最新更新日:2024/04/30
本日:count up270
昨日:161
総数:499932
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

今日の給食献立

画像1 画像1
新年最初の給食献立は「ごはん」「おでん」「おかかあえ」「牛乳」です。

おでんに欠かせない大根は一年のうちで今が一番おいしい季節です。白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれ、葉の部分には、体の中でビタミンAにかわるカロテンが多く含まれています。葉をつけたままにしておくと、鮮度が落ちることから、お店で売られている大根は葉が切り取られています。畑でとれた、葉つきの新鮮な大根を食べる機会があるときは、葉も味わってみるとよいですね。

あたたかい地域の皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から地域の皆さんにあたたかく支えていただいています。ありがとうございます。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに友達や先生と会い、笑顔でいっぱいの子どもたちです。学校朝会から一日がスタートしました。
校長先生のお話をテレビ放送で聞きました。どの教室でも、うなずきながら一生懸命に聞いている子どもたちの姿が見られました。


【令和4年度冬休み明け 学校長挨拶】

皆さんは、新たな目標を持って、今日を迎えているでしょうか。
牛田小学校が皆さんにとって心ときめく学校となるように、先生方は心を一つにして努力していきます。心ときめく学校とは、ワクワクした気持ちで学ぶことができる学校、目標をもって頑張ることができる学校、やさしい心で仲間を大切にすることができる学校です。心ときめく学校にしていくためには、皆さんが何でも一生懸命に取り組むことが大切です。そして、一生懸命取り組んでいる仲間の邪魔をしたり馬鹿にしたりすることなく、仲間を応援することが大切だと思います。
特に、6年生にとっては小学校生活が今日を入れて残り49日となりました。卒業する日に、6年生全員が笑顔で充実した小学校生活だったといえるように、一日一日を大切にしてもらいたいと思います。
階段の防火扉に今年から広島東洋カープの監督となる 新井貴浩さんのメッセージを貼っておきましたが、皆さんは読みましたか。新井さんに代わって読んでみます。
『僕が自慢できることは、周りの人に恵まれていることだ。厳しく育ててくれた両親、僕を野球選手にしてくれた指導者、苦しい時も一緒に戦ってきた仲間。たくさんの人が僕をここまで引き上げてくれた。本当に運がいいと思う。  
悪いことをしていたら良い運は、やって来ない。おばあちゃんが「お天道様は見ている」と言うが、僕もそう思っている。誰も見ていないから、悪いことをしても、サボってもいいだろうと考えるのは間違いだ。
でたらめな生活をしている人、思いやりのない人、助け合わない人が、野球で上手くなるわけがない。エラーをした時に、ボールがイレギュラーをしたとしたら、普段の行いが悪いからだ。見えないところで悪いことをしていると、お天道様にも見離されてしまう。
運を引き寄せる人は、自分よりも相手の気持ちを考えて行動できる人だと思う。自分が言われて嫌なことは人には言わない。自分がやられて嫌なことは人にはしない。運を引き寄せられるのは、そういう人だと思う。お天道様は見ていると思う。』
牛田小学校の誰もが一生懸命に取り組み、運を引き寄せられる人になってほしいと思います。私も皆さんが努力をしていることをしっかり見ていきたいと思います。

今日は、夏休みに努力した人を紹介します。
夏休み、理科に関することで研究を進め広島市科学賞に160人が応募しています。この中から13人が努力賞、5人が優秀賞をもらいました。将来ノーベル賞をもらうような科学者が牛田小学校から生まれるのではないかとドキドキしています。
優秀賞をもらった人の研究を少し紹介します。

最初は、アサガオ博士の1年3組 小嶋里奈さんです。小嶋さんは、朝3時から起きてアサガオが何事頃に咲くのかを8日間調べました。白いアサガオは5時頃に咲き、青と紫の花は7時頃に咲くことが分かりました。それからアサガオはつぼみから花が咲くまで2時間かかること、曇りの日でも花が咲く時間は変わらないことを見つけたようです。

