![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:121 総数:665039 |
学校へ行こう週間2日目 3
たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただきました。 ご多用の中、ありがとうございました。 学校へ行こう週間2日目 2
たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただきました。 ご多用の中、ありがとうございました。 学校へ行こう週間2日目 1
たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただきました。 ご多用の中、ありがとうございました。 就学時健康診断
医師の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 4月から小学生になる皆さんを、牛田小学校全職員でお待ちしております。 花壇・プランターの土の入れ替え
明日、栽培委員の子どもたちと一緒に、新しい花の苗を植えるので、その準備をしていただきました。 地域の方々の協力で、「心ときめく学校」の環境が整えられています。 本当にありがとうございます。 6年生 給食メニューを考えています
わ食の日の定番となっている「ひろしまっこ汁」のように、旬の地元の食材を使い、ネーミングもよく、食べて見て楽しめる給食メニューを開発しています。 どんな給食メニューができあがるのか、楽しみです。 今日は就学時健康診断があります
来年度、小学1年生になる子どもたちが、学校へやってきます。 先生たちが準備をしていると、6年生が、玄関や階段の掃除をしてくれていました。 テストが終わった時間を使って、保健室の先生からのお願いを快く引き受けてくれました。今日は掃除の時間がない日なので、とても助かりました。 さすが、牛田小学校の最高学年です!! 3年生 算数科〜まるい形を調べよう〜
コンパスは、3年生から新しく使う学習用具です。 「直径が12cmということは、コンパスを何cm開けばいいかな・・・。」と考えながら円をかいていました。 中心のところに、しっかり針をさして、上手にかくことができました。 「歯と口の健康週間」ポスター・「トラックの日」絵画コンクールの表彰
1年生児童が、「歯と口の健康週間」ポスター入選、 3年生と6年生児童が、「トラックの日」絵画コンクール佳作を受賞しました。 おめでとうございます!! 2年生 図画工作科の学習の様子
大切に育ててきたさつまいもです。子どもたちは、すみずみまでよく見て線をかいたり、色をぬったりしました。 とても素敵な作品ができました。 作品から、収穫の喜びが伝わってくるようです。 4年生図画工作科の学習の様子
材料の木をのこぎりで切ったり、ボンドや釘でくっつけたりして、思い思いに作品をつくっています。 怪我のないように、作業一つ一つを確認しながら行っています。 5年生 体育科の学習の様子
いろいろなルールを設定し、みんなが参加できるゲームになっています。 バッテッィングの時は、 「距離を測って」「一歩下がって」「引いて」「打つ」 と声をかけています。 6年生 地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう!
今日は、給食メニューを考えるのに必要なポイントを4つの写真から読み取りました。 予算はいくらなのか、予算内に収めるにはどんな工夫が必要なのか、 調理時間はどれくらいなのか、などなど、給食メニューを考える際には気を付けないといけないポイントがたくさんあります。 どのクラスも、4つの写真を見比べながら活発な話し合いができました。 ソーイングで生活を豊かに(6−4、6−6)
児童たちは、トートバック型、肩掛け型、巾着型、ナップザック型の4種類からそれぞれ好きな形を選び、工夫を凝らした作品を完成させました。 授業の終わりには、誰にも言われるでもなく自ら進んで家庭科室を掃除する姿が見られました。さすが6年生、主体性をもって活動に取り組む立派な姿勢に感心しました。 読み聞かせ4
めくられる絵本のページに釘付けの子どもたち。 「わぁ!」と歓声が上がったり、じっと話に聞き入ったりする姿が見られました。 図書ボランティアの皆様、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。 読み聞かせ3
めくられる絵本のページに釘付けの子どもたち。 「わぁ!」と歓声が上がったり、じっと話に聞き入ったりする姿が見られました。 図書ボランティアの皆様、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。 読み聞かせ2
めくられる絵本のページに釘付けの子どもたち。 「わぁ!」と歓声が上がったり、じっと話に聞き入ったりする姿が見られました。 図書ボランティアの皆様、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。 読み聞かせ1
めくられる絵本のページに釘付けの子どもたち。 「わぁ!」と歓声が上がったり、じっと話に聞き入ったりする姿が見られました。 図書ボランティアの皆様、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。 学校へ行こう週間1日目 5
1・2時間目を公開しました。 たくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。 5分休憩や大休憩など、普段の学校生活の様子や、授業中の子どもたちの頑張りをご覧いただけたのではないかと思います。 2日目は、14日(金)1・2時間目です。 ご来校、お待ちしております。 学校へ行こう週間1日目 4
1・2時間目を公開しました。 たくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。 5分休憩や大休憩など、普段の学校生活の様子や、授業中の子どもたちの頑張りをご覧いただけたのではないかと思います。 2日目は、14日(金)1・2時間目です。 ご来校、お待ちしております。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |