最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:271
総数:501515
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ココアパン」「鶏肉と野菜のスープ煮」「三色ソテー」「牛乳」です。

ココアパン…今日は給食の人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は、カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発こうさせ、煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は、給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように、上手に食べましょう。

令和6年度 入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新1年生の入学説明会を開催しました。学校長が本校の取り組みを話し、学校の決まりやPTAの仕組み、民生委員の活動の紹介など、それぞれが丁寧に説明をしました。
「学校」「保護者」「地域」と、みんなで子供の成長を見守ることが伝わったかと思います。

5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液に溶けているミョウバンを取り出す方法を考え、実験して確かめました。
食塩水で実験した時のことを思いうかべながら、ミョウバンの水溶液の様子を観察しました。

2年生 体育科「マットあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前ころがりや後ろころがりにつなげていくために、いろいろなマットあそびをしました。サーキット運動のように回っていくことで、楽しみながら取り組むことができました。ブリッジくぐりやアザラシ歩きを通して、手で自分の体を支える力が付いてきました。
次回は、前ころがりや後ろ転がりのポイントを意識して練習していきます。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話会グループ「そら豆くん」の皆さんが、昼休憩に6年生希望者を対象にお話会を開いてくださいました。
今回は2冊の絵本を聞かせてくださいました。
1冊目は「フレデリック」 冬を過ごすのねずみの話です。フレデリックの言葉に、みんな引き込まれました。
2冊目は「Pete the Cat I Love My White Shoes」(ねこのピート だいすきなしろいくつ) 途中、ギターに合わせて歌いながら、しかも全編英語でお話を聞かせてくださいました。聴衆に英語で色を問いかける場面では、6年生が声を合わせて英語で色を答えていました。さすがです。
「そら豆くん」の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「キムチ豆腐」「わけぎの炒め物」「牛乳」です。

今日は地場産物の日です。広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。今日は、わけぎを使って炒め物にしています。また、もやしとえのきたけも広島県で多く栽培されています。

第67回広島県科学賞「表彰」

画像1 画像1
第67回広島県科学賞に出品した作品が受賞しました。校長室で表彰しました。
みんなしっかり研究・観察してまとめていました。

4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を冷やすと氷になることは知っています。では、どのように氷のすがたになっていくのでしょう。試験管の水を冷やし続けて、様子を観察しました。

6年生 書写「文字の大きさと配列」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小筆を使って、半紙に一文を書きます。
普段、名前を書くときにしか小筆を使っていないので、案外難しいようです。

5年生 英語科「地域のおすすめを紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで画像を示しながら、ALTのハッサン先生に、広島自慢スピーチを聞いていただきました。
順番前には「大丈夫かな。緊張してきた。」と話していた児童も、終了後は「ばっちりできた!」と笑顔いっぱいになっていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「赤魚の竜田揚げ」「おひたし」「大河鍋」「牛乳」です。

郷土(広島県)に伝わる料理…大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理です。大河地区周辺の、のりの養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様にのりが贈られたという記録が残っています。今日は、のりを豚肉・豆腐・白菜・にんじん・ねぎと一緒に鍋で煮込み、しょうゆ・酒・塩で味付けした、鍋料理です。味はいかがですか。   


4年生国語科「毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れや、折り返しに気を付けて「わざ」という文字を丁寧に書きました。

4年生体育科 「キックベースボール」2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生がキックベースボールの授業をしていました。守備や攻め方がよく考えられてとても上手になっていました。

3年生 国語科「毛筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のまとめとして、1年間で学習した成果を出そうと一筆一筆丁寧に書いていました。

牛田の昆虫たち 〜ヒゲナガサシガメ〜

画像1 画像1
夏休み、牛田総合公園にいたヒゲナガサシガメの成虫です。スリムな体に鮮やかな黄色い脚が特徴です。カメムシの仲間で、小さい昆虫の体液を吸います。

6年生 保健「喫煙の害・飲酒の害」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
喫煙と飲酒がもたらす悪影響について、資料をもとに考えました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「含め煮」「はりはり漬」「牛乳」です。

凍り豆腐…凍り豆腐は、その名前のとおり、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は含め煮に入っています。

3年生 算数科「かけ算の筆算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでに学習してきたことをもとに、2位数×2位数の計算の仕方を考えました。

牛田の昆虫たち 〜オオトビサシガメ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み、牛田総合公園にいたオオトビサシガメの幼虫です。カメムシの仲間で、刺す口をしています。食肉性の昆虫で、小さい昆虫の体液を吸います。

2年生 国語科「楽しかったよ二年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生で楽しかった活動を振り返り、1年生に伝えたいことを決めて発表する学習をしてます。 1年間の活動を写真で振り返り、ずいぶん大きくなったことがわかりました
。あっという間に3年生になりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592