次は、紙飛行機博士の1年4組 佐山博紀君です。
佐山君は、いろいろな形をした紙飛行機を111個も作りました。どの形の紙飛行機が遠くまで飛ぶのかを調べました。一番遠くに飛んだのは長さ17.5cmで、羽の大きさ18cmのものでした。長さと羽の大きさのバランスが飛ぶ距離に大きく関係していることを見つけました。佐山君は風の方向によってどのように飛ぶのかということも調べてもいました。

次は雲博士の2年3組 宗政 諒君です。
宗政君は、8月1日〜8月20日までの朝6時半と夕方6時半の雲の様子と雲の量、気温を調べてまとめました。雲は10種類あるのですが、その内、8種類の雲を観察できたようです。雲の量で、気温が低くなることが分かりました。

次は、発芽博士の3年3組 奥田 彩さんです。奥田さんは、地球温暖化で地球の温度が高くなっているので、植物は温度が高くても芽を出すことができるのかを調べました。また、塩水や砂糖水、お酢でも芽を出すのかも合わせて調べました。実験の結果、80度の温度でも発芽はするけれど、温度が高い場合は植物の成長がとても遅いこと、塩水とお酢では発芽しないことが分かりました。

次は、昆虫博士の5年7組 小嶋悠暉君です。
小嶋君は、ウスバキトンボはどんな場所に集まるのか、集まる場所と日光の反射との関係性について調べました。朝の6時半から夕方の17時頃までウスバキトンボの様子を観察し、日光が反射する所にトンボが集まることが分かりました。小嶋君は、次々と出てきた新たな疑問に対して詳しく調べまとめていまいた。

最後に、たくさんの地域の方が皆さんのこと支えてくださっています。雪がたくさん降った日も皆さんの安全を守ってくださいました。美しい心をもってもらいたいと学校に花を飾ってくださっています。靴箱に砂がたくさん上がっていたので、すべての靴箱をきれいにしてくださいました。
地域の方々は、皆さんを支えて下さっています。地域の方々が支えてくださる姿を見たらお礼を伝えてください。


令和5年スタート(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登校を待っていました!
学級の願い、担任の想い、児童の希望・・・。
ぴょんと飛躍する卯年。素敵な年になりそうです!

各教室の黒板メッセージの一部を紹介します。

令和5年スタート(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登校を待っていました!
学級の願い、担任の想い、児童の希望・・・。
ぴょんと飛躍する卯年。素敵な年になりそうです!

各教室の黒板メッセージの一部を紹介します。

令和5年スタート(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登校を待っていました!
学級の願い、担任の想い、児童の希望・・・。
ぴょんと飛躍する卯年。素敵な年になりそうです!

各教室の黒板メッセージの一部を紹介します。

令和5年スタート(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの登校を待っていました!
学級の願い、担任の想い、児童の希望・・・。
ぴょんと飛躍する卯年。素敵な年になりそうです!

各教室の黒板メッセージの一部を紹介します。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
今年は卯年。「心ときめく」牛田小学校に向けて、職員一同、より一層大きく飛躍し、チャレンジしていく年でありたいと存じます。皆様におかれましても、幸多き一年となりますよう心からお祈り申し上げます。

職員室前の、新春のフラワーアレンジメントとかわいらしい干支の置物も、新年の牛田小学校を応援してくれているようです。木原様、児童館館長上田様、いつもお心遣いをありがとうございます。
また、地域の吉嵜様は、子供たちの靴箱や靴箱まわりを、水洗いして徹底的に綺麗にしてくださいました。心から感謝申し上げます。サッカー部の皆さんも手伝ってくださりありがとうございます。おかげさまで一年のスタートを気持ちよく切ることができました。
皆様の温かい支えに感謝し、今年も子供たちが主体的に学び、主役となる学校となるよう力を育んで参ります。よろしくお願いいたします。

お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年も残すところあとわずかとなりました。
今日の牛田小学校は朝から一面の銀世界。子どもたちは大喜び。雪だるまを作ったり、雪の感触を楽しんだり。寒さの中でも、雪景色を味わい楽しんでいました。

