![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:305 総数:662507 |
運動会13
1年生、個人「おたからめざして かけぬけろ」
運動会12
2年生、個人「かけぬけろ!よーいDong!」
運動会11
2年生、個人「かけぬけろ!よーいDong!」
運動会10
4年生、表現「踊れ!Smile for it!」
運動会9
4年生、表現「踊れ!Smile for it!」
運動会8
3年生、表現「天真爛舞」
運動会7
3年生、表現「天真爛舞」
運動会6
4年生、団体競技「運べ!Carry the light!」
運動会5
3年生、団体競技「玉球珠送り」
運動会4
運動会3
4年生、個人「走れ!Run for it!」
運動会2
3年生、個人「天真Run走」
運動会1
3年生、個人「天真Run走」
運動会〜開会式〜
5年生のOさんは、保健室前に置いてあるアサガオが枯れているのを見て放っておくことができず、水やりや手入れを続けました。そのおかげでアサガオは命を吹き返し、今、花を咲かせています。岡野さんにどうして世話をしているのですかと尋ねると、「私が気になっているのでやっています」との言葉が返ってきました。運動会で慌ただしくしている時にも小さな命を大切にできる岡野さんの優しい心に触れて、私の心はあたたかくなりました。 皆さんも、大切なことや当たり前のことをきちんとやり遂げる「凛」とした人であってほしいと願っています。 皆さんが笑顔いっぱいの運動会となるために、「思いやり算」の詩を紹介して運動会をスタートします。 おもいやり算 「+」は、たすけあう 「−」は、ひきうける 「×」は、声をかける そして、 「÷」は、わけあう それは、 人を笑顔にする算数 思いやり算 ほら、やさしいでしょ 運動会で、最もたすけあい、ひきうけあい、声をかけあい、笑顔をわけあい、心を一つにしているのはどのチームなのかをしっかり見たいと思います。 それでは、各チームのやる気を確認します。運動会に「よし!がんばるぞ!」という心の準備ができている人は、私がチーム名を呼んだ後に準備はできましたかと聞きますので「オー」と返事をしてください。例えば、オレンジチームであれば、オレンジチーム準備はできましたかと聞きます。オレンジチームで心の準備ができている人は「オー」と答えます。赤、青、黄、ピンク、紫の順番で聞いていきます。 それでは、昨年度優勝した赤色チームの皆さん準備はできましたか。青色チーム、黄色チーム、ピンクチーム、紫チームの皆さん準備はできましたか。 さあ「心を燃やして みんなでチャレンジ 牛田っ子」運動会を始めます。 運動会、もうすぐ始まります!
黒板には、担任からのメッセージが書かれています。 運動会、がんばれ!牛田っ子!!
|
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |