最新更新日:2024/05/20
本日:count up101
昨日:131
総数:504448
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜クロホシウスバカゲロウ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)の掃除後に、南校舎4階廊下の天井に止まっているのを5年生の児童が見つけました。また、この時期には、亡くなった個体が理科室に2個体届いています。飛んでいる姿は、トンボのようにも見えるかもしれません。

コカスリウスバカゲロウの幼虫と同様、大阪市立自然史博物館の専門家に同定していただき、クロホシウスバカゲロウと分かりました。ホシウスバカゲロウ成虫の検索表をいただいたので、来シーズンは見つけた子供達と同定することができそうです。

「日本の伝統文化を知る会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,総合的な学習の時間に「残したいもの・伝えたいもの」について学習しています。今回,日本の残したいもの・伝えたいものである「伝統文化」に触れる機会をもち,公民館で活動されている4つの団体さんに来ていただきました。三味線,民謡,能,八丈太鼓を披露していただき,子どもたちは,伝統文化について知るよいきっかけになりました。
 実演中に,手拍子をしたり,体をゆらしながら曲を聞いたり,実際に体験させていただいたり,楽しく日本の伝統芸能に触れることができました。
 今後の総合的な学習の時間につなげていきたいと思います。

「日本の伝統文化を知る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は,総合的な学習の時間に「残したいもの・伝えたいもの」について学習しています。今回,日本の残したいもの・伝えたいものである「伝統文化」に触れる機会をもち,公民館で活動されている4つの団体さんに来ていただきました。三味線,民謡,能,八丈太鼓を披露していただき,子どもたちは,伝統文化について知るよいきっかけになりました。
 実演中に,手拍子をしたり,体をゆらしながら曲を聞いたり,実際に体験させていただいたり,楽しく日本の伝統芸能に触れることができました。
 今後の総合的な学習の時間につなげていきたいと思います。

1年生 道徳科「はしのうえのおおかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を「ありがとう」いっぱいにしよう。
登場人物の気持ちが変わったことから、どうしたらいいか、できることを考えました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「いも煮」「野菜炒め」「チーズ」「牛乳」です。

いも煮…いも煮は山形県でさといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。親しい人たちが集まり、屋外でさといもを使った鍋を作って食べる「いも煮会」と呼ばれる行事もあるそうです。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎ・もやし・こまつなは広島県で多く作られています。

1年生 こま回し教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田学区の民生委員児童委員協議会の皆様を講師にお迎えし、こま回しを教えていただきました。

こまにひもを巻き付けて、ひょいっ!気持ちよく回るこまをキラキラした瞳で見つめる1年生。

まずはひもを巻くところからスタートです。
「あ〜、くずれた!もう一回!」
「今度はうまく巻けたぞ!」
「なかなかうまくまわらないよ。」
「やった!うまくまわった!」
夢中で練習する1年生の姿を、温かく見守ってくださいました。皆様のおかげで、こま回しへの意欲がいっそう高まりました。冬休み中にこま名人が増えるかな。楽しみにしています。
最後に、1年生は感謝の気持ちを込めたダンスや歌でお礼を伝えました。

温かく優しい地域の皆さまと触れ合いながら、楽しい時間を過ごすことができたこと、心から感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜ヒメカツオブシムシ(幼虫)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
少し前になりますが、10月5日(木)の下校前に、5年生児童数名が理科室にもってきたヒメカツオブシムシの幼虫です。掃除をしているときに、教室の床で見つけたそうです。

体長は8ミリメートル程度で、下の写真は顕微鏡で見たものです。幼虫は衣類を食害します。羊毛や絹を好み、セーターなどを食べてしまいます。私の昆虫標本も食べられることがあるので、標本箱の中には防虫剤を入れています。

ヒメカツオブシムシの成虫は、楕円形で黒褐色をした甲虫です。

4年生 算数科「どのように変わるか調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表を用いてその関係性をとらえ、〇や□をつかって式に表す学習をしました。