4月から「心ときめく学校」を目指し、全教職員で心を一つにして取り組んで参りました。
自分たちの心ときめく学校を自分たち一人一人が築いていこうと、様々な体験を通して大きく成長した子どもたち。
これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様の温かいお力添えに支えられているからこそと、心から感謝しております。

さて、明日から冬休みです。子どもたちがこの牛田の地域の中で、豊かな体験をしながら、元気に過ごしていくことを願っています。
新しい年が皆様にとって佳き年となりますよう心からお祈り申し上げます。

. . *:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*. . *:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜*:

本校は、令和4年12月28日(水)から令和5年1月4日(水)の期間を閉庁としています。この期間は、学校に教職員は出勤しておりませんので、緊急の場合は、下記までご連絡ください。

【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課 
     電話 082-504-2463

また、いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。しばらく更新をお休みしますが、1月10日(火)から更新再開いたします。引き続きよろしくお願いいたします。



給食放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食放送では、給食委員会の子どもたちが今日の献立やひとくちメモの紹介をしてくれます。献立について知ることができ、毎日放送を楽しみにしています。

今日は、給食放送の後で、校長先生からのメッセージ放送がありました。

【校長先生メッセージ】
今朝は、学校のグラウンドにもたくさん雪が積もっていました。グラウンドで大きな雪玉を作ったり、仲間と雪合戦をしたりする皆さんの楽しそうな姿を見ると、私も楽しい気持ちになっていました。
ところが、靴箱の前の傘立てを見ると、傘をひもで閉じずに、そのまま傘立てに突っ込んでいる人がたくさんいました。そのため、傘立てに入っている傘はバラバラどころか、傘の中に傘が突っ込んであったり、傘立ての横から傘が飛び出したりしている状況でした。これが牛田小学校の子どもたちがすることなのかと、寂しく・悲しい気持ちになりました。
少しでも早くグラウンドに出て、雪で遊びたかったのはわかりますが、傘立てにきちんと傘を入れる、靴箱に靴をきちんと入れる。これは、今朝の放送で話をした学校に来て一生懸命に勉強をするための「準備」の一つです。「準備」をおろそかにする人は、自分の目標を叶えてくれる『運』も味方になってくれません。
バラバラになっていた傘立ての傘は、5年1組の皆さんが、全ての傘のひもで閉じて整理してくれました。綺麗に整えられた傘と、寒い中、一生懸命に整理してくれた5年1組の皆さんの優しい姿を見ると、寂しく・悲しい気持ちが、嬉しい気持ちに変わりました。5年1組の皆さんありがとうございました。

それから、学校朝会で紹介した市川先生が3年2組のことも教えてくださいました。3年2組の皆さんは、たくさんゴミの袋が出たときに、『運びます」と言って率先してゴミ袋を運んだり、ゴミ箱の周りを綺麗に掃除したりしているそうです。市川先生は、3年2組の皆さんにたくさん助けてもらい感謝していると話をされました。3年2組の皆さんありがとうございます。

皆さんにとって楽しい冬休みになることを願っています。そして、1月からも優しい心でいっぱいの素敵な牛田小学校にしていきましょう。
 

今日の給食献立

画像1 画像1
今年最後の献立は「ごはん」「すきやき」「甘酢あえ」「牛乳」です。

白菜は11月から2月ごろがおいしい時期で、その大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含まれています。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物など、いろいろな料理に使われます。今日は、すきやきに使っています。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学校朝会では、小田先生と校長先生からのお話をテレビ放送で聞きました。どの教室でも、気持ちよく反応しながら一生懸命に聞いている子どもたちの姿が見られました。
小田先生からは、3択のクイズ形式で「冬休みのくらし」についてお話がありました。

校長先生からのお話を紹介します。
「明日から1月9日まで冬休みです。今年の冬休みは17日間と休みの期間が長くなっています。冬休みには、大掃除、大晦日、除夜の鐘、お正月、初日の出、初夢、お年玉、初詣、書初め、松飾り、七草がゆなど、日本で昔から続いてきた行事や文化に触れる機会がたくさんあると思います。
こうした文化や行事は、人々が幸せな気持ちで生活することができるように、長い間、受け継がれてきたものです。自分が触れた文化や行事には、どんな意味があるのかを家族で話をしてほしいと思います。

