最新更新日:2024/05/01
本日:count up8
昨日:100
総数:500833
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

タブレットを使って 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを使った学習が始まりました。ルールを確認し、タブレット開きを学年そろえて行いました。その後、発表ソフトを使い、総合的な学習の時間でこれまでに学んできたこと、調べてきたことをまとめています。画像を入れたり、アニメーションを付けたり、技も増えているようです。有効な活用方法を模索しながら、子供達の学びに生かしていきたいと思います。

卒業制作 〜6年生〜

画像1 画像1
 図画工作科では、卒業制作も兼ねたオルゴールの箱を彫っています。一人一人、自分の思いの込めた絵柄を考え、浮彫に挑戦しています。友達の作品を見ながら、「すごいなぁ。よし!自分も頑張ろう!」と意欲を高めているようです。静かな教室で全員が集中して彫っているので、素敵な作品ができそうです。

書き初め「美しい空」(4年生)

画像1 画像1
4年生は書写の学習として,書き初め「美しい空」を書いています。今まで「竹笛」などのように漢字で2文字までの作品は書いていますが,4文字の作品は初めてです。また,長半紙に漢字と平仮名を縦に並べてバランスを考えて書くのも今まで以上にレベルアップした内容です。緊張しながら一筆一筆を丁寧に書く様子は,高学年の仲間入りを感じる真剣な様子でした。すばらしい作品がどんどん出来上がっています。

〜学校朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日に学校朝会を行いました。今回は失敗について話しました。少しでも前向きに、いろいろなことにチャレンジしてほしい、失敗したときには、失敗から学びうまく立ち直ってほしいというメッセージを込めたつもりです。とても元気がもらえる本なので、機会があれば、手に取ってみてください。児童の感想を載せてみます。
 「私は、失敗は、あまりしたくない。失敗って恥ずかしいし、いやだと思うときもあったけれど、いろいろな有名な人の言葉をみて、失敗は有名な人でもしているんだ、失敗は、成長に変えられるだと、自分に自信がもてるような気がしました。」


タブレットの活用

タブレットが導入され、授業において活用することが増えてきました。子どもたちはすぐに使い方を覚え、学習を助ける手段として積極的にタブレットを活用しています。たくさんの機能があるので、少しずつステップアップしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

★タブレットがやってきたよ★

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も,タブレット学しゅうがはじまりました。
生活科や図画工作科で写真をとったり,かん字や計算のふくしゅうをしたりしています。みんなタブレットを使いこなすのがとてもはやいので,おどろきました。 
 きまりをまもって,これからもタブレットを学しゅうに生かしていきます。

かけ算の筆算2〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(月)

 今日は,2けた×2けたのひっ算の仕方を学習しました。ひっ算の方法をみんなで考えながら解きました。たくさん練習して,小さなミスを無くしたいですね。

〜学校朝会(タブレットの使い方)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日の学校朝会で、タブレットの使い方について話がありました。今後のタブレット使用に関わって、大切なことを全校で学びました。朝会後には、各クラスで担任からも話を聞きました。ゲーム機、スマートフォン等の使用でも同様に、ネットにつながる機器の使用は、充分に留意して使いたいものです。

〜授業再開(2)タブレット〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月6日に業者の方によって、タブレットが充電保管庫に入り、使用することが可能となりました。7日には6年生が、タブレット学習を行いました。ルールを知り、設定等を行いました。今後上学年より順にタブレット学習を進めていきます。

〜授業再開1月7日(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日から授業が再開しました。生活科で冬の遊びの学習をするクラス、新年の目標を立てるクラス、簡単な交流を楽しむクラスと、久しぶりの学校生活を過ごしていました。

〜本年もよろしくお願いいたします〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年がはじまりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。明日から、学校再開となります。余裕をもって登校できるように、ご家庭での支援をお願いします。(持ち物の用意、早めの就寝など)
 これからの3か月は、学年のまとめと次年度への心構えを育てる大切な時期となります。教職員一同、児童の育成に向けて精一杯努力していきます。これからも、学校教育にご理解とご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592