3年生 理科「音がつたわるとき」

画像1 画像1
画像2 画像2
糸電話で話をすると、糸がふるえることが分かりました。では、紙コップはふるえているのでしょうか?実験をして確かめました。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書ボランティアの読み聞かせグループの皆様が、牛田タイムに読み聞かせをしてくださいました。
絵本をめくる音が教室中に聞こえるほど静まり返っていたり、ページがめくられるたびに子供たちから歓声が上がったり、どの教室も絵本に夢中になっていました。
読み聞かせグループの皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「ごはん」「鶏肉のから揚げ」「温野菜」「かきたま汁」「レモンゼリー」「牛乳」です。

かきたま汁…給食のかきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたコーンスターチを入れることで、とろみがつき、卵をきれいにふんわりと流すことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。


第3回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回学校運営協議会を開催しました。

最初に、5年生がこれまで取り組んできた牛田の町をより良くするための提案のプレゼンを見ていただきました。物おじせずに、堂々と自分たちの考えを伝える姿に、委員の皆様からお褒めの言葉をいただきました。

続いて、校内をまわり、授業の様子を参観していただきました。慣れた手つきでタブレット端末を操作する子供たちの姿に驚いていらっしゃいました。

その後、教育委員会から届いた資料をもとに研修を行いました。「牛田ならではの良さ」や「思いやりのあるあいさつ」など、今後の取組へのご示唆をいただきました。

子供の豊かな成長を支えていくために、いつもお力添えをいただき心から感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


牛田学区子ども会ソフトボール優勝!

画像1 画像1
11月26日に行われた第2回笑楽幸杯親善ソフトボール大会で優勝しました。
チーム一丸で頑張りましたね。
とてもいい顔をしています!

牛田の昆虫たち 〜ウリハムシ〜

画像1 画像1
10月31日(火)、フジバカマの葉にきていたウリハムシです。黄褐色の体をしています。

下の写真は、初夏にサクラの葉にきていたクロウリハムシです。こちらは、黒い前翅をしています。牛田小学校で見かける個体数は、クロウリハムシの方が圧倒的に多いです。どちらも成虫で越冬します。

画像2 画像2

1年生 体育科「てつぼうあそび」「ようぐをつかったあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい風に負けず、「てつぼうあそび」「ボールあそび」「なわとびあそび」に一生懸命取り組んでいます。

6年生 国語科「『鳥獣戯画』を読む」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの書いた文章と、筆者が書いた文章では、いったい何が違うのだろう。筆者の文章の良さを、みんなで探しました。見つけた良さを、今度は自分たちの書く文章に生かしていきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「ポークカレーライス」「グリーンサラダ」「牛乳」です。

カレー粉…カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど、たくさんの香辛料やハーブを混ぜ合わせて作られています。食欲を増したり、病気から体を守ったりしてくれるなど、体にとってよい働きがたくさんあります。給食では、今日のようにカレーライスのほか、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。

文化の祭典「ことばの部」発表風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組 須々井 睦くんが9日(土)の文化の祭典「ことばの部」で読書感想文を発表しました。テーマは「人のために動く」です。何度も練習をした成果を発揮して堂々と発表していました。
須々井くんは,「今すぐ自分ができることはないか」を考えて人のために動くことの大切さを伝えることができました。

牛田の昆虫たち 〜ミヤマアカネ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(日)、牛田総合公園で見つけたミヤマアカネの雄です。ミヤマアカネもアカネ属のアカトンボです。しっかり成熟して、翅脈という翅にある網目状の筋までもが赤く色づいています。

ミヤマアカネは2022年9月16日の早朝、長岡教頭先生が牛田小学校の体育館前で確認されていて、校内にも飛んできたことがあるアカトンボです。

小学校で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(土)牛田学区社会福祉協議会・子ども福祉教育部会主催の毎月1回開催されている『小学校で遊ぼう』が行われました。120名以上の参加がありました。
小春日和の暖かい日差しの下、運動場では、ボールを使って遊んだり、遊具を楽しんだりする姿が見られました。体育館でも多くの人がバスケットゴールをめがけてボールを投げていました。季節外れの暖かさに裸足の人もいました。北校舎1階ホールでは、読書や紙芝居、カプラで、ゆったりと時間を過ごされていました。
皆さん、穏やかな時間を楽しんでいらっしゃいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592