![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:1082 総数:668147 |
野外活動16
6年生 〜5年生のために・・・〜2
6年生が、野外活動から帰ってくる5年生のために作ったものです。 出発するときも見送ってくれた6年生。 去年のことを思い出して、5年生へ「お帰り」の気持ちを伝えたかったのだと思います。 5年生、待ってるよ〜!! 6年生 〜5年生のために・・・〜1
6年生が、野外活動から帰ってくる5年生のために作ったものです。 出発するときも見送ってくれた6年生。 去年のことを思い出して、5年生へ「お帰り」の気持ちを伝えたかったのだと思います。 5年生、待ってるよ〜!! 野外活動15
今、バスが出発しました。
みんな笑顔で、充実した野外活動だったようです。
野外活動14
お昼ご飯です。
メニューは、コーンフライ、パンプキンサラダ、ほうれん草の味噌汁などです。
野外活動13
みかん狩りが終わりました。
これから昼食へ向かいます。
野外活動12
野外活動11
子どもたちはみかん狩りをしています。 おいしそうなみかんがたくさんなっています。 甘いみかんをねらって、収穫しています。 野外活動10
ミートボール、ひじき煮、マカロニサラダ、白菜の味噌汁、ボイルキャベツなどです。 今日の活動に備えて、子どもたちはしっかり食べています。 野外活動9
今日もいい天気になりそうです。 野外活動8
お月様も子どもたちを見守っています。 2年生 生活科の学習の様子
タブレットで撮った写真を貼り付けたり、説明する文を入力したりして、2年生でもスライドを作れることに驚き、成長を感じました。 クイズを作って、楽しく発表できるように工夫もしていました。 グループで協力しながらスライド作りを進めていました。 1年生 図画工作科〜えのぐとなかよくなろう〜
水の量をかえて、風船に赤色を付けていました。同じ赤でも、水の量を変えると、色が変わります。 「先生!真っ赤だよ!」 「水が多いとピンクに見えるよ。」 と、色の変化を楽しみながら塗っていました。 野外活動7
防犯教室
映像を見て、実際に万引きをしてしまった場合にはどうなってしまうのかを学びました。 また、警察の方からは、万引きをすることは窃盗罪という罪に問われること、悲しい思いをして警察署に来ることがないよう願っているという話をしていただきました。 正しい行動ができる、そして、間違った行動をしていたら一緒にせず、注意や周りの大人に相談できる人であってほしいと思います。 野外活動6
野外活動5
6年生 国語科〜身近な神楽を鑑賞・体験しよう〜
神楽「恵比寿」を鑑賞したり、神楽に関するクイズに答えたりしました。 神楽のダイナミックな動きや、笛や太鼓の音色に、子どもたちは夢中になって鑑賞していました。 伝統文化に触れることができる貴重な機会でした。 比治山大学神楽部の皆様、本日はありがとうございました。 1年生 生活科〜秋のあそびだいさくせん〜
「先生!見て見て!!」と、自分たちが作ったおもちゃを見せてくれました。 かっこいいお面や、かわいらしい置物、すてきな髪飾りができていました。 しっかり秋の遊びを楽しんだようです。 給食試食会
栄養教諭より、学校給食の目標や実施の流れや、本校の食育の取組などについて説明させていただきました。給食ができるまでの動画を観ていただいたり、残食を減らす取組を紹介したりしました。 その後、給食を試食していただきました。 今日のメニューは、減量ごはん、すきやきうどん、豚肉の角煮、くわいのから揚げ、牛乳でした。 学校給食への理解を深めていただけたのではないかと思います。 保護者の皆様、本日はご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |