最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:305
総数:507685
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

5年生 家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
透明なガラス鍋を使ってご飯を炊きました。
炊飯器の中がどうなっているのか、みんな興味津々で観察していました。
初めて米研ぎをした児童は、「こんなに簡単だったら家でやってみよう!」と意気込んでいました。
また一つ、料理の腕が上がったね!!

いじめについてみんなで考えよう!

『いじめについてみんなで考えよう』というテーマでで、広島みらい法律事務所の森井基嗣先生をお招きし、出前授業講座を行いました。

実際に過去にあった事例をもと、どのようにすればいじめにブレーキをかけることができるのか、どのようにすれば大切な命を守ることができるのかということについてお話をしていただきました。

子供たちにとって驚きだったのは、いじめには、いじめる人、いじめられる人、傍観者の3つの立場の人以外にもいじめを止めようする仲裁者、『そういえば、それより…』と話を切りかえる『スイッチャー』、先生にやりとりを伝える『通報者』、『大丈夫?』と声をかけ、安全な場所をつくる『シェルター』などの役割があるということです。いじめをすぐに止められることはできないかもしれないけれど『これなら自分にもできそう!』と思う役割があり、周りにいる人の重要性について気づくことができました。

これから先、様々な出会いがある中で、起きてしまうかもしれない『いじめ』という問題。そこ直面をしたとき、子供たちが今日の学びを生かし、いじめを止める自分としての役割を果たしてほしいと思います。

森井先生、本当に大きな深い学びをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「もののあたたまり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでに学習してきた金属と水のあたたまり方をもとに、空気のあたたまり方を予想し、実験で確かめました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「さばの梅煮」「ゆずあえ」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。また、今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。ゆずの香りがさわやかですね。

創立150周年記念事業第2回実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛田小学校PTAや保護者の方、地域の方が集まられ、教職員を含めて、創立150周年記念事業第2回実行委員会が行われました。
令和6年度に迎える牛田小学校創立150周年を祝うべく、記念事業を企画してくださっています。どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜ホソハリカメムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日(水)、牛田総合公園にいたホソハリカメムシです。夏にはイネ科の雑草が多く茂り、あちこちで複数見られました。秋には草刈りが行われ、今は、しんとしています。しばらく厳しい寒さが続きます。カメムシは、成虫で越冬します。

おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
検量に関する図画・ポスターコンクールで入賞した3名と、健康づくりポスターコンクールで愁傷した7名の表彰を、校長室で行いました。賞状と副賞を受け取り、みんなにっこりしていました。
おめでとうございます!

5年生 道徳科「お客様」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きまりを守らず自分の都合を優先する「お客様」の姿から、きまりは何のためにあるのかを考えました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ふわふわ丼」「春雨と野菜の炒め物」「牛乳」です。

ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず油としょうがを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒め、豆腐を入れて煮ます。調味料・水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・もやし・チンゲンサイは広島県で多く生産されています。

牛田の昆虫たち 〜イトカメムシ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(月)、4年生の学級園に植えてあるゴーヤの葉裏にいたイトカメムシです。体も脚も触覚も細長く、大きいカのような印象です。口を見ると刺す口をしていて、カメムシの仲間だとわかります。

5年生 社会科「工業生産を支える輸送と貿易」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業では、輸送と貿易の学習に入りました。資料から気付いたことを話し合ったり、疑問に思ったことを調べたりしました。
これから「どのように運ばれていくのか」「輸入品や輸出品」などについて探っていきます。楽しみですね。

1年生 国語科「てがみでしらせよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でお世話になったこま名人さんにあてて、感謝の思いを手紙にしました。
楽しかったこと、できるようになったことを文章で表しました。

6年生 社会科「明治の国づくりを進めた人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現代につながる新しいものがたくさん生まれた明治維新。
わずか20年で町の様子が大きく変わっていました。
この驚きをもとに、みんなで学習課題を立てました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「まんさくの竜田揚げ」「レモンあえ」「呉の肉じゃが」「牛乳」です。

郷土(広島県)に伝わる料理…今日は、広島県呉市で昔から食べられている「呉の肉じゃが」を取り入れています。呉の肉じゃがは、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。また、今日のまんさくの竜田揚げの「まんさく」とは、「しいら」という魚のことで、広島県や島根県などでは、「まんさく」と呼んでいます。

4〜6年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少年サポートセンターの佐々木さんをお招きして,4〜6年生を対象とした防犯教室がありました。
学校のルールから万引き等の犯罪行為まで,たくさんのお話をしていただきました。
「自分は見ていただけ。」「これくらい大丈夫!」「ばれなかったらいい。」という気持ちは我慢する力をつけておさえていくこと,3つの勇気(「はっきり断る勇気」「友達を止める勇気」「その場から離れる勇気」)をもつことなど,これから生きていく上で大切なことを教えていただきました。
真剣に聞いている姿から,「今日学んだことを生かして,みんなが安全に気持ちよく過ごせる学校や地域をつくっていきたい」という気持ちが伝わってきました。

牛田の昆虫たち 〜ウスバカゲロウ(幼虫)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巣をつくらないアリジゴクの幼虫、コカスリウスバカゲロウの幼虫と比較しようと、ウスバカゲロウの幼虫を探しました。子供達が学校近くの場所を教えてくれたのですが、私は見つけることができず、同じ東区にある神社の軒下や縁の下を探しました。すると、当たり前ですが、いないところには巣がひとつもなく、いるところにはかなりの近距離で複数の巣を見つけることができました。

上の写真は、ある神社の縁の下です。この写真に写っている範囲に、密集して3個体の巣が確認できました。砂が少しくぼみ、すり鉢状になっているのが伝わりますでしょうか。一つだけ掘り返し、ウスバカゲロウの幼虫を観察させてもらいました。2枚目は背中側から、3枚目は腹側から見た写真です。前脚と後脚に比べ、中脚がよく発達しています。体には、しっかりした毛が生えています。砂を落として見てみると、コカスリウスバカゲロウの幼虫との違いがよくわかりました。休眠中のためか動きは鈍く、来年、暖かくなってから、また観察してみようと思います。

5年生 家庭科「ミシンでソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家でいらなくなった布をリメイクして、マルチカバーを作りました。これまでに学習した「返しぬい」「直線ぬい」「直角ぬい」を使って、世界に一つだけのマルチカバーを完成させました。ぜひ、お家で活用してくださいね。

1年生 国語科「むかしばなしを よもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の時間に作成していた「おはなしカード」を使い、自分のおすすめの本をグループで紹介しあいました。みんな興味津々で、お互いの話を聞いたり、質問をしたりすることができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「小型リッチパン」「ミートビーンズスパゲッティ」「カルちゃん和風サラダ」「みかん」「牛乳」です。

ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。


たくさんのヒミツが見つかった!3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日にオタフクソース工場と水産振興センターに校外学習に行きました。オタフクソース工場では,ソースづくりの工夫や働く人の工夫を学びました。水産振興センターでは,カキの養殖について学び,魚に餌やりをしたり観察したりしました。今回学んだことを社会の学習でさらに深めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592