話は変わりますが、階段の防火扉に12月7日に牛田小学校に来てくださった中国電力ラグビー部 宮田 健斗さんのメッセージを貼っておきました。皆さんは読みましたか。宮田さんに代わって読んでみます。「私たちは、昼間は仕事をしています。ラグビーは夜に練習をしています。時間がない私たちがラグビーで勝つためには「準備」が必要です。ラグビーも仕事もしっかり準備をすることで、自信をもってできるようになると考えています。思い通りのプレーや仕事ができた時は、よい準備をしていた時です。よい準備は、『運』も味方をしてくれ、ラグビーも仕事も上手くいくと思っています。」
宮田さんは、仕事があるからラグビーを一生懸命にしないのではありません。ラグビーがあるから仕事を一生懸命にしないのでもありません。どちらも自分にとって大事だから、両方のことをそれぞれ一生懸命に準備をすることが大切だと話をしてくださいました。皆さんも、自分の目標を叶えるためには、どんな『準備』をすればいいのかを考えてほしいと思います。

最後に、学校で心温まる出来事がありましたので紹介します。一昨日の大掃除の時に、体育館横のゴミを集める場所で、袋からゴミがあふれ、ゴミがあちこちに散らばっていたそうです。ゴミ袋を受け取っていた市川先生が、どうしようかと考えていた時に、1年1組のA君とB君が、何も言わないのに、さっとゴミを集め始めたそうです。ゴミを全部集め終わると、すぐに自分の掃除場所に戻り掃除を始めたそうです。市川先生は、2人の優しい心に感謝するとともに、とても温かい気持ちになったと話されました。
冬休み、皆さんもA君とB君のように、家族のために力を貸してあげられる人であってほしいと思います。
では、1月10日、さらに大きく成長した皆さんに会うことを楽しみにしています。」




教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、12月23日(金)は教育相談を実施しています。
ご多用の中、お時間をつくってくださり感謝申し上げます。
お子様の学校での様子をお伝えするとともに、ご家庭での様子などもお聞かせいただき、今後の教育活動に生かして参ります。限られた時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜ムラサキツバメ(集団越冬)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回のムラサキツバメ同様、見立山登山道付近で見つけた集団越冬の様子です。写真1枚目は、2015年11月12日午前8時頃の様子です。気温が低いときは、葉の上に横たわるようにしてじっとしています。気温が上がってくると、写真2枚目のように体を起こします。さらに、飛べるほどの気温になると写真3枚目のように数が減り、活動していることが分かります。時刻は12時を過ぎた頃でした。活動後は、同じ葉に戻ってきます。余程のことがない限り、葉を変えることはないように感じます。

この場所では、タブノキ、シロダモの葉で集団越冬の様子が観察できました。どれも日当たりのよい南側です。さらに、1月に入り今日のように辺り一面、真っ白に積もるほど雪が降った日に見てみると、越冬に選んだ葉には、上方の葉が雪よけになり全く雪が積もっていませんでした。ムラサキツバメには、そのような越冬に適した葉を選ぶ力が備わっているのです。

2015年以来、牛田ではムラサキツバメの集団越冬に出会えていません。成虫は目にするので、必ずどこかでしているはずなのですが見つけられません。この冬休みに、見つけてみたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。真っ白な雪景色の牛田小学校です。
冬休み前の最後の登校日。今日は通常通りの登校です。気を付けて登校しましょう。

うした美術館(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級「12月」

うした美術館(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生「楽しかったよ!ドキドキしたよ!」

うした美術館(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生「くじらぐも」

おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の小倉さんが、12月11日に行われた広島県ジュニア新体操選手権・共演大会での賞状を持ってうれしい報告に来てくれました。
3枚もの賞状!「ナイステクニカル」「ファインパフォーマンス」「グッドスマイル」の3部門で表彰されたものです。
日頃から、楽しく熱心に活動に打ち込んでいる様子がよく伝わってきました。活躍をこれからも応援しています。

うした美術館(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生「12年後のわたし」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592