最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:287
総数:499950
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

ようこそ☆先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
建築情報・ドキュメンタリー番組の『大改造!!劇的ビフォーアフター』でおなじみの、建築家の松永務先生が、牛田小学校にふらりと遊びに来てくださいました。
松永先生は、実は、牛田小学校のOBでいらっしゃいます。

屋上のプールからスタートし、校舎内をぐるりとご覧になられました。建築家ならではの専門的な視点で、牛田小学校の校舎について教えていただきました。
木の温もりや、光や風を感じる牛田小学校のよさを改めて感じるひとときでした。

OBや地域の方々、牛田小学校にかかわる全ての皆さま。たくさんの方の支えで今があると実感するとともに、児童にとってのよきモデルであり、大きな支えになってくださっていることに感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

花のある空間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期的に花を生けに地域の方が来校してくださいます。いつも、そっと来校され美しい花を生けてくださいます。

花が絶えない牛田小学校。その時々の見頃の花により、季節の移ろいを感じるとともに、色とりどりの花は、子供たちの五感を刺激し、癒しや優しさ、希望や勇気を与えてくれます。

花の効果で、思いやりにあふれた心ときめく空間になっています。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。出口様ありがとうございます。

5年生 外国語科 ALTフィリップ先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜ヒーローを紹介しよう〜

ALTのフィリップ先生がお越しになり、水野先生とネイティブの英語でのやりとりをしてくださいました。授業のスタートから夢中で取り組みます。

今日は、自分のヒーローについて、似顔絵や写真などを示しながらプレゼンをしました。

Who is your hero?
My hero is 〜.
Why is he/she your hero?
He/She is 〜.
Thank you for listening.

積極的に交流をしたり、自分の思いを一生懸命に伝えようとしたり・・・。意欲的にチャレンジする子供たちの姿がたくさん見られました。

フィリップ先生から”wonderful”と褒めていただき、笑顔でいっぱいの子供たち。

主体的に学ぶ子供たちのワクワクした表情がとても素敵でした。

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「さばの塩焼き」「おひたし」「含め煮」「牛乳」です。

凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は含め煮に入っています。

2年生 国語科 スーホの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スーホの白い馬」はスーホと白馬の強い絆や温かい心のつながりを感じられる物語です。気持ちを読み取りやすい叙述が多く、子供たちはそれぞれの場面で人物に寄り添いながら物語を味わっています。

今日は「白馬はどんな気持ちで走り続けたのだろう。」というめあてで学習をしました。
白馬の気持ちをノートに書き、互いに伝えあい交流します。
「スーホを喜ばせたい。」
「スーホの家にいそげいそげ!」
「大好きなスーホのそばにいたいよ。」
「はやくスーホの顔が見たいよ。」
スーホが白馬を大切に思い、そして白馬もまたスーホのことが大好きだと感じている子供たちの思い。
子供たちは「スーホの白い馬」の物語に大変魅力を感じているようで、国語の学習をとても楽しみにしています。

第9回 ステップアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップアップ研修を行いました。
今回は、”学校経営計画”に参画しよう!ということで、今年度を振り返り、「来年度、こんなことしたいな!」「来年度、こうしたらどうかな?」というアイデアをみんなで出し合いました。
体験活動、縦割り活動、環境整備…様々な分野の様々なことでアイデアが出てきました。教師の仕事は、常に「創造的」でありたいものです。子供達のために何ができるか、どんなことができるのか、これからもみんなで考え続けたいと思います。

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「おたのしみフライ」「キャベツの昆布あえ」「すまし汁」「牛乳」です。

すまし汁に入っている緑色の野菜は、みつばです。日本が原産の野菜で、その名前の通り、葉っぱが三枚あるのが特徴です。目やのど、皮ふをじょうぶにするカロテンを多く含む色の濃い野菜のなかまです。また、さわやかな香りは気分を落ち着かせたり、食欲を増したりする効果があると言われています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What do you want?
I want (apple), please.

友達と果物カードのやり取りをして、自分だけのオリジナルフルーツパフェを作ります♪

フルーツパフェについて紹介し、欲しい物を尋ねたり要求したりして伝え合い、誰がどんなパフェが好きかを聞いて線で結びました。

次回は、自分だけのオリジナルピザを作ります!外国語活動を楽しみ、今からワクワクしている子供たちです。

おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日新聞社・広島県学校図書館協議会主催の「第55回青少年読書感想文広島県コンクール」において、3年生の児童が入選しました。
昆虫が大好きで、ファーブルについての読書感想文を書きました。
「書くことは好きですか?」といういう校長先生からの問いかけに、「はいっ!」と力強く答えます。
これからもいろいろなことに興味関心をもち、無限で多様な世界に触れ、読んで書いて世界を広げていってほしいと願っています。

