最新更新日:2024/05/17
本日:count up108
昨日:296
総数:504163
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月になりました。
連休中日ですが、協力して、スムーズに準備を進めることができていました。

今日の献立は「ごはん」「マーボー豆腐」「大根の中華サラダ」「牛乳」です。

【今日の一口メモ】
マーボー豆腐の味付けで、かかせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひきたててくれます。マーボー豆腐は、パンダのふるさとである中国の四川省の料理です。四川省は寒い地域なので、体を温めてくれるトウバンジャンは、料理によく使われます。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「習った漢字をつかって文をつくろう」

 ・教科書35ページの漢字を使おう。
 ・主語・述語を意識した文をつくろう。
 という2つのポイントを大切にしながら、漢字を使って文をつくりました。
 友達との交流タイムでは、「おぉ!」「なるほど!」などの声も聞えてきました。
 「牛がもうもうと鳴く。」
 「きりんが黄色く長い首をのばす。」
 「馬が二頭走っている。」
 「高い木にのぼったさるは少ない。」・・・。
 豊かな発想で次々と文を作りながら、楽しく漢字を学んでいました。

6年生 理科 「植物の発芽や成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どのような条件で発芽するのだろうか。」

 脱脂綿を入れた容器を2つ準備し、一方は水あり、もう一方は水なしで観察していきます。これまでの学習や経験をもとに、さまざまな予想をたてました。
 これから数日間様子を見ていきます。楽しみですね。

4年生 習字 羊

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって最初の習字。
 筆の持ち方や筆の運び方を確認しながら、今日の学習のポイントである画の長さと間隔を意識しながら、羊という字を一画一画丁寧に書いていました。
 集中して書いているため、一筆画ごとに、ふーと息を吐いている児童もいました。

3年生 社会科 「地図記号」

画像1 画像1
 今日の学習課題は、「地図を分かりやすく整理する方法を知ろう」です。
 地図にはたくさんの記号があることを知り、この地図記号の役割や何がもとになってこの記号の形ができているのかを調べてまとめました。地図記号で表されているものが、牛田学区にあるのかを確かめながら学習を進めている児童もいました。

今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
「やったー!今日はスパゲッティじゃ。」
多くの子供たちにとって大好物の今日の献立です。
「小型セサミパン」「ミートビーンズスパゲティ」「カルちゃん和風サラダ」「牛乳」

【今日のひとくちメモ】
ミートビーンズスパゲティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。レンズ豆は、「レンズ」の名前の由来になった豆です。ひら豆とも呼ばれています。レンズ豆は、人が利用してきた豆の中で最も古いものの一つです。鉄・ビタミンB1・たんぱく室・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、カレーなど様々な料理に使われています。

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心地よい春風がそよぎ、こいのぼりが泳いでいます。
 「ふわふわしているね。」「笑っているみたい。」「はやくお家に持って帰りたいな。」
 いろいろな表情のこいのぼりを見上げながら、子供たちもにこにこ笑顔でいっぱいです。

 こいのぼりに迎えられて、来校された方々もにこにこ。笑顔が広がる牛田小学校です。

1年生さんすう ブロック

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書の絵にブロックを置いて、数を数えます。
慎重に置いて、確実に数えます。
みんなで声をそろえて、「1・2・3・4・5・6」
ねこは6匹いました。

1年生 声に出して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くちのかたちにきをつけてよもう」
マスクの下の口の形に気を付けながら、教科書を読みました。
「あかるい あさひだ あいうえお」
声を合わせて。だんだんリズミカルに。
声に出して読むのが楽しくなってきます。
さいごは、先生のオルガンに合わせて、歌うように読みました。

工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の扉に、子供たちが工夫して、学習した内容を自主的に掲示しています。
 教室に入る度に、学びのふりかえりや確認をしている姿が見られます。
 自分たちで、楽しみながら取り組んでいる姿がとても頼もしいです。

はきものをそろえる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はきものをそろえると 
 心もそろう
 心がそろうと 
 はきものもそろう・・・ 

 かかとを丁寧にそろえ、はきものをそろえる児童の姿、心づかいに、心のそろいも感じます。心ときめく牛田小学校です。 

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習をしています。
 正しい形で書くために、「ぴたっととめる」などのポイントに気を付け、丁寧に書こうとがんばっています。
 鉛筆を正しく持ったり、姿勢に気を付けたりすることも大切です。
 楽しくはりきって学ぶ1年生です。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外に出て、春の生き物を観察しました。
 「てんとうむしだ!」「だんごむし!足がたくさんあるよ。」
 子供たちは夢中で、お気に入りの生き物をくわしく観察し、友達と交流し、ノートにたくさん書き込んでいました。

4年生 社会科「わたしたちのくらしと水」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習課題「浄水場は、どのように水をきれいにしているでしょう。」に対して、子供たちは予想を立てたことを、教師が用意した資料でひとつひとつ確認しました。浄水場のことでもっと知りたいことを、子供たちはノートにたくさん書き込んでいました。
 5月中旬、浄水場の見学で、自分の目と心で確認します。

6年生 道徳 「ぬくもり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 消極的でおとなしい主人公が、友達から自分の長所を伝えてもらう教材を通して、自信をもって行動することの大切さについて学んでいました。
 自分のよさを伸ばすために大切なことは何かという問いに対して、子供たちから、チャレンジすること、もっとやろうとする気持ちをもつこと、友達のよいところを認めていくという意見が出されました。
 新しい学級となって、あまり期日は過ぎていませんが、自分が自信をもつことができた経験を積極的に伝えたり、友達のよさを伝え合ったりして、子供たちの「ぬくもり」を感じられる授業でした。

2年生 準備をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に学校探検でたくさんのことを伝えるよ。その前に「なかよしかい」を開いて、仲良くなろうね。
 「なかよしかい」の準備をしよう!

4年生 スリーヒントクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で都道府県の学習をしています。
自分の調べた都道府県で、スリーヒントクイズをつくりました。
つくったクイズをもって、いざ出発。
友達と問題を出し合いました。
楽しみながら日本中の都道府県のことを知ることができました。

さんすう 一文字ずつ

画像1 画像1
1・2・3・4・5
一つずつ声に出して数えて、それから
「たーて、丸く書いて、よーこ」
ゆっくり、ていねいに、数字の5を練習しました。

こどもピースサミットに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和について考えたこと,今の自分に任された使命,川野登美子さんの話を聞いて感じたこと・・。様々な思いを文章に表しました。
 ひとりではできないことでも,みんなが力を合わせれば実現できる。平和を実現するために自分には何ができるのか。子供たちはみんな真剣に考えました。

4年生 図画工作科 誰も思い浮かべない花

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で、自分だけの花を考えました。
 細長い画用紙の形を生かして、自由な発想で描きます。
 今日は油性ペンを使っての線描きまでです。どの児童も豊かな発想で、ペンが進んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592