を行っています。指導助言に巡回相談指導員の小早川千代子先生にお越しいただきました。
【★牛田小あれこれ】 2025-08-01 14:38 up!
学級づくり研修
米升先生をお招きして、図画工作科を中心とした学級づくり研修をしていただきました。
子どもたちが、自分の思いや願いをもって最後までやりぬく原動力となる、「ワクワク、ドキドキ」をどうやって引き出すか、題材の出会わせ方や導入の工夫など、学級づくりや授業づくりにすぐに取り入れたくなることをたくさん教えていただきました。
米升先生、ありがとうございました。
【★牛田小あれこれ】 2025-08-01 13:56 up!
人権教育研修
中国労災病院の谷先生をお招きして、研修していただきました。
具体的な事例をもとに、どのように対応していけばいいか、専門的な知識をもとにお話ししていただきました。
子どもたち一人一人の特性に合わせること、困り感に寄り添うことが大切だと感じました。
谷先生、ありがとうございました。
【★牛田小あれこれ】 2025-08-01 13:54 up!
ものづくり研修8
最後に鑑賞会をしました。
先生達も子どもになったかのように、グループの中で一緒に笑顔で作品をつくりました。
牛田小の児童のみなさんは、1階図書室周辺に掲示をするので、8月6日に見てくださいね。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:22 up!
ものづくり研修7
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:19 up!
ものづくり研修6
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:18 up!
ものづくり研修5
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:17 up!
ものづくり研修4
先生達がグループに分かれ、作品づくりにとりかかります。
作品のテーマは「被爆80年」です。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:09 up!
ものづくり研修3
先生達がグループに分かれ、作品づくりにとりかかります。
作品のテーマは「被爆80年」です。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:08 up!
ものづくり研修2
先生達がグループに分かれ、作品づくりにとりかかります。
作品のテーマは「被爆80年」です。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:05 up!
ものづくり研修
クラフテリオの倉田様をお迎えし、ものづくり研修を行いました。
初めに、紙粘土の扱い方について、説明していただき、先生達も実際にさわってみました。これから作品づくりにとりかかります。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-31 12:03 up!
キャリア教育研修2
マツダ本社を訪問し、マツダミュージアムを見学したり、統合制御システム開発本部 虫谷さんに講話をいただいたりして研修しました。
広島をものづくりの歴史を学んだ上でミュージアムを見学すると、また新しい発見がありました。
また、ピンチをチャンスに変えながら、ひたむきに夢に向かって進んで行かれた虫谷さんのお話を聞いて、「やってみよう!」「チャレンジしてみよう!」と前向きな気持ちになりました。
マツダ本社の皆様、今日は本当にありがとうございました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-30 17:48 up!
キャリア教育研修1
マツダ本社を訪問し、マツダミュージアムを見学したり、統合制御システム開発本部 虫谷さんに講話をいただいたりして研修しました。
広島をものづくりの歴史を学んだ上でミュージアムを見学すると、また新しい発見がありました。
また、ピンチをチャンスに変えながら、ひたむきに夢に向かって進んで行かれた虫谷さんのお話を聞いて、「やってみよう!」「チャレンジしてみよう!」と前向きな気持ちになりました。
マツダ本社の皆様、今日は本当にありがとうございました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-30 17:46 up!
児童理解研修2
児童理解研修として、広島市児童相談所 主事 横山 善規 様にお越しいただき、講話をしていただきました。
児童相談所の役割、子どもたちの背景を含めて理解していくことなどについてお話しいただきました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-28 16:45 up!
児童理解研修1
児童理解研修として、本校スクールソーシャルワーカーの滝口 妙 先生にお越しいただき、講話をしていただきました。スクールソーシャルワーカーの役割や、学校とどのように連携していくかを話していただきました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-28 16:42 up!
キャリア教育研修
広島ホームテレビのアナウンサー 渡辺美佳さんにお越しいただき、キャリア教育研修を行いました。
渡辺さんのこれまでの経験と、仕事に対する心構えなどについて話していただきました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-25 12:15 up!
健康管理研修
本校産業医の森下直人先生にお越しいただき、健康管理研修を行いました。
近年の夏の高温に伴う熱中症について話していただきました。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-25 12:13 up!
平和に願いを込めて 2
子ども達が平和集会の際に一人一人描いたとうろうの絵を組み合わせました。
8月6には、組み立て、とうろう流しをします。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-25 12:06 up!
平和に願いを込めて
子ども達が平和集会の際に一人一人描いたとうろうの絵を組み合わせました。
8月6には、組み立て、とうろう流しをします。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-25 12:05 up!
夏休み中の環境整備
長年使い続けているので、教室の児童用ロッカーの塗装がはがれています。業務の先生がロッカーの掃除をしたり、はがれかかった塗装を削ったりしていますています。来週、近隣の業務の先生が集まり、塗装をし直します。
【★牛田小あれこれ】 2025-07-24 14:33 up!