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「生揚げの中華煮」「小松菜の中華サラダ」「牛乳」です。

小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、まぐろ・とうもろこし・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえて中華サラダにしています。

★放送日変更のお知らせ★折り鶴キャンペーン

画像1 画像1
番組の都合により、放送日の変更の連絡が本日ありましたのでお知らせします。

放送日は次の通りです。

◎番組名 広島テレビ「テレビ派」(枠内5分程度)

【変更前】令和5年2月20日(月)18:15〜
【変更後】令和5年2月22日(水)18:15〜19:00の間

なお、放送時間については当日まで未確定であり、上記はあくまで予定であることをご承知おきください。よろしくお願いいたします。

3年生 図画工作科 くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、「くぎうちトントン」を学習しています。
木材に釘を打って想像を広げ、作品を作っています。

初めてかなづちを扱う子供たちも多いので、安全な使い方や、釘の抜き方などをしっかりと学習しました。そして、作品作りのスタートです!!

トントントントンと、図工室に釘を打つ音が響きます。
「釘がなんだか目に見えてきたよ!」「釘を最後まで打たずに、動くようにしたよ!」と、子供たちの想像もどんどん広がっていきました。

子供たちの表現の「引き出し」が、新しく増えた瞬間でした!

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「ホキの磯辺揚げ」「切干し大根の炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルの味噌汁です。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま味噌汁の身として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入り、毎月違ったひろしまっこ汁を味わうことができます。

2年生 算数科 たし算とひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テープ図を使うと場面がはっきりして「全体」を求めるのか「ぶぶん」を求めるのかが分かりやすくなることや、□の位置でたし算かひき算かが決まることに気づきました。

「テープ図をかいてから式を書くとよく分かるよ!」
「いろいろな問題で図を使って考えてみたい!」主体的に学ぶことを楽しむ子供たちです。

1年生 交流会☆なかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認定こども園広島光明学園との交流会のなかよし会を行いました。

ランドセルを背負ったり、教科書を見たりして、1年生気分でいっぱいの園児の皆さん!
一緒に昔遊びも楽しみました。小学校への期待が高まったかな。
園児の皆さんが楽しそうに過ごしている姿を見て、とてもうれしそうな1年生。

4月の入学を心待ちにしています!

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「パン」「クリームシチュー」「カルちゃんフレンチサラダ」「牛乳」です。

カルちゃんフレンチサラダには、どうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんという名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。今日は、ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む食べ物をフレンチドレッシングであえています。カルシウムは、成長期のみなさんにしっかりとってもらいたい栄養素です。

6年生 家庭科 こんだてを工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だしで使うにぼしは水からゆでるんだったな。」
今日の授業の内容を知り、めあてを想起することから授業がスタートしました。

〜調理方法を考えながらみそ汁を作ろう〜
自分たちでみそ汁の具を選んで作る。隣の班と比べてみる。これまで学習したことを生かす。少人数で作る。
彩りや栄養素、調理方法などを考え、食材を選ぶ表情は真剣そのものです。

調理、試食、片付け、振り返りまで、子供たちはワクワクしながら、工夫して主体的に取り組みました。その姿はとても頼もしく、学びの深まりを感じます。
家庭でもみそ汁を作ってみようという意欲を高める子供たち。
学校での学びが広がっていくことが大変楽しみです。

2年生 国語科 スーホーの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『スーホーの白い馬』という題名から、どんな話なのかを想像することから授業がスタートしました。「白い馬は足が速いのかな。」「白い馬とスーホーが仲よしの話かな。」いろいろな考えが出てきます。

物語には、「いつの、どこでの、だれが出てくるお話か」という「(場面)設定」があります。「せっていをたしかめよう」というめあてで、「いつ(時間)、どこ(場所)、だれ(登場人物)」をノートにメモしながら、子供たちは集中して読み聞かせのお話を聞きました。

次回は、読み聞かせを聞いたり読んだりして、感じたことや心に残ったことを伝え合います。

今日の給食献立

画像1 画像1
今日の献立は「減量ごはん」「わかめうどん」「レバーのカレー風味揚げ」「おかかあえ」「牛乳」です。

カレー粉は、ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど、数十種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり、体を温めたりする働きがあり、給食では、カレー粉を使ってカレーライスを作るほか、炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は、レバーのから揚げにカレー粉を加えて、カレー風味に仕上げています。

1年生 交流会☆なかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、あやめ幼稚園との交流会のなかよし会でした。

ランドセルを背負ったり、一緒に昔遊びをしたり。あやめ幼稚園の園児の皆さんに大変やさしくかかわる1年生。園児の皆さんもとても楽しそうに過ごすことができ、入学を心待ちにしている様